表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/201

131話「追憶! 始動『弓兵』ナッセ!」

 フルフルと悔しさがこみ上げ、ついに胸中で滞った憤りが爆発!


 せっかく大勢のヒーローで戦ったのに!

 極めた奥義も決まったのに!!

 それを圧倒的な力の差で突き放し、そして人類を滅ぼした!!


「なんなんだ!? あの星獣! ラスボスかよぉぉぉっッ!!!」

《ナ、ナッセェェェェ────ッ!?》


 うがーっと怒りをあらわにし、鍵はそれに驚いて飛び上がる。


「っていうか、詰んでるじゃねぇかぞっ!? あれじゃ無理だろっ!!」



 ……ここは万華鏡彩る風景。量子世界(りょうしせかい)


 キッと鋭い視線で振り向くと、鍵はビクッと怯える。汗タラタラしてるのが見える。

 構わず鍵をガシッと掴んで、肩を揺らすみたいにシェイクする。


「なぁ? アンタ! どんな運命も変えられる可能性を持った神器ってったよな? な? なぁ??」

《う、うん。そうだけど……》

量子世界(ここ)ではなく、通常の世界で“その力”が使えねーかぞッ!?」


 すると鍵は沈黙した。


「お、おい!?」

《あんまり言いたくなかったけどね……》


 なんか思いつめた顔してる気がするぞ。ただの鍵の先っぽなのに、そんな顔してるように見えた。


《もちろん、使えるけど……》

「なんかリスクあるのかぞ?」


 鍵は頷く。先っぽをクネッと下に曲げただけだが、そう見えた。


《その世界でのキミの命を代価に、私に願いを込めて召喚して対象に差し込む》

「し、死ぬのかぞ?」

《願い次第で、すぐ死ぬのかも知れない。でも、使って欲しくないんだ。ヤマミがいてもいなくても、この方法だけは避けて欲しかった》


 悲しげにそう言ってくれてるのが分かる。

 死んでも転生するだけなのだが、その場合はヤマミを置いてけぼりにしてしまう。でも、鍵にとっては関係ない。

 例え、ヤマミがいなくとも使って欲しくないと思ってたのだろう。


《だから、これは本当にとっておき。なるべくなら使って欲しくない……。

 例え、転生で何度も命を得たとしても多用しないで! キミにして見れば変な話だけど、お願い! できれば使わないで!》


 泣きそうな顔で懇願しているように見えた。


 並行世界(パラレルワールド)で死んでも、ここでまた会える。何度でもだ。

 それなのに有限であるかのように言ってくる。でもまさか、願いを叶える鍵にお願いされるとは思ってなかったぞ。

 普通に考えれば『命を代価になんでも願いを叶える』自体が鍵の役目であるはず!?

 悪魔の契約のような感じなのに、むしろ鍵の方から使わないで欲しいなんて、確かに変な話だ。



「いや、なんでも願いを叶えるんだろ? だったら自分の命を増やすとかすればっ!」

《ダメだよ! そんな事したら、(いん)ッ……》


 慌てたような叫びが、詰まった?


「いん……? なんだ?」


《ううん! 何でもない! とにかく矛盾しているけど、そう言う類の願いはしないで! きっと後悔する! 私はもっとキミと一緒にいたいんだ!!》

「それはどういう……??」


 なんか切羽詰まってる!?

 やっちゃいけない感じの空気か……?


 命の代償を打ち消すような矛盾する願いでは都合が悪い、って感じだけど鍵の様子からして損得勘定の意味ではなく、なにか恐ろしい危険が起きるのかもしれない。

 なんだか胸騒ぎがする。ザワ……!


 そ、そういえば、転生するたびにオレの力は増していくんだっけ?

 今も少し……増えてる! 思えば不気味だよな……!?


 どこまで…………、増えていくんだぞ………………?



 不安になって(うつむ)いていると、鍵はそっと顔を覗き込んでくる。


《星獣に使いたいんでしょ?》


 ギクッとする。


《今の内に言っておくよ。今度の世界で『星獣を消したい』って願いを叶えたら、並行世界(パラレルワールド)全体に効力が及んでしまう。つまり、どこの並行世界(パラレルワールド)へ行っても星獣は存在しなくなるんだ! 二度と!》

「そ、そうなの!?」

《うん。だって、キミも並行世界(パラレルワールド)を渡っているでしょ? それだけ効力が強いんだよ! だからよく考えて使って欲しいんだ!》


 ……これじゃ星獣を消すのが可哀想になってくるなぞ。

 消えて欲しいくらい憎い相手を消すって意味では、都合がいいんだろうけど……。


「すまん……! 使わないですむよう、なんとかしてみる!」

《ナッセ。ありがとう…………》


 しみじみと、想いが伝わる。



《あとね、通常の世界では私はしゃべれない》

「え、そうなのか?」

《うん! でも、もし使う事になっても叶える事自体に拒否はしないよ……》


 少し悲しげだ……。

 ひょっとしたら、オレの中の()()が増えてる事と関係してるのかな?


 心配させたくなく、そっと鍵を抱きしめる。

 まるで生き物のようにビクンと反応し、安心するように身を預けてくる。



「あのさ、イチャイチャしてて悪いけど」


 ギクッと身が竦み、振り向くとクッキーが呆れた顔で見ているようだった。

 そーいえば、師匠も一緒にいたな。


 その後、オレの『刻印(エンチャント)』の調整をしてくれた。また体が軽くなった気がする。なんかクッキーも深刻そうな顔をしていたなぞ。


「とにかく、善は急げだ。次からは私が師事するから」

「え?」

「次の並行世界(パラレルワールド)で、あんたを鍛えてあげる」


 軽くウィンクして微笑んでくる。




 ────元の世界から、五六〇(ごく)六五〇〇(さい)もの離れた並行世界(パラレルワールド)


 一見、普通の街並みで文化も日本らしいが、違うのは『創作士(クリエイター)』と言うものが全面に出ていて、ある程度充実している事かぞ。

 無論、田舎(いなか)を含めて全国に創作士(クリエイター)がいて、ギルドの役割を担う創作士(クリエイター)センターや仮想対戦(バーチャルサバイバル)センターも地域ごとに設置されていた。


 師匠いわく、この辺りの並行世界(パラレルワールド)から『創作士(クリエイター)』という概念が強くなっているんだそうだ。

 前のアメリカでのヒーローってのも似たようなものだったし、かなり前から前兆があったっぽいな。どっかでも『創作士(クリエイター)』なんて単語も聞いてたしな。


 ちなみに、オレの元いた世界では『創作士(クリエイター)』なんて単語すらなかった。それどころかクラスやスキルなんてのが存在しない。

 もちろんレベルの概念もないし、強くなれるにも上限が低い。

 師匠は言ってたけど、ネガ濃度が高いと『可能性』の概念を(せば)めるらしい。


 今だから思うけど、野生のクマ程度すら倒せないって弱すぎるかな?

 当時、そこにいたら絶対的な強敵。銃弾すら通さない分厚い毛に皮膚。更に車すら破壊できる膂力(りょりょく)。おまけに足も速いときた。非力な人間じゃひとたまりもねぇ……。



 ナッセの前髪の真ん中辺りに銀髪が混ざっている。


「むむ……」


 杉の木の上でオレは淡い光を放つ弓を手に、光の矢をキリキリ糸で引いていく。

 今のオレは『弓兵(アーチャー)』だぞ。

 毎度の事ながら『刻印(エンチャント)』によって、現クラスに最適な武器である『星光の弓(スターライトボウ)』と『光子の矢(フォトンアロー)』を具現化できる。


 オーラで目視したクマを遠くから見据える。集中し、引いていた糸を離す。

 矢は大気を切り裂きながら、軌道上の木々もろとも目標のクマの胴体に風穴を空け、着弾地点から噴火のように土砂を噴き上げた。ドッ!

 クマは「ウガァッ」と血飛沫をぶち撒け、その巨体が沈んだ。


「おしっ!」


 階段を降りるように、足裏からの星型手裏剣によって空中歩行。トントン!

 以前の並行世界(パラレルワールド)(つちか)った能力は受け継いでいる。もちろん奥義も……。



「こっちは終わったわ」

「オレもだぞ!」


 ヤマミがカゴを背中に微笑んでくる。

 まだ十歳に満たないオレたちだけど、山奥で師匠(クッキー)と一緒に修行しているぞ。



 月夜が映える夜。焚き火の前で、クッキーは焼き魚をポリポリ頬張る。


 ってか、日中何もしないでオレたちが獲ってきたもん食ってるよ……。いや、その気になれば自力で出来るよな。

 第一、こういったサバイバルを教えてもらってるし。


 でもやっぱ「ズルい……」と思ってしまう。ぐぎぎ!



「食べたら『心霊の会話(スピリチュアル)』。その三十分後に、私と一時間軽く格闘ね」

「おう!」「はい!」


 クマや魚を食べ終えて、『心霊の会話(スピリチュアル)』と言う特殊な瞑想(めいそう)をする。なんか自然霊を会話できるらしいけど全然だぞ。



「おおおッ!!」「やあっ!」


 クッキーを相手に、ヤマミと一緒に拳や蹴りを繰り出して打撃の嵐を浴びせる。

 しかし余裕と(さば)かれて、ただの一撃も入らない。

 それでも身のこなしに回転を取り入れて一撃一撃に重みを持たせ、素早く打つ打つ打つ。

 更にフェイント入れたり、アクロバットに動き回ったり、懸命にテクニカルな格闘を繰り広げたのに全然通用しないぞ。



 ぜーは、ぜーは、ヤマミと一緒に大の字で仰向(あおむ)けになっていた。


 息も切らさず、平然とクッキーは「ナッセもヤマミも一〇〇〇〇超えたか。うん、上々ね」などと呟いている。

 なんか度々(たびたび)数字を言ってたけど、一体何なんだろう?

 聞いても「気にしない気にしない」ってはぐらかしてくるぞ。モヤッ!


 師匠の独り言で、オレがニンジャだった頃は八〇〇〇だとかどうとか言ってたな。

 まさか戦闘力だったりしてな……? まさかね……?



 山奥にありがちな木造の小屋。

 実はオレたちの自作。師匠から教えてもらったけど上手くできてると思うぞ。

 そこでヤマミと一緒に二つの布団で横になっている。


「ねぇ、今回の世界も星獣来るかな?」

「きっと来る。なんかいくつか前からか、確実に出てくるようになったな」

「だね……」


 ヤマミは不安そう。


「でも、なんとかして異世界へ行きたい!」

「うん! 私も……!」


 幼い顔のヤマミの安心したような微笑み。


 やっぱドキドキさせられるなぁ。まだ精通してないけど、なんか(うず)いてくる。

 またヤマミに会えたし、ぐっすり安眠する毎日を送れたぞ……。ぽかぽか。



 ────そして数年が経った。


 空を覆う木々の葉っぱの隙間から、日差しが木洩(こも)()ている。

 ついに15歳になったオレはヤマミと一緒に背筋を伸ばして、クッキーと向き合っていた。


仮想対戦(バーチャルサバイバル)センターに行こ! つーことで山を降りるよ!」

あとがき雑談w


ミニシュパA「シュパーン」

ミニシュパB「シュパパーン!」


ヘイン「これが皇帝たるヘイン・エス・シュパーンである、この余の『分霊(スクナビコナ)』じゃ!」


ミニシュパC「シュパシュパ」


ヘイン「余一人で一つの国家じゃ! それで国を陥落させるのも容易よ!」ドヤ!


ゴールデンミニシュパ「シュパー!」

シルバーミニシュパ「シュパー!」


ヘイン「金と銀だとぉ!? そんなもん生み出した記憶ないんじゃが!? ま、まさか独自に進化を!?」


マウンテンミニシュパ「シュパァァァァァア!!!」全長一万m!


ヘイン「待たんかいワレェ!! 進化も限度があるじゃろがぁぁぁあ!!!」


 ズーン、ズーン! 「待っ」プチッ!


 ヘイン死亡確定アル! ちーん!



 次話『ついにライバルと出会う!? 一体何者ッ!?』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ