表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/201

10話「現代のギルド? 創作士センター!」

 大阪の繁華街に紛れて、区役所のように広くて大きな建物が建っていた。

 入口に「梅田創作士(クリエイター)センター」と広告塔が建ってある。見た目、装飾もなく派手でもなく地味に普通のビルだぞ。


「……大阪のは初めて来たけど、地元と違って大きいなぞ」

 呆然としたまま、グデーとなっているリョーコを背負っていた。


「俺達は報酬を受け取りに行く。彼女(リョーコ)は君に任すよ。じゃあお先に」

「あ、はい」

 先頭のタネ坊とキンタはさっさと入っていった。


 意外と重ぇ……。力尽きたリョーコを背負うのも楽じゃない。こうなったのにもワケがあるぞ。



 ────1時間前!


 キラリンッと、タネ坊の額が煌く。


城路(ジョウジ)君……。その魔法陣みたいなのは君の『創作』かい?」


「ああ。元が非力なんで攻撃力、守備力、敏捷力など、ステータスを強化する補助魔法を刻印(エンチャント)から発動させている。重ねがけで更に強化も可能だぞ。ただ、発動中は魔法力を消耗し続けるんだ」


 タネ坊は今回の戦闘で、本人が全然疲れてないようにも思え、まだ余力があるのだなと察した。


「では、他に『刻印(エンチャント)』はあるのかな?」

「うん。光の剣を形成するヤツと、(シールド)を形成するヤツの二つ……。

 師匠との修行期間は長くなかったから、これくらいしかできない。けど、これから学んでいけば色々できるようになるかもしれない」


 色々汎用性(はんようせい)のある『創作』だとタネ坊とキンタは内心感心した。これから可能性が広がるのだろう。まだ彼は発展途上というわけか。


「む~~!! 仲間ハズレにするなんて、ひっど~~い!!」

 不満なリョーコはブーブー頬を膨らませ、両拳を振り上げた。


「あのさぁ……」ジト目で見やる。



城路(ジョウジ)君。その『刻印(エンチャント)』を他人に与えたりとかも出来るのかな?」

 チラリとタネ坊はリョーコを見やる。それにナッセは察した。


「……出来なくはないぞ。ただ設定によるかな? オレの魔法力経由(けいゆ)型なら有効範囲内にいないと発動ができない。独立型なら自分自身で発動できるけど本人のMP(マジックプール)の量次第(しだい)かな? 上手くできるといいんだけど……」


「じゃあやってよ! あたし一人でだって出来るから──!」と鼻息鳴らして胸を張るリョーコ。


「へいへい」

 仕方ないと、リョーコの手の甲に刻印(エンチャント)を指でなぞって(しる)していく。他人に自分の刻印(エンチャント)を記してあげることなどなかった。

 だからまだ分からない事も多い。不慮(ふりょ)なトラブル起きないといいけど……。


「これでオレと同様、刻印(エンチャント)を自由に発動できるぞ」

「にへへ──!」

 るんるんと上機嫌なリョーコに、オレは溜息をついた。まぁいいか。


「なんだかなぁ……」



 で、またエンカウントした。


 またゴーレムがぞろぞろと現れてきた。硬い敵にウンザリするナッセを尻目に、リョーコは不敵に笑む。


「見よ! これがあたしの……、新しい力ッ! 刻印(エンチャント)パワーアップ!!!」

 リョーコは手の甲を見せつけるように高々と()げ、叫んだ。その刻印(エンチャント)がそれに応え、淡く光りだした。

 手の甲に円で囲む『星』印の紋様が展開され、力強さが彼女の身に浸透していく。


「お、おお~~!!」

 湧いてくる力に、リョーコは歓喜の声をあげた。



「ヌガアアァァァァ!!」

 ゴーレムが一斉に拳を振り上げて襲って来る。身構えていたナッセを、リョーコは腕を伸ばして制止。

 タネ坊とキンタは身構えたまま様子見だ。共に額をキランとさせて……。


「せいやーっ!」

 ゴーレムに向かって斧を振り下ろすと、豪快に両断。破片が飛び散り、ほぼ木っ端微塵だ。

「うわお……!」


 簡単に倒せた事に、リョーコは目を丸くして驚く。


 よし、行ける! と、徐々に自信と共に勝気が湧き上がる。

「いっせ──のッ!!」

 続けてゴーレムを二体三体、斧の一撃の下で豪快に打ち砕いていく。

 自分が『刻印(エンチャント)』を発動させても、ゴーレムが相手だと二撃三撃で倒すのがやっとだ。


 クラスの戦士(ファイター)としてのリョーコ自身の膂力(りょりょく)は元々高かった。


 それに加えて『刻印(エンチャント)』でパワーアップしている。一撃で両断できる事など容易(たやす)いのかもしれない。

 だが……、


「はあっ、はあっ、はあっ!」

 リョーコは肩を落とし、激しい息切れしていた。

 汗でびっしょり濡れていた。傍目(はため)から見ても疲労困憊(ひろうこんぱい)だ。やがてフラッと体勢を崩す。


「リョーコッ!!」

 慌てて、倒れゆく彼女の身を胸で受け止める。



「ウゴガァァ────ッ!!」

 それに、委細(いさい)構わずとゴーレム達が覆いかぶさってくる。


 ギン、鋭い視線を見せ、手の甲の『刻印(エンチャント)』円の小さな星を二つに増やす!

 リョーコを抱きかかえつつ「おおおッ!!」と吠え、一周するように光の剣で一閃(いっせん)。周囲のゴーレムを()端微塵(ぱみじん)に斬り払った。一斉爆砕と、岩の破片が四散した。


城路(ジョウジ)君、小野寺(オノデラ)は大丈夫か!?」

 タネ坊とキンタはゴーレムを蹴散らしつつ、こちらを冷静に(うかが)ってくる。


「心配ない。すごく疲労してるだけだぞ」



 やはり無理か……。数分で倒れるようじゃ、実戦にはまるで役に立たない。それに無理し続ければ体を壊すかも知れない。

 リョーコの手の刻印(エンチャント)に人差し指で触れ、消滅させた。


「えう~~! 消さないで~~!」

「そのザマじゃ無理だっつーに」


 泣きつくリョーコの頭を、優しく(はた)く。ぺしぺしー!



「……と、このような事があって、MP(マジックプール)の回復をお願いできませんか?」

「では、創作士(クリエイター)カードを提示してください」

 言われるままに、オレはカードをカウンターの女性職員に渡した。


 一連の処理をこなした後、職員は会釈して丁重に「(たまわ)りました。では、あちらへ」と別室へ促す。そして同時にプリントを貰い、渡したカードを返してもらった。



 案内された部屋には、大きなカプセルが等間隔に並ぶ広場だった。


 近くの装置のスイッチを押すと、パカッと上部のガラス状の筒が開く。背負っていたリョーコを下部の座席に座らす。再びスイッチを押すと、上部の筒が降りてきて密封され、中で暖かい黄緑の光が灯った。

「患者のMP(マジックプール)が全快するまで、一時間二十三分かかります。しばらくお待ちください!」と装置が放送。

 長いな、と気怠(けだる)く思いながら近くの椅子に腰かけた。


 周囲を見渡せば、あちこち創作士(クリエイター)が眠るようにカプセルに入っており、近くに仲間か友達か、関係者がたむろっていた。


 エンカウント現象が各地で起こる為、その戦闘で傷付き、力尽きる人も少なくない。


 それ故に、国を挙げて設立されたのが『創作士(クリエイター)センター』だ。ゲームで言えばギルドみたいなものだぞ。

 そして回復センターとしても機能する。ただし病院と違い、怪我の治療と、状態異常回復と、体力魔法力の回復のみだ。

 怪我の程度によって、回復にかかる時間も増減する。

 四肢欠損レベルの重症なら、数日のカプセル入りを覚悟しなければならない。だが、機能としても優れているので全快さえすれば、すぐに五体満足で戦える状態になる。


 それと理由は知らんが、一般人は利用できない。できるのは創作士(クリエイター)カード所持者のみだ。


 この『創作士(クリエイター)カード』も、自分が創作士(クリエイター)として登録して発行してもらっている。いわゆるキャッシュカード、免許証、保険証みたいなものだ。


 当然というか、カードの表面には、本名、生年月日、性別、番号が記されているだけだ。角度をズラせば、プリズム加工で創作士(クリエイター)の紋章が浮かび上がる。地味で面白味がない。

 ゲームや漫画の世界のように、冒険者ランクやステータス数値などが表示できたらいいなぞ。


「……今思えば、学院の装置と同じレベルの超科学力だなぞ」


 それでも暇なのは変わりない。暇を潰そうと、ショルダーバッグから本を取り出して読み耽っていく。



「待たせた?」


 なんか音鳴って、開いたカプセルから、背伸びしてスッキリ全開のリョーコが笑顔で出てきた。

 溜め息をつき、本を閉じた。


「さて、報酬受け取りに行くかぞ」

「あたしも行く行く!」



 別のカウンターで、創作士(クリエイター)カードを提示して報酬を受け取る。

 これもカードの機能だ。持っていると、所有者が倒したモンスターを自動でカウントする。種類や強さで報酬の量が変わるらしい。


「へっへー!! 九千円キタ────!!」

「そうか。よかったなぞ」


 こっちが五万円の札を受け取っていると、リョーコはガーンと衝撃を受けた。


「な、なんで!? アンタの方が多いわけ~~??」

「……いやなんか、補助魔法かけた扱いでプラスされるみたいだ。強化の程度で変わるかもしれん。まぁ、純粋に倒してきた数が多いってのもあるけどぞ」

 ブーブー言うリョーコ。子供か……。それでも可愛いなぞ。



「ぐぎゃああ~~~~!!」


 ドタバタとキンタが床を転がってきた。呆気に取られるオレ達と、戸惑う周囲の創作士(クリエイター)

「な、なんだ……?」


「こ、転んで怪我したんや! せやから、も、毛根もろとも再生させてくれへんっ!?」

 まるで瀕死の重症を負ったかのように、白々しい芝居で震えた手を伸ばす。


「いえ、毛根細胞が死んでいるなら無理ですが……?」

「え? そんなこたぁあらへん!! 頼むやで~~!! このままじゃ、毛根全滅しちまうんや~~!! ハゲは嫌や~~~~!!」

 ガバッといきり立ったキンタが女職員の両肩に摑みかかる。必死にわしわし揺する。女職員が「やめてやめて」訴えても、キンタは頑と聞きはせず食って掛かるばかりだ。


 ……結果、警備員につまみ出された。当たり前である。タネ坊は溜め息をつきながら出て行く。



 呆然するオレとリョーコ。後頭部に汗が垂れる。


「どっか食べに行こうかぞ?」

「うん。そうだね……」

 無関係を装って、創作士(クリエイター)センターを後にしたのだった……ぞ。

あとがき雑談w


タネ坊「なんであんな恥ずかしい真似をしたんだい?」

キンタ「()()()姿()じゃないとはいえ、ハゲは嫌や~~!!」

タネ坊「それな!」


 なんと二人の今の姿は()()()姿()じゃないらしいぞ!? 一体何者ッ?



 次話『付き合ってないけどデート気分で日本橋いくぞーw』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ