表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/201

3話「学院裏の施設!?」

 午前は普通に漫画制作の授業を四時限まで行い、それぞれ昼間の自由時間で昼飯を済ませた後、午後は別の教室で特殊な講習を受けるらしい。


 ……ここからが本題らしいなぞ。



 見慣れぬ廊下を、入学生だけで歩いていく。正直言って不安が募っていく。


 午前は好きな授業で楽しかったけど、午後は違う空気になっていて重々しい。

 これから創作士(クリエイター)として何か重要なものをやる事になるのだろうか?


 自己紹介でのクラスのアピールで、どう見てもプロ漫画家になる為じゃないし、何か大きな敵を打ち倒す為にあるように思えてならない。


 もしかしたら、どっかの魔王を倒しに行く的な?

 師匠クッキーと会った、あの異世界だって実在しているし、モンスターだっていっぱいいる。

 そんで魔王の一人や二人、ここにもいるんじゃないか!?


 第一、師匠だって色んな敵と戦っていたし、まだ人類の脅威的な存在はまだいる!!


 だとしたら、寧ろ感謝しているぞ。夢のない人生を歩むのなんかゴメンだぞ…………。


 なんだかワクワクしてきて、次第に気を引き締めていく。

 その勇敢に輝く目の先には、憧れた師匠クッキーの後ろ姿が焼きついていた。



「ようこそ。未来の“創作士(クリエイター)”さん達、午前はお疲れだったね。私は藻乃柿(モノガキ)ブンショウです」


 痩せた細身のおじさん。色白で頬骨が浮き出ている顔立ち。虚ろな目。メガネを掛けていて白衣を着た博士風だ。



「あのセンセ、なんか気味悪くない?」

 ボソボソ耳打ちしてくるリョーコに、「おい!」と(たしな)めるように肘で突く。


「ちょっと! 午前は退屈だったし! 午後もこんなんだったら承知(しょうち)しないしっ!!」

 マイシは苛立(いらだ)ってるのか、ダンと足踏み。


「ふふふ……。君のような元気のいい子は好きだよ」

 薄ら笑みを浮かべるおじさんに、マイシも流石に引き気味だ。

「き、キモいし!」


「さて、こんな所じゃなんなので、皆さん私に付いて来てください……」

 年季のある落ち着いた笑みを見せ、先の部屋へと生徒を引き連れて先導していく。



 重々しい金属の大きな扉の前まで来ると、おじさんは近くの装置にカードを走らせた。


 するとガッションと扉はパズルが解かれるように幾重もの支柱を外して開かれていく。しかし奥も扉だった。何重もの扉があってかなり厳重そうだ。


「ね、ねぇ……。何があるのかな?」

 リョーコも不安そうだ。


「オレが知ってると思うかぞ?」

「でも、なんかヤバい雰囲気じゃない?」

「い、言うなよ……。こっちまで不安になるぞ。せっかく張り切ってる所なのに」


 それから怖いからって、オレの背後から両肩を握り締めないでくれ。戦士(ファイター)の握力痛いぞ。マジで!

 スタイル良くて可愛い顔しているのに、割と怪力なんだよなぁ……。


 せめて腕を組んだり手を繋いだり……って、これじゃ恋人同士みたいじゃないか!



 最後の扉が開くと、青白い光が溢れ出た。その先の光景に生徒達は唖然(あぜん)とした。


 この小さな学院の中とは思えない、広大な広場。

 まるで映画の世界に飛び込んだような、近未来っぽい大広場。その中心に太陽系の模型が大仰に飾られていた。太陽となる模型を中心に幾重の輪が並び、その輪一つ一つに惑星を模した球体が付いていた。


 周囲も複雑な機器が光を放ち、宙を浮く半透明のモニターが連ねられ、何かキーボード叩くなど操作してる人は、浮遊の椅子で行ったり来たり飛び交っていた。



「え、映画の撮影~!?」


 呆然とリョーコは間の抜けた台詞を口走る。


 いや、そう見えても仕方ない程、現実離れしてるけどぞ。つか漫画家目指してる生徒達で、映画の撮影とか普通おかしいだろ。



「さて本題だ。これこそ、君達に与える課題。表向きは単なる専門学校だがね、本来は国が機密にしている『空想(ファンタジー)』の解決を図るためのものなんだ」


「は? ……機密? 空想(ファンタジー)ってなんだし!?」

 マイシは怪訝(けげん)な顔を見せた。


「……落ち着いて聞いてください。この世界は『空想(ファンタジー)』によって侵食されています。原因は不明で、未だ調査中です」

「想像で具現化された亜世界……ですね。それを可能にした事で、この世界は書き換えられようとしている」

 コハクの言葉に、おじさんはうんうんと頷く。

 ざわり、と生徒達は緊張に包まれる。訳がわからないけどヤバそうなのが分かる。


「平たく言うと、得体の知れない『空想(ファンタジー)』が具現化され、この世界を裏側から侵食し始めたんだ。

 この現象は、実は昭和時代から始まっていたらしい。

 気の遠くなるほど侵食が緩やかだったから、平成になるまで誰も気付かなかったようだね。

 それに対抗する為に我々の『創作』が必要になってきます」



「…………ええ」

 コハクが差し出す手から溢れる温気(うんき)の光。


 それはたちまち血のような真紅の槍の形を取る。コハク自身の身長より長く、そして葉のように広がる刃にまっすぐ伸びる突起の刃。常に温気を(まと)い、軋むような音を立てて虫のように微かに(うごめ)く。


 ギギギギ…………!


 それはどこの時代にもどこの世界にも見られない異形の槍……。



「う、うわ……」

「なにあれ……?」

 どよどよ、引いてる生徒多数。イケメンなのに槍が怖い。


「イケメンなのにキモ……」

 リョーコですら青ざめて引くほどだ。


「悪趣味だし……」

 マイシもゲンナリしてる。



「そうです。この通り漫画のように『能力』を開発していくのが『創作』です」

 周囲が引く最中、構わずコハクは告げた。


 やけに(くわ)しいな……。どこまで知ってるか気になるなぞ。



「その通りです。だからこそ創作士(クリエイター)である君達を集めたのです」


 師匠から『創作』が二つの意味で使われる事を聞いている。

 人にはそれぞれ想像する力があり、それを絵に描いたりするのが本来の創作の意味。でもコハクの見せた創作は違う。


 人それぞれに合った傾向の、能力の発現。


 それを自分の思い通りに練り込んだり磨いたりする事を『創作』と括っている事を指す。オレ達が発現させてるのは後者。

 創作という(くく)りで、アニマンガー学院でカモフラージュしやすいからこうなってるんだろう。



「な、なぁ……世界が侵食されてるってたけど、全部書き換えられたらどうなるんだ?」

「まず物理法則の常識が(くつがえ)されます。

 どんな法則になるのかも分からないし、もしかしたら人類滅亡級の災害になり得る可能性も否定できない。最悪宇宙そのものが消えます」


 どよどよ、と生徒は動揺(どうよう)狼狽(うろた)えていく。



 なんか思ったより深刻すぎない?


 今まで普通に暮らしてたのに、実は宇宙消滅の危機にまで迫ってきてたとか、重すぎないかぞ!?


 もしかしたらエンカウント現象も、『空想(ファンタジー)』が原因かぞ?



「ってか冗談じゃないしっ! ただ暴れられると聞いて入学しただけだしっ!!」

 ダンダンと地団駄(じだんだ)踏むマイシ。


 まぁ、こっちも唐突(とうとつ)な真実を知らされて驚いているんだがぞ。


 多分、秘密裏に裏の世界から侵食を阻んで無かったことにしたいんだろう。


 ヤバいの表沙汰(おもてざた)になったら世の中混乱するわな。

 こっそり創作士(クリエイター)集めて処理させる為に、何も知らせず召集してたわけだし。



「……あの、済みませんがこう言う事なら自衛隊及び国連に連絡を!」

 タネ坊が会釈(えしゃく)し進言するも、おじさんは首を振る。


「あ~。これも国連は承知済みね。

 まず『空想(ファンタジー)』の侵食に、普通の兵器とか通じませんからね。

 だから同じ『空想(ファンタジー)』の産物である創作士(クリエイター)の能力でしか侵食を撃退する方法がないんですよ」

「た、試したのですか?」

「試さないで、こんな事しない訳ないでしょう?」


 タネ坊は顔面蒼白(がんめんそうはく)で言葉を失う。



「それから滅亡兵器の使用も秘密裏に行われましたが、効果は全然でしたね。あっち法則捻じ曲がってるからでしょうか?」


「マジかよ……」

「この世は終わりか……」

「あああ、なんでこんな事に!」

 及び腰になっていく生徒達。頭を抱えたり、愕然(がくぜん)と膝をつく人もいる。


 まずこれで軍事兵器や軍隊は頼れない。

 そうなるとオレ達、創作士(クリエイター)だけで『空想(ファンタジー)』の撃退を!?


 ちょっ、ハードル高くねぇ?


 唐突に世界が既にヤバイとか、オレ達まだ初心者なんですが!?


 せめて最初は盗賊のボス倒して、それから中ボスを倒して、最後にラスボスの魔王を倒してから……、とか段階踏んで欲しいぞ。



「侵食の具合がヤバいので、ちょい緊急事態です。なので厄介ごと押し付けて済みませんねぇ……」

 フフフ、と怪しげに笑うおじさん怖い。



 ますます師匠のような偉大な創作士(クリエイター)になれるか、不安になってきたぞ……。

あとがき雑談w


ナッセ「兵器が効かないほどの『空想(ファンタジー)』ってありうるのかぞ?」

リョーコ「効いてしまったら、あたしら創作士(クリエイター)の出番ないでしょw」

ナッセ「あーそれもそうかーw」


ヤマミ「いつ私の出番来るのかしら」イライラ!

スミレ「ど~ど~落ち着き~w」


唐突なエレナ「ねぇねぇw ジャマミー、スミレー、『洞窟(ダンジョン)』行こうよーッw」


 まさかあの後どうなるかエレナは知る由しなかった……。



 次話『リョーコの絡みが楽しいw 美味しいたこ焼きどうぞw』

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ