表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君が選んだ嘘の代償は僕が用意した真実の地獄  作者: ledled


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

6/6

私が信じ続けた真実は最後に光となって彼を救った(氷堂絢音 視点)

私、氷堂絢音が灰ヶ谷透夜と出会ったのは、小学校一年生の時だった。隣の家に引っ越してきた、大人しい男の子。最初は恥ずかしがって、私の顔もまともに見られなかった。でも、いつの間にか、一緒に遊ぶようになって、気づいたら幼馴染になっていた。


透夜は、いつも優しかった。私が転んで泣いた時、ハンカチを貸してくれた。私が忘れ物をした時、自分のノートを見せてくれた。勉強が分からない時、丁寧に教えてくれた。そんな透夜を、私は誰よりも知っていた。だから、あの噂を聞いた時、最初から信じなかった。


高校二年の春、学校中に透夜の噂が広まった。生徒会の資金を横領したという噂。クラスは違ったけど、廊下ですれ違う生徒たちが、ヒソヒソと話しているのが聞こえた。


「灰ヶ谷、やばいらしいよ」「マジで?あんな真面目そうなのに」「人は見かけによらないって言うしね」


その言葉を聞いて、私は違和感を覚えた。透夜が、そんなことをするわけがない。小学校からずっと一緒にいた私が、一番よく知っている。透夜は、嘘をつくような人間じゃない。


昼休み、透夜のクラスに行った。教室の中は、異様な雰囲気に包まれていた。透夜は、一人で席に座っていた。周りには、誰もいない。まるで、透明人間のように扱われていた。


「透夜くん」


私が声をかけると、透夜は顔を上げた。その目には、疲労と絶望が浮かんでいた。


「絢音」

「大丈夫?」


透夜は、少し笑った。でも、それは無理に作った笑顔だった。


「まあ、何とか」

「私は信じてるから。透夜くんがそんなことするわけない」


透夜の目に、少しだけ光が戻った。


「ありがとう、絢音。君だけは、信じてくれるんだな」


その言葉が、胸に響いた。透夜は、みんなから疑われている。でも、私だけは信じている。それが、私にできる唯一のことだった。


それから、私は透夜を支え続けた。廊下で会えば、必ず声をかけた。昼休みには、一緒に過ごした。他のクラスメイトたちが、私に言った。


「氷堂さん、灰ヶ谷と仲いいけど、大丈夫?あいつ、やばいらしいよ」

「透夜くんは、何もしてない。私は知ってる」

「でも、証拠があるって」

「証拠が間違ってるのよ。透夜くんを知ってたら、そんなこと絶対にしないって分かるはず」


でも、私の言葉を信じる人は、ほとんどいなかった。みんな、証拠を信じていた。透夜は、悪いことをしたと思っていた。その空気が、学校中を支配していた。


ある日、透夜のクラスメイトが、透夜をいじめている場面を目撃した。机に落書きをしたり、上履きを隠したり。私は、すぐに止めに入った。


「何してるの!やめなさい!」


クラスメイトたちは、驚いた顔で私を見た。


「氷堂さん、これは正当な批判だよ。あいつ、悪いことしたんだから」

「透夜くんは何もしてない!証拠を確認したの?本当に透夜くんがやったって、確信があるの?」

「でも」

「証拠だけで判断しないで。透夜くんという人間を見て。彼が、そんなことをする人だと思う?」


クラスメイトたちは、黙った。でも、その目には、納得していない色が浮かんでいた。私は、透夜の机の落書きを消した。透夜は、何も言わなかった。ただ、「ありがとう」と小さく呟いた。


その夜、透夜から電話があった。


「絢音、今日はありがとう」

「当然のことをしただけだよ」

「でも、君だけなんだ。俺を信じてくれるのは」


透夜の声は、震えていた。


「彼女も、信じてくれない。友達も、クラスメイトも。みんな、俺を疑ってる」

「透夜くん」

「でも、絢音だけは信じてくれる。それが、唯一の救いなんだ」


その言葉に、胸が締め付けられた。透夜は、どれだけ孤独なんだろう。どれだけ苦しんでいるんだろう。


「透夜くん、必ず真実は明らかになるから。それまで、耐えて」

「ああ、頑張る」


電話を切った後、私は部屋で考えた。どうすれば、透夜を助けられるだろう。でも、私にできることは、限られていた。ただ、信じ続けること。それだけだった。


数日後、透夜の彼女、柊瑠璃花が陽暉と一緒にいる姿を目撃した。二人は、楽しそうに話していた。その光景を見て、胸が痛んだ。瑠璃花は、透夜を裏切ろうとしている。そう感じた。


私は、瑠璃花に話しかけた。


「柊さん、透夜くんのこと、信じてあげないの?」


瑠璃花は、驚いた顔で私を見た。


「氷堂さん」

「透夜くんは、何もしてない。私は、ずっと一緒にいたから分かる。彼は、そんなことをする人じゃない」

「でも、証拠が」

「証拠だけで判断しないで。透夜くんという人間を信じて」


瑠璃花は、少し考えてから言った。


「でも、みんなが言ってるし、私も不安で」

「みんなが言ってるから?それが理由なの?」


瑠璃花は、黙った。私は、続けた。


「柊さんは、透夜くんの彼女でしょ。一年半も付き合ってたんでしょ。その間、透夜くんが嘘をついたことあった?」

「それは」

「ないでしょ。だったら、今回も信じてあげるべきじゃない?」


でも、瑠璃花の目には、迷いの色が浮かんでいた。私の言葉は、彼女の心には届かなかった。そして数日後、透夜と瑠璃花が別れたという噂を聞いた。いや、別れただけじゃない。瑠璃花が、陽暉と付き合い始めたという噂も。


その日、透夜に会った。彼の顔は、以前よりも更に疲れ切っていた。


「透夜くん、大丈夫?」

「ああ、大丈夫」


でも、その声には、力がなかった。


「瑠璃花のこと、聞いた」


透夜は、何も言わなかった。ただ、空を見上げていた。


「透夜くん、辛かったら、泣いてもいいんだよ」

「泣く?」


透夜は、自嘲するように笑った。


「もう、涙も枯れたよ」


その言葉が、胸に突き刺さった。透夜は、どれだけ泣いたんだろう。どれだけ苦しんだんだろう。私は、何もしてあげられない。ただ、そばにいることしかできない。


それから数週間、透夜は変わった。いじめを受けても、無表情で耐えている。瑠璃花と陽暉が一緒にいても、何も言わない。まるで、感情を失ったように。その変化が、私を不安にさせた。


「透夜くん、本当に大丈夫?」

「ああ、大丈夫。もう、何も感じないから」


その言葉に、ゾッとした。透夜は、壊れかけている。このままじゃ、本当に壊れてしまう。でも、私には何もできない。ただ、見守ることしかできない。


ある日、透夜が言った。


「絢音、もうすぐ、すべてが終わる」

「え?」

「真実が、明らかになる」


透夜の目には、不思議な光が宿っていた。それは、絶望でも諦めでもない。何か、強い意志のような光だった。


「透夜くん、何か企んでるの?」

「企む?違うよ。ただ、真実を明らかにするだけ」


その言葉の意味が、分からなかった。でも、透夜には何か考えがあるんだと感じた。


そして、あの月曜日が来た。朝、学校に行くと、異様な雰囲気に包まれていた。生徒たちが、スマホを見て、騒いでいる。


「マジかよ」「嘘でしょ」「鷺沼が?」


私も、スマホを開いた。そこには、透夜の投稿が表示されていた。すべての真実が、明かされていた。陽暉が、透夜を陥れた証拠。防犯カメラの映像。銀行の記録。掲示板での計画についての会話。筆跡鑑定の結果。すべてが、そこにあった。


涙が溢れてきた。透夜は、無実だった。私が信じていた通り、彼は何もしていなかった。そして、彼は、この二週間、証拠を集めていたんだ。一人で、耐えながら。


「透夜くん」


私は、透夜のクラスに走った。でも、彼はそこにいなかった。校長室に呼ばれているという話を聞いた。昼休み、ようやく透夜に会えた。彼は、いつもの穏やかな表情に戻っていた。


「透夜くん!」

「絢音」

「やったね。真実が明らかになった」


透夜は、少し笑った。


「ああ。でも、絢音、君のおかげだよ」

「私の?」

「君が、最後まで信じてくれた。それが、俺の支えだった。もし、君がいなかったら、俺は本当に壊れていたかもしれない」


その言葉に、涙が止まらなくなった。


「透夜くん、辛かったよね」

「うん、辛かった。でも、乗り越えられた」


透夜は、私の頭を優しく撫でた。まるで、昔みたいに。


「ありがとう、絢音。君は、俺の幼馴染で、本当によかった」


その言葉が、嬉しくて、また涙が溢れた。


それから、学校の雰囲気は一変した。陽暉は逮捕され、退学処分。瑠璃花は、真実を知って精神的に崩壊した。透夜をいじめていたクラスメイトたちも、停学処分になった。すべてが、逆転した。


でも、透夜は喜んでいなかった。勝利の表情も見せなかった。ただ、静かに、淡々と日々を過ごしていた。


「透夜くん、嬉しくないの?」

「嬉しい?」


透夜は、少し考えてから言った。


「勝った、とは思う。でも、失ったものも大きい」

「失ったもの?」

「信頼、友情、恋愛。そして、この学校での居場所」


その言葉に、胸が痛んだ。確かに、透夜は勝った。でも、その代償として、多くのものを失った。


数週間後、透夜が転校するという話を聞いた。私は、驚いた。


「転校?どうして?」

「ここには、もう居場所がないから。新しい場所で、やり直したい」


透夜の決意は、固かった。私は、止めることができなかった。最終登校日、私は校門で透夜を待っていた。


「透夜くん」

「絢音」

「転校先でも、頑張ってね」

「うん」


透夜は、少し寂しそうに笑った。


「絢音、俺、君に言いたいことがあるんだ」

「何?」

「君は、俺を最後まで信じてくれた。それが、どれだけ俺を救ったか。言葉では表せないくらい、感謝してる」

「透夜くん」

「これから、新しい場所に行くけど、君のことは忘れない。俺の大切な幼馴染として、ずっと心に残る」


その言葉に、涙が溢れた。


「私も、透夜くんのこと、忘れないから」


透夜は、私をそっと抱きしめた。


「ありがとう、絢音。本当に、ありがとう」


その温もりが、今でも忘れられない。


透夜が転校してから、学校は静かになった。陽暉も、瑠璃花も、いじめに加担していたクラスメイトたちも、それぞれ自分の道を歩んでいた。でも、みんな、透夜に傷つけられたことの代償を払っていた。


私は、時々、透夜のことを考えた。新しい学校で、元気にしているだろうか。友達はできただろうか。幸せに暮らしているだろうか。


数ヶ月後、透夜から電話があった。


「絢音、元気にしてる?」

「透夜くん!元気だよ。そっちは?」

「俺も、すごく順調だよ。新しい学校、いい人たちばかりで」


透夜の声は、明るかった。以前の、穏やかな透夜に戻っている。


「よかった」

「絢音のおかげだよ。君が信じてくれたから、俺は前に進めた」


その言葉が、嬉しかった。私の存在が、透夜の支えになっていた。それが、何よりも嬉しかった。


電話を切った後、私は窓の外を見た。青い空が広がっている。透夜は、新しい空の下で、新しい日々を歩んでいる。それが、何よりも嬉しかった。


ある日、街で瑠璃花を見かけた。彼女は、痩せこけて、目の下にクマができていた。その姿を見て、少しだけ、同情した。でも、それ以上の感情は湧かなかった。彼女は、透夜を裏切った。その結果を、受け止めているだけだ。


私は、瑠璃花に近づいた。


「柊さん」


瑠璃花は、驚いた顔で私を見た。


「氷堂さん」

「透夜くん、新しい学校で元気にしてるよ。もう、あなたのことは吹っ切れたみたい」


その言葉に、瑠璃花の顔が更に青ざめた。


「そう、よかった」

「よかった?」


私の声が、少し厳しくなった。


「あなたが透夜くんにしたこと、私は忘れない。透夜くんがどれだけ苦しんだか。どれだけ傷ついたか」

「分かってる」

「分かってないよ。あなたは、透夜くんの笑顔を奪った。信頼を奪った。未来を奪いかけた」


瑠璃花は、涙を浮かべていた。


「でも、透夜くんは強かった。あなたなんかに負けなかった。だから、もう二度と透夜くんに近づかないで」

「うん」

「約束して」

「約束する」


私は、それ以上何も言わずに去った。瑠璃花に、もう用はなかった。


数年後、私は大学生になった。透夜とは、時々連絡を取り合っていた。彼も、大学生活を楽しんでいるらしい。


「絢音、今度、会わない?」


透夜からのメッセージに、私は嬉しくなった。


「いいよ!いつ?」


数週間後、私たちは久しぶりに会った。透夜は、以前よりも明るくなっていた。高校時代の影は、もうなかった。


「透夜くん、変わったね」

「そう?」

「うん。明るくなった」


透夜は、笑った。


「絢音のおかげだよ。君が信じてくれたから、俺は立ち直れた」

「もう、何度もそれ聞いたよ」


私も、笑った。


「でも、本当なんだ。君がいなかったら、俺は今頃、どうなってたか分からない」


私たちは、カフェで色々な話をした。大学のこと、将来のこと、昔のこと。時間は、あっという間に過ぎていった。


別れ際、透夜が言った。


「絢音、これからも、よろしくね」

「こちらこそ」


私たちは、笑顔で手を振り合った。透夜は、完全に立ち直っている。新しい人生を歩んでいる。それが、何よりも嬉しかった。


家に帰って、ベッドに横になりながら、考えた。あの時、私が透夜を信じ続けてよかった。もし、私まで透夜を疑っていたら、彼は本当に壊れていたかもしれない。でも、私は信じた。幼馴染として、透夜という人間を知っていたから。


人は、簡単に他人を疑う。証拠があれば、なおさら。でも、証拠だけが真実じゃない。その人の人間性、過去の行動、すべてを見て判断すべきだ。私は、それを学んだ。


そして、信じることの大切さも学んだ。たった一人でも、信じてくれる人がいれば、人は立ち直れる。透夜が、それを証明してくれた。


窓の外を見ると、月が出ていた。満月だった。明るく、美しい月。透夜も、同じ月を見ているだろうか。新しい場所で、新しい人たちと、幸せに暮らしているだろうか。そうであってほしい。心から、そう願った。


そして、私は。これからも、透夜の幼馴染として、彼を見守り続ける。遠くからでも、彼の幸せを願い続ける。それが、氷堂絢音という女にできる、唯一のこと。


明日も、太陽は昇る。そして、私は生きていく。透夜という大切な幼馴染を持てた幸せを噛みしめながら。私が信じ続けた真実は、最後に光となって、彼を救った。それが、私の誇り。そして、私の人生の宝物。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ