表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/12

第5話 不完全な楽園

現在の時刻は11時だったので、スーパーでご飯の材料を買って、家に向かいすぐに家に着くとご飯を作ってすぐに食べ終えた。


「ここにくる前も、よく1人だったので慣れてはいたものの、寂しいな。やっぱり。」僕は家の中を整理して、広い場所を作った。そして、左目の眼帯をとって部屋の真ん中にあぐらをかいて座り、右手の人差し指を立てて能力を発動させる。


すると、指の上には一つの小さい立方体が現れて、ぐるぐると回り続けている。


「さて、始めるか...」


気がつくと、もう夕方になっていた。なぜか僕は布団で横たわっていて、ユキノが心配そうに僕のことを見ている。


「そんなに寂しかったか?」と笑いながら言うと、「違うに決まってるじゃないですか! あなたが心配で見に来たら倒れてたんですよ、あなたは!」と言われた。


「そうか。僕は倒れてたのか。」眼帯をとろうと体を起こそうとしたが、全く動かなかった。それを見たユキノは、「今日は私が面倒見るので大人しくしててくださいね。」と言って、眼帯を渡してくれた。


「ありがとう。でもお前って本当に寂しがり屋だよな。」というと、「違いますから!」と怒られて、そんな会話をしばらくして、ご飯を食べた後に僕は再び眠りについた。


その夜、僕は夢を見ていた。そこでは一面が炎で燃えていた。そして、僕の前にいる少女が泣いていた。しかし、僕は彼女に何も言わなかった。だって僕の目からも涙が出ていたから。そして、彼女の体には…。


朝起きると全身が汗だくだった。この夢を見るのはいつぶりだろうか、久しく見ていなかった気がする。


前にも言ったが、僕は朝に弱い。だから普段は遅く起きるのだが、リビングからの異質な音と臭いでぱっちり目が覚めてしまった。急いでリビングに向かうと、ユキノが鼻歌を歌ってなにか黒いものを作っていた。


彼女は僕をみると、「おはようございます。今フレンチトーストを作ってますよ。」と自慢げに話した。そのあとはいろいろと大変だったが、結局僕がフレンチトーストを作って終わったのだった。


今日は軍の訓練の初日なので、前に行った場所に向かう。集合時間も集合場所も厳格に決まっていて、学校らしさみたいなのを感じて、結構楽しみにしていた。それと同時に、前の学校のことを思い出して虚しくなった。


施設に着き、Eクラスの教室に向かった。そこは山奥にある小さな教室だった。こんな場所に教室があるのはE組だけらしい。集合時間が近づくにつれて人が増えて、合計で30人ほどが集まった。しかし、時間になっても教師は来なくて、10分後にようやく現れた。


その男はそこにいる生徒を一列に並ばせた。そして突然、僕に向かって殴りかかってきた。


「早い...!!」


人間とは思えないスピードでこちらに迫ってくる。僕はかろうじてその拳を受け止めたが、吹き飛ばされた。後から腕に痛みがじりじりとやってくる。


「俺の拳を受け止めるとはな。なんでお前みたいなやつがこんなクラスにいるんだ?」彼はそう言うと、再び攻撃を続ける。対話する余裕はない。ていうかこの雰囲気...どこかでも感じたことのあるような...。


「お前はここにいるべきじゃない。Aクラスにいるようなやつがここにいる必要はないからな。俺はそうやって自分を弱く見せているやつが嫌いなんだよ。」


重いパンチを腕で受け止める。何度も体が壁に当たって痛い。とにかく、この状況から抜け出さなければ。


「なかなかやるじゃないか眼帯野郎。ではこっちも本気で行かせてもらおうか。」


その瞬間、彼の姿は僕の視界から消えた。そして、後ろを向くと…

このたびは「Eランクから始まる、最強への成り上がりと裏切りライフ」をお読みいただき、ありがとうございます。評価やポイント、物語の展開やキャラクターたちについての感想をお聞かせいただけると、とても嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ