表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/139

第15話 小屋強化

「どんな形にしようか」


 小屋の形を考える。

 今は適当に作って思いつき次第、物体操作で作り直すという事も可能だけど、それはすごい手間。

 作り直すだろうけれど、ある程度はちゃんとした形に整えておきたい。

 しばらく考える。


 ……建築はよく分からないし芸術関係は苦手……無難な形にしよう


 僕は建築関係の仕事をしていたわけでも、芸術関係に関わっていたわけでもない。

 自分の家なのだから良い形を目指したいけれど、僕は自分のセンスに自信はない。

 むしろ、この手の話は苦手だ。

 そうなると挑戦はせずに、無難な形が1番。


 強度を高めたと言っても、壊されないとは限らない。

 ぶっちゃけ、岩で硬くしても、この身体なら粉砕可能な強度なのだ。

 飛竜でも破壊出来る。

 下手に見た目に力を入れると、また壊された時にショックが大きいのは、目に見えている。

 だから優先は、外見の良さよりも機能性。


 ……とりあえず前より広く壁は厚くかな。4本の木の柱と木と石の混合で壁かな


 物体操作で木に触れて、木の形を変化させる。

 木は粘土のように、形を変えていく。

 最初に立派な4本の柱を作った。

 この柱を使って、大まかな小屋の大きさを決める。


「ここと……この辺かな。ゴーレム、地面に刺して」


 3体のゴーレムに、柱を運んでもらう。

 ゴーレムは、僕が指示を出した大体の位置に、柱を持っていく。

 そして、勢いよく柱を叩きつけて、深く突き立てる。


 結局、前回は小屋は燃えてしまったので効果はなかったけれど、前と同じように地面に刺しこんだ部分の形を変えて、土を固め固定する。

 次は役に立つかもしれない。

 細かい行為は思いがけない時に、効果がある。


 ……土も少し混ぜようかな。土も固めたら結構硬くなる印象あるし


 少しだけ土も混ぜて、木と岩を混ぜた壁を形成した。

 混ぜて更に複数の層を作り、壁を構築した。

 軽く、コンコンと叩く。

 岩を混ぜている事で、木だけで作った時よりもはっきりと硬く感じる。

 何層にもなっている分、衝撃も逃がしやすい。


 ……うん、硬そう。これなら火でも燃えきらない


 燃えたとしても、これなら部分焼けで抑えて全焼は避けられる。

 厚みがあることを確認した後、先に刺した柱にくっつけていく。

 その後に、屋根を作って乗せて扉を作り、完成した。

 扉は簡単な木の扉。

 中は明かりがないので、相変わらず暗い。

 手元で、炎を出して明かりを作る。


 床にもしっかり岩を混ぜているので、床に炎が触れても、燃え広がることは多分ない。

 小屋の端に、果実を詰めこんだ木の箱を置く。


 ……岩は余らなかったから明日取りに行こうかな


 ゴーレムと一緒に運んだ岩は、小屋に使っている。

 前回より大きく作ったこともあり、想定より多く使用していた。

 その上、少し物体を圧縮して密度も高めてもある。

 もっとも、これがどれだけの効果をもたらすかは、今の僕には分からない。


「小屋は完成、次は道具、石があれば水筒が作れる。持ち運ぶもので石は重そうだけど仕方がない。あっ、石の箱は欲しいな」


 岩を確保した後、すぐに作れるように、今必要な道具を考えてピックアップしておく。

 まず石の水筒があれば、水を持ち運べる。

 そしてその水筒は、近いうちに行う予定の材料探しの遠出に、必須な道具の1つだ。


 石の箱は燃えないから安心して、小屋に置く。

 ただ熱は通すから中の果実が無事で済むかは、その時次第だろう。

 少し焼ける程度なら、風味や味のアクセントになる。

 多分違うけれど、石焼きみたいな物だ。

 心配はあれど、木の箱よりは安心だ。

 ちらっと小屋の窓から、空を見上げる。

 まだ明るく、夕方にもなっていない。


「まだ夕方にもなってないけど岩探しは明日、早朝から行こうかな」


 ……魚取ろう。服は置いて


 服を脱いで、水に潜る。

 そして、水に身体を委ねて静かに水の中で待機する。

 全身の力を抜く。


 ……ふぅ、準備万端


 全身の肌で水の流れを感じ、魚の動きを読む。

 近くに来た瞬間、手慣れた動きで魚を鷲掴みにする。

 魚を火で焼いている最中に、木の箱からいくつかの果実を取り出す。

 香ばしい焼き魚の匂いが鼻腔をくすぐる。


「せっかくだし」


 木の棒を果実に刺して、火の上で軽く回して焼く。

 果実も焼くと風味や味が変わる。簡単な焼きしか出来ないけれど、試すのはあり。

 良い香りがし始めたので火から離す。

 そして、果実を先に齧る。


「おぉ、美味しい!」


 果実は風味が強くなっており、旨みが口全体に広がる感じがする。

 次に魚にかぶりつく。

 焼き魚も良い焼き加減なのか、焦げた味や臭いはせずに美味しい。

 果実と魚の相性は良く、口の中で味の喧嘩をしない。

 僕はペロッ、と食べ終えた。食事を済ませて、明日に向けて早く眠る準備をする。


 今、僕は疲れは感じていない。

 だけど、今日は本格的な戦いを行った。

 飛竜を圧倒していたとはいえ、能力の多用に本来の姿に変わっての戦い。

 殺す気はなかったけれど、別に手加減もした気はない本気の戦い。

 疲れを感じずとも、確実に身体に疲労は溜まってる。

 早く寝て、明日に疲れを持ち越さないようにしたい。

 明日はやることがある。

 支度を済ませて、眠りにつく。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ