表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

当世風の百鬼夜行


(うつむ)いて

夜道を歩く

その顔は

まるで人魂(ひとだま)

百鬼夜行(ひゃっきやこう)



仕事の締め切りが見えてくる時期は、どうにも煮詰まってしまう。

画面脇の時計を見ると、すでに日付が変わってしまっていた。

前回の休憩から2時間は経ってしまっている。


パソコンとの(にら)み合いを一時休戦して、ひとつ大きく背伸びをしてから台所へ。

残り少ない粉コーヒーの在庫に顔をしかめながら、ケトル(やかん)で湯を多めに沸かす。

普段より長いそれを待つ間、ベランダに出て夜風に当たることにした。


街を見下ろすと、ちょうど終電の時間だったのか、駅の方向から人影がまとまって歩いてきた。

皆一様にスマホを眺めていて、画面に照らされた彼らの顔は、街頭の少ない夜道に青白く浮かび上がっている。

まるで百鬼夜行みたいだな。

人の流れを眺めながらぼんやりしていたら、背後でヒューとケトルが鳴った。


室内を振り返って、はたと気づいた。

暗い室内、モニターの青白い光。

少々間抜けではあるものの、効果音までついている。

ひょっとしたらわたしも、幽霊(かれら)の一員だったのかもしれない。


幽霊は幽霊らしく、百鬼夜行(デスマーチ)の列に戻るとしようか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ