表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/16

真っ暗になったのだった

 その日のチーズケーキも非常に美味しかった僕は、その美味しさに油断している内に唇の端に付いたチーズケーキの欠片を舐められた。


「うん、とても甘くておいしい」

(相変わらずこの程度で顔を真っ赤にして、こういう初心うぶなところは可愛いな。……穢してやりたくなるな)


 もうこいつ嫌だ、そう心の中の声を聞いた僕は嘆いた。

 普通に可愛い初心なんだな、で良いじゃん。

 何で穢してやりたいとか、すぐに欲望むき出しになるんだ。


 確かに僕を前にした奴らのエロい思考は散々読まされたので、子供のころから耳年増みたいになっていたけれど、もっとこう、もう少しこう……。

 そこまで考えて僕は、何で離れたいと思っているロランにこんな風に要求しているんだろうと気づく。

 まるでロランにこうであって欲しいと、ロランを求めるあまり、自分から望んでしまっているみたいじゃないか。


 ま、まずい。

 本当に僕は絆されかけている。

 ダメだ、僕。

 ロランというこの銀髪フェチは僕を餌で釣ろうとしているだけで、釣った後はきっと放置プレイに違いない。

 そんな混乱していく僕にロランが、


「どうしたの? 今日は百面相ばかりしているね、リュシーは」

(自分に戸惑っているのか? なるほど……よしよし、だいぶ落ちてきたから後もういひと押しして、この猛獣を俺の腕の中で可愛く啼かせてやろう。素直になって哀願するこの猛獣が楽しみだ)

 

 もうヤダこいつ。

 落とされてたまるものか、というか落とされたらもう凄いことをされそうで嫌すぎる。

 絶対に逃げてやる。

 心の声を聞いた僕がそう思っていると、


「あれ、リュシー」

(昼間あったけれどまたここでも、というかこれがリュシーを追い回している貴族か……と言うかこの前僕を捕まえた人じゃん)


 ケイトがアシルと一緒にやってきて、ロランに気づき一歩後ずさったのだった





 ロランの対人スキルに、僕は舌を巻く。

 気づけば楽しそうにケイトとアシルと話していて、そこでケイトがちらちら僕を見ている。

 そして目が合うとニマッと笑う。


 ちなみにこの時ケイトが何を思っていたかといえば、リュシーがこのロランを好きならぜひぜひお手伝いしてやろう、ザマァ、と思っていた。

 まだまだ言わないだけでお前が隠しているアシルへの想いを僕は知っているんだぞと、僕は小さく笑っていたのだけれどそこで僕は、ロランに肩を抱かれ引き寄せられて、


「実は僕達、今度結婚することになったんです」

「え、えっと、おめでとうございます?」


 突然のロランのその宣言に、アシルがはあ、とよく分からずにおめでとうといった。

 ケイトも何が起こったのかよく分からずにいて僕もそうなのだが、すぐに僕は、


「ち、違う、僕……ロランの冗談で……」


 僕は焦ってそれを否定しようとするが、


「という風になれたらいいのですが」

(この反応、肘鉄を喰らわない辺りで脈ありか。よし)


 ロランが微笑みながらそう付け加えた。

 しかも僕の反応を見ていたらしい……最悪だ。

 もう関わりたくない、混乱する僕は、パシッと僕の方に回されたロランの手をはたき落としてふらふらと歩き出す。


 そんな僕をケイトが追いかけてくる。

 僕はロラン達が見えなくなる建物の影に隠れた所で追いついたケイトが心配そうに見て、


「リュシー、本当に大丈夫?」

(からかったりできなくなりそうなくらい、リュシーがぐったりしてる。本当に追い回されているのかな)

「……僕はもうダメかもしれない」

「ちょ、本当に大丈夫?」

(だいぶ弱ってる。本当にどうしよう……え?)


 そこで、僕は突然現れたその存在にはっとするけれど、心の聞こえない異常を感じた頃には僕の目の前は真っ暗になったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ