表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/39

03 第二階層 無限の道程

「これがわくわくの冒険なのか?」

 直道の一言に、違う、と茜が強く否定した。

 冨子は先の方を眺める。糸目を薄っすらと開いてパンプスの踵を上げた。

「先の方は薄暗くて見えないけど、きれいに真っすぐの道だから迷うことがなくていいよねー」

「そうなんだけど、気分的にはちょっとね。最初だし、チュートリアル的なものと考えたら、まあ、妥当なのかな」

 茜は文句を言いながらも歩き出す。直道と冨子は左右に付いて三人は横一列の形で進む。

 冨子は茜の方に顔を向けた。

「昔みたいに手を繋ぐ?」

「そんな子供じゃないよ」

「……持ち上げるのは無理か」

 直道がぼそっと呟いた。茜は猫目を更に吊り上げた。

「人をデブみたいに言うな! 幼稚園の時とは違うんだから。それに、まあ、確かに胸は豊かに育ったかな」

 薄いグレーのブレザーを着ているのではっきりとはわからない。強調する目的で少し胸を突き出した。

 直道は茜の隣の冨子に目を向けた。エプロンを付けていても胸は迫り出し、一歩毎に上下に揺れた。

「……そうだな」

 苦渋の決断という風に重々しい口調で言った。

 その後、三人は取り留めのない話をしながら歩いた。最初に異変に気付いたのは茜であった。

「おかしい」

「私がうっかりで鍋を焦がした話が、そんなに面白かった?」

「そっちじゃなくて、この状況がおかしいのよ」

「そうなのか?」

 直道の疑問の声で三人は足を止めた。

 即座に茜は後ろを振り返る。先の方は暗くて見通すことができなかった。

「こんなに長いはずがない。天然の洞窟には見えないし、上の階と同じ広さじゃないとおかしいよ」

「階によって広さが違うこともあるのでは?」

 直道の当然の疑問に茜はニヤリと笑って答えた。

「ここがゲームとよく似た世界なら、それはないよね。トラップと考えたら……そうよ。無限ループだよ!」

 茜は来た道を走って戻る。

「二人はそこにいて! 見てくる!」

 元陸上部の走力を見せ付けた。数秒で暗がりに消えると瞬く間に戻ってきた。

 冨子が不思議そうに頭を傾ける。

「忘れ物でもしたの?」

「違うって! やっぱり無限ループだよ! ここからじゃ見えないけど、すぐそこに上の階段があったよ」

「人知を超えた力が働いているのか」

 直道は一方の先に目をやる。ややあって視線を落とし、足元の石畳を見つめた。

「お父さんは背が高いから目印として、ここにいて。お母さんは右の壁を調べて。私は左を見るから。どこかに仕掛けを解除する、あ、それか隠し通路があるかも!」

「わかった。じゃあ、こっちを調べるねー」

 冨子は右手の壁を目にしながら横歩きとなった。茜は左手の壁を手で押し、時に蹴る等して念入りに調べた。

 残された直道はスーツのポケットに突っ込んでいたウサギの縫いぐるみを取り出し、足元の石畳に座らせた。早速、無限ループの先を見据えて歩き出す。

 急に立ち止まって足元に目を移す。置いた時と同じ姿でウサギの縫いぐるみがへたり込んでいた。

 直道は今一度、石畳に目を落とす。


「どうなってんのよ! 何も見つからないじゃない」

「こっちもよー」

 二人は上り階段を挟んで顔を見合わせた。

「これからどうする?」

「一度、お父さんのところに戻って、それから考える」

「そうねー」

 のんびりと答えて冨子は戻ってゆく。茜は速足で追い抜くと、えっ、と短い声を上げた。

 直道の姿はなく、ウサギの縫いぐるみだけが痕跡を残していた。

「あら、直道さんがいないわねぇ。どこに行ったのかしら」

「どうやって!? 無限ループがあるのに。お父さん、どこ!」

「どうした?」

 無限ループの先の暗がりから声がした。間もなく直道が堂々と歩いてきた。

「どうして、そっちに。だって無限ループがあるのに」

「簡単なことだ。跳べばいい。やはり、その縫いぐるみは役に立つ。忘れずに持ってきてくれ」

「私がうさちゃんを持っていくねー。でも、本当に跳べるのかな。運動は苦手なんだけどぉ」

 不安を口にする冨子に直道は、大丈夫だ、と力強い一言を送った。

「その言葉を信じるよー」

 糸目の目尻を下げて、ぴょん、の一言で縫いぐるみと共に跳んだ。あとは小走りで直道のところまでいくと正面から抱き付いた。困ったような顔になりながらも拒絶の言葉が浮かばず、されるがままになった。

 目の当たりにした茜は釈然としない顔で軽々と跳んだ。難なく三人は合流を果たした。

「お父さん、これってどういうこと?」

 茜の質問に直道は簡潔に答えた。

「ループする床を跳び越えただけだ」

「えー、そんな方法ってアリなの? ゲームで見たことがないんだけど」

「ゲームの要素だけではないのだろう」

「そうそう、常識が一番大事なのよねー」

 冨子の言葉に二人が同時に反応。似たような苦い表情で笑った。


 三人は新たな階段を降りていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ