表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
77/139

第77話 現最大火力の魔法

 小さい魔族たちの対応は、騎士やゴーレムに任せる。

 勇者の彼が指揮を取り、ゴーレムの指示も行って迎撃をしている。

 ゴーレムも、存分に腕を大きく振るい殲滅している。


「怯むな! 押し返してやれ! ゴーレムは守りながら殲滅をしろ」

「うぉぉぉ!」

「陣形を保って各個撃破だ! 他の魔族は勇者様とゴーレムに任せて数を減らすぞ」

「はい!」

「来るぞ!」


 勇者の彼の指揮以外にも、彼ら自身でその場その場で臨機応変に動く。


「チェンジ!」

「はい! 行きます!」

「カバー!」

「おう!」


 騎士たちは見事な連携で陣形を保って、迫り来る魔族の攻撃を捌いて倒していく。

 押されたら近くの仲間が援護に回り、入れ代わり立ち代わりで上手く攻撃を剣で凌ぐ。

 疲労が動きを鈍らせているけれど、それでも陣形を崩さず堪えて戦っている。

 勇者の彼は、1人で槍を振るい切り裂いていく。

 やはり、戦い慣れているように感じる。


 僕にもやることがある。

 あのでかい魔族を倒すこと。

 任されたから、やるしかない。

 この襲撃も、あれを倒さないと終わらなそう。


 ……本当に厄介だなぁ


 悪魔のような見た目の魔族は、今もあの場から動いていない。

 束の間の休憩中も、先程も動いてなかった。

 反理想郷の能力に気づいたのか、理想郷の障壁に攻撃を仕掛けなかった。

 魔法の効果を看破する力があるのか、考える知性があるのか。

 どちらにしても、戦う相手としては厄介極まりない。

 その上、硬いらしい。


「あとは詠唱だけ」


 魔法の発動の八割近くは、もう既に完了している。残りは二割、言葉による詠唱だ。

 詠唱して、魔法を叩き込む。

 硬かろうと関係なく、それを上回るほどの高火力の一撃で仕留める。

 指先を対象に向ける。


「……戦場にて僕は力を振るう。散る魔力が凄惨な景色を語る、命の墓場よ、終わらぬ戦よ、僕の声を聞け」


 詠唱を始める。

 その瞬間、動きがあった。

 デカイ魔族が顔を動かして、僕の方をジッと見た。


 ……勘づかれたか


 魔力の動きで気取られた。

 魔族は、大きく叫ぶ。

 身体の底から、気持ち悪さがふつふつと湧き上がるような不気味な声を上げる。

 そして、勢いよく突っ込んでくる。

 先程まで戦っていた彼ではなく、僕目掛けて。

 寄り道もなく、真っ直ぐに向かってくる。

 学校からの帰り道なら、先生に褒められそうなほど迷いのない直進。


 間違いなく、詠唱を止めに来てる。

 今、ゴーレムは手元に居ない。

 すぐに、主導権を取って動かすことは出来る。

 しかし、ゴーレム無しで疲労した騎士たちが、あれらを捌くのは難しい。

 1人でやるしかない。


「祈らず、望まず、僕は戦場にて」


 詠唱を続ける。

 止めては、またやり直しになる。

 そうなったら発動が難しいだろう。

 大きな手の一撃を飛び退いて、回避する。

 その後に来た素早い拳を身体を逸らして避けて、大きく距離を取る。

 理想郷を解除したからもう動ける。


 ……動きながらの詠唱は苦手なんだよ


 止まっている状態と、動きながらでは違う。

 移動に意識を割かれてしまうと、魔力を上手く込められない。

 ましてや、回避しながらは困難だ。

 失敗の可能性も高い。


 ……詠唱をやめて他の手を……いや、続行だ。とっとと終わらせて支援に回る


 敵は、目の前のデカブツだけじゃない。

 それだけ、長く構う時間は無い。

 それに暴れられると、間違いなく厄介だ。

 だから、さっさと仕留めておきたい。


 攻撃を避けて、詠唱を続ける。

 意識を割かれて物凄く詠唱がやりづらいけれど、今、失敗するよりは何倍もマシ。

 堪えて言葉を紡ぐ。

 攻撃をしっかりと見て、飛び退いて避ける。

 そして、一度蹴りを食らわせてよろめかせる。

 どうやら、硬くても攻撃が効かないという訳ではないようだ。


「終わりの鐘を鳴らす。ただ一撃が為に我が身に彼の者を下ろす。蝕み穿て」


『 』


 僕は彼の者の名をつぶやく。

 この魔法の名を

 しかし、言葉は誰の耳にも聞こえず届かない

 何も無い空へ溶けて消えた。


 詠唱が終わり、名を言ったことで魔法が発動する。

 この場に周囲に散っていた多くの魔力が、僕の指先に集まっていく。

 規則的に流れるように、ただ一点に集まる。

 その魔力の塊は膨大が故に周囲の光が、空気が、空間が、歪んでいく。

 この周囲に存在する魔力を従えて集めている。


 近くにいた魔族は、空間すらも歪ませるほどの魔力に引き寄せられる。

 近くに来たのが運の尽き、もう逃げられない。

 防御はできるけど、これはその程度でどうにか出来る代物じゃない。


 本来の僕ならこの魔力を従える事も、制御する事も出来ない。

 だから、擬似的に自分の身を触媒にして、とある存在を一時的に憑依させて力を行使する方法を取った。

 触媒とする物には特定の条件がある、僕はその条件を満たしていたから出来た荒業。


 少し角度を作り、上空に向かうように指先を動かす。


「終わりだ。諸共に消えろ」


 一筋の黒い光線が、静かに放たれた。

 光線は触れるものを抉りとる。

 魔族だけでなく、近くの家の一部も抉りとった。


 大きな魔族はもちろん、小さい魔族の一部も諸共にこの魔法は消し去った。

 魔族は不気味な声も出す暇はなく、静かに跡形もなく消失した。

 辺りに静寂が訪れる。


 不気味な魔法だ。

 地面を削る時も、魔族を消し飛ばした時も、なんの音もしなかった。

 まるで音が食われたかのような印象を受ける。

 その事象に、得体の知れない不気味さを感じ取った。


「跡形もなしかぁ」


 僕は苦笑いをする。

 確かに高火力として魔法を作ったけれど、想定の数倍はえげつなかった。

 この魔法は下手に使うべきじゃないと感じる。

 条件がきついからと言う理由で、試し打ちをしなかったのは正解だったようだ。

 こんなもの試し打ちしたら、小屋周囲は見るも無惨な酷い有様になっていただろう。


「さてと」


 僕には、まだやることがある。

 能力を炎に切り替えて、分割して放つ。

 残っている小さな魔族を次々と殲滅していく。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ