表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

第4話 はじめての街と、少年との出会い

 朝の光が差し込む台所。

 焼きたてのパンの香りが、家の中をふんわりと包み込んでいた。


「おはよう!ねぇお父さん!見て見て、今日のパン、私がこねたの!」

「おお、ほんとか?……って、こねすぎてるじゃないか!」

「えへへっ。いーっぱい作ったの!」


 粉まみれの両手を広げて笑うアリアに、ガイルは苦笑いしながらも頭を撫でた。

「まったく、元気なのは良いけど、ほどほどにな。」

「はーい!」

 アリアは元気よく手を挙げて返事をする。その仕草に、グレイスも思わず微笑んだ。


 穏やかな、いつもの朝。

 けれど、この日は少し特別だった。



 アリアが農夫夫婦のもとに来てから、5年の月日が流れていた。

 白い髪と翠の瞳を持つ少女は、まだ幼いながらも村の誰よりも明るく笑い、その笑顔はまるで光そのもののように、周囲の人々を和ませていた。


 そんなある日、グレイスがふと思いついたように言った。

「ねぇアリア。街へ行ってみない?今日はお祭りがあるのよ。」

「ほんと!?行きたい!」

 飛んで跳ねて喜ぶアリアの姿に、ガイルとグレイスは顔を見合わせて笑う。

 アリアが街に行くのは、生まれてから一度もなかった。

 それだけに、その胸の高鳴りは抑えきれなかった。

 こうして、3人は街へ向かうことになった。

 


 街に入った瞬間、アリアの目は輝いた。

 道の両側には屋台が並び、焼き菓子や果物の甘い香りが風に乗って流れてくる。

 綿菓子を売る声、音楽、踊る人々――どれもが新鮮で眩しかった。


「わぁっ、すごい!見て見てお母さん!あっちのも!」

「そんなに走っちゃ—―アリア!」


 グレイスの声が人の波に呑まれた時、アリアはすでに姿を見失っていた。


「お父さん?お母さん…?」

 不安げに周囲を見渡すアリア。

 

 胸の奥で、ざわりと何かが揺れた。

 ――風の声が聞こえる。木々のざわめき、足元の草の囁き。

 ”探してあげようか?”

 そんな優しい気配が、心の奥に響いた。


 けれどアリアは、小さく首を振る。

 両親と交わした、あの約束があった。

 ”人の前で力を使ってはいけない。危ないからね”


 喉の奥で何かが詰まりそうになった。

「……だめ。約束、だから。」

 ぎゅっと拳を握りしめ、涙をこらえる。

 心細くても、怖くても、両親との約束だけは破りたくなかった。



 そのとき、背後から少年たちの笑い声がした。

「なぁ見ろよ、あの髪。真っ白だぜ。」

「目も変な色。エルフみたいで気味悪ぃな。」


 アリアは立ち尽くした。唇をかみしめ、俯く。

「そんなこと……ない……」

 しかし、声は震え、涙がこぼれた。


—―その時だった。


「やめろ。」


 凛とした声が響いた。

 振り向くと、1人の少年が立っていた。

 アリアより少し年上。落ち着いた眼差しに、どこか上品な気配を漂わせている。


「女の子を泣かせて、楽しいか?」

「ちっ、またお前かよ……。」

 少年たちは気まずそうに顔を見合わせ、ぐだぐだ文句を言いながら去っていった。


 静けさが戻る。

 少年は少し照れたように笑い、アリアに手を差し出した。

「もう大丈夫。怖くなかったか?」


 アリアは小さく首を振り、涙を拭った。

「ありがとう……助けてくれて。」

「へへ、大したことないさ。」


 どこか誇らしげに胸を張りながら、少年は言った。

「でも、もしまた困ったら—―俺が守ってやる。」


 その言葉に、アリアは思わず笑顔を浮かべた。

「うん……ありがとう。」


 通り抜ける風が、2人の髪を優しく揺らす。

 その一瞬、少年は胸の奥が熱くなるのを感じた。

 それが、初めての”ときめき”だと知るのは、ずっと後のことだった。


—―この出会いが、2人の運命を大きく動かすことになるとも知らずに。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ