表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/53

07:実技試験

 かごのネズミが鳴いた。

 フラスコや、試験管、薬品などが並べられた棚。床に乱雑に置かれた、薬草や鉱石のような物。

 まるで研究室のような薄暗い地下部屋で、男は机に向かい、ノートの上でひたすらにペンを走らせていた。

 ノートには、簡単なモンスターのイラストの横に、複雑な計算式や文章がビッシリ。

「この研究を完成させれば……」

 ろうそくの炎に照らされた男の顔が、不気味に笑った。


 コンコン


 ノックの音。続いてドアの向こうから、別の男のかしこまった声が聞こえた。

 警備員だ。

「町長様。たった今、侵入者が――」

「どのような方でスカ?」

 ペンを走らせたまま、男―― 町長が警備員に訊く。

「怪しい黒髪の少年でして―― 町長に会わせろと」

 町長はペンを置いて、机の引き出しを引いた。その中の一枚の紙に目をやった後、机の上のノートを入れ、引き出しをもどした。


「ここに連れてきてくだサーイ」



 ――数十秒後、警備員に連れられて部屋に入ってきたエンドー。

 エンドーはいぶかしげな目で、その部屋の隅々を見回した。

 突然の来訪者に、かごの中のネズミが騒ぐ。

 エンドーは、壁際の一体の人形に目を止めた。

 二メートル近くある、鉄の塊のような人形。頭の真ん中に一つだけある眼が、キラリと光ったように見えた。

「(不気味なところだ)」

 次に、エンドーは町長を見た。

 町長は、警備員に出て行くように言うと、椅子から立ち上がって、壁の大掛かりなスイッチを下げた。

 ブォン…… という音の後、大きな電球に明かりがついた。

 薄暗かった部屋が、一瞬にして屋外のように明るくなる。


「ユーは誰ですカ?」

 町長が椅子に座りなおし、エンドーに訊く。

「遠藤京助といいます」

「オゥ! キョースケィ、デスカー」

 妙にテンションの高い町長を前に、呆気にとられるエンドー。

「(何なんだ、この人は……)」

 だが、すぐに気を持ち直し、西門の通行許可証にサインをしてもらえるか、さっそく訊いてみる。

「えーとですね、町長――」

「わかってマース! ユーの望みくらい、手を取る―― 手に取るようにわかりマース!」

「(マジ、何なんだ、この人は……)」

 エンドーはこういうキャラがあまり好きではない。なぜかというと、お調子者なほど信用できないからだ。

「まあ、それなら話が早い。早く許可証に――」

「ミーのサインでショウ?」

「そうそう。許可証にサインを――」

 意外と話がわかる人のようだ。と、エンドーは町長に対するイメージを改めた。

 だが、「ちょっと待ってくだサーイ」と言った後、町長がエンドーにわたしたのは――


 サイン色紙に達筆で書かれた、『チョーちょう』という“サイン”だった。


「…………」

 言葉を失くすエンドー。

 満足そうな顔の町長。

「……案内人…… やっぱり、武器を手に入れてから来るべきだった」

「殴っちゃダメですよ。騒ぎは起こさないようにしてください」

「……わかってる」

 エンドーは、咳払いをして気持ちを落ち着かせてから、今できる限りの笑顔で言う。

「町長様、サインはありがたく、いただいておきましょう。それはそれとして別のほうのサインを――」

「オォウ! そうデスカー! サイン入りTシャツもほしいのデスネー?」

 エンドーの右手で、色紙がグシャリと握りつぶされた。

「サインだよ、サ・イ・ン! 通行許可証にサインしてくださいな〜。って言いたいんだオレはぁ!!!」

 ぜー、ぜー、と息を切らすエンドー。

「もしかシテ、西門の通行許可証がほしいのデスカー?」

「あぁ…… ソウダヨ……」

 エンドーは、ようやく話が通じた。と、脱力する。

 そうなればもう簡単だと、エンドーは期待したが、町長の言った言葉は予想外だった。


「ユーには、試験を受けてもらいマース」


 ビシッと、エンドーを指差す町長。

「試験って……。学力でも試そうって言うんで?」

「ノンノン。そんな甘い試験ではアリマセーン。学力というより、実技デース」

「…………」

 エンドーは首をひねる。

「門の向こうは、とっても危険デース。デスから、あなたにどれほどの実力があるのか、試させてもらいマース」

 町長は部屋の隅に移動し、そこにあったドアの鍵を開けた。

 ドアを開くと、そこには大きな機械が。

 町長が機械の電源を入れると、機械の一部であろう床のプレートが、白く光った。


「これは、いわゆる『テレポート装置』というものデース」


 町長が人差し指を立てて説明する。

「コレを使えバ、設定した別の装置の元へ、瞬時に移動できるのデース。『ワープ』というやつデスネー」

「へぇ、そういう技術は発展しているのか」

「コレハ、一般的には知られていない技術なのデース」

 自動車やテレビなどの技術は発展していないのに、現実世界よりもすぐれた技術が発展していることに、エンドーは驚いた。だが、ここは異世界なのだからと、とくに不思議だとは思わなかった。

「覚悟ができたのナラ、このプレートの上に立ってくだサイ」

「そいつで、試験部屋へテレポートさせるってのか?」

「そんなとこデスネ」

 一呼吸し、エンドーはプレートに立った。

「とても良い精神デス。それでは、準備はいいデスネ?」

「ああ、いつでも」

 それを聞いた町長は、装置のレバーを操作した。


 ――突然、足元の床がぬけた感覚。宙に浮く感覚を、エンドーは感じた。そして、そのときになって重要なことを思い出した。


「あ、そういや武器――」


 言葉が終わらないうちに、エンドーは“飛ばされた”。

 プレートが更に激しく発光し、エンドーの体がガラス片のように砕け、プレートに吸い込まれた。


 ――プレートの光りが収まった。エンドーの姿は、完全にその場から消え、部屋に静けさがもどった。


「……せいぜい、がんばって死ぬがいい。あの方に逆らうことは許されないのだから」


 町長は装置の電源を切った。






「ほれ、次はこれだ。少し重いぞ」

「はいはーい!」

 マハエは元気に返事をして、差し出された木箱を受け取った。

 倉庫に保管されていた、ずっしりと重い木箱を荷車に乗せ、近くの工場へ運ぶのだ。

 荷車を引いていくおじさんを見送り、しばし休憩。

 倉庫に一人残されたマハエは、額の汗を腕でぬぐった。


「……なに、いい汗かいているんですか」

 スポーツドリンクのCMのような、さわやか笑顔のマハエを見て、案内人が言った。

「ああ、来てたのか、案内人」

 笑顔のままのマハエ。

「今、来たところです」

「この町の工場がさ。ちょうど、バイトを募集してたから、一日だけ雇ってもらってる」

 コップに入れた水を、一気に飲むマハエ。

「それはいいのですが、なぜ力仕事なんですか? これから戦うことになるんですよ」

「プハァ。このくらい軽いって。それに必ずしも、戦いになるってことは――」

「残念ですが、モンスターも出現しています」

「……は?」

 マハエは、一瞬コップを落としそうになる。


「エンドーさんのところで、モンスターが出現しました」


 その言葉に、マハエは冷静に、気を落ち着かせコップ横に置く。

「も、もんすたーが出たって……」

「まだ、戦闘にはなっていないですが、このまま任務を遂行しようとすれば、あなたたちも――」

「キィーーーッ!」

 案内人の言葉を、奇声でさえぎるマハエ。

 しばらく口をあけて、天井を見つめ続けていた。



「おつかれさん。もう終わりだよ」

 倉庫の中の木箱を運び終え、おじさんが金貨の入った布袋をマハエに渡した。

 さっきと打って変わって、元気のなくなったマハエを、おじさんは心配そうに見ていた。

 給料を受け取ったマハエは、さっそく少女に紹介された宿を探す。


「――モンスターか……」

 金貨の入った布袋を手の上で転がしながら、マハエは考えていた。

「まあ、最初から覚悟はしていたが……」

「そうですよ。それを承知で引き受けたのでしょう?」

「あのな。オレ達は引き受けたわけではないぞ」

「はいはい」


 ――宿に着いた。

 ドアを開け、入ったところに、小さなフロントがある。

「いらっしゃい」

 受付のおばさんが、入ってきたマハエに笑顔を向ける。

「一泊、いくらですか?」

 マハエは、少女にもらった割引券を差し出した。

「旅人さんかい? それなら、『5ペオーラ』だよ」

 マハエは、事前に工場のおじさんに教えてもらっていた。

 この世界のお金の数え方は、『1P』が金貨一枚。『5P』なら金貨五枚という、簡単なものだ。

 遠くの町から旅をし、この辺のお金のことをよく知らない。と言ったら、親切に教えてくれたのだ。『ペオーラ』というのは、世界の創造神の名前らしい。

 マハエは、布袋から小さな金貨を五枚取り出し、カウンターに置いた。


「ごゆっくりどうぞ」


 そう言うと、おばさんはマハエに、部屋番号の入った札をぶら下げた鍵を渡した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ