みんなのための、チート能力辞典 10.その他スキル
その他スキル;
今まで紹介してきたスキルは、作者本人が知識として知っていたり、調べたりなどした情報。
それらを基に考えてスキルを作ってきましたが、今回は実際に、他の作品で扱われているチートスキルをご紹介させていただきたいと思います。
なお、選定基準として純粋にチートスキルと呼べるものから、その作品内で考えるとチートスキルなどもあるのでご容赦ください。
10-1.【答えを出す者】
能力;どんな状況や疑問、謎でも、瞬時に「答え」を出せる能力
出展作品;「金色のガッシュ!!」より
;どのような問題に対しても、完璧なる正解を導き出す能力。戦闘においてはどのような状況だったら攻撃が当たるのか、どのような状況だったら相手の攻撃を避けられるのかなど、初見相手でも完璧なる答えを導き出す能力。
ほとんどの相手が初見で、敵である魔物の子供がどのような呪文を持っているのかが分からない状況下において、この能力は自身の戦闘能力をいかんなく発揮できる能力である。
10-2.【斬魄刀 鏡花水月】
能力;何度でも相手を支配する能力
出展作品;「BLEACH」より
;戦闘能力だけでも異常な力を誇る藍染惣右介が持つ、斬魄刀のスキル。そのスキルの本質は、完全なる催眠能力。
解放の瞬間を一度でも見た相手の五感・霊感等を支配し、以降解放の度に何度でも相手を支配していくことが出来る能力を持つ恐ろしい刀。劇中にもあるが、一度解放を見せれば、それ以降解放の瞬間をあたかも『そもそも解放をしていない』ように錯覚させることももちろん可能。
自身の死すらも偽装でき、違和感を覚えた相手もこの能力解除されるまでそれを正すことが出来なかった。あくまでも『特定のモノを別のモノに見せかける』程度らしいが、恐ろしいことこの上ない。
10-3.【時の王者】
能力;歴史を司る能力
出展作品;「仮面ライダージオウ」より
;1人1人、最強の力を兼ね備えているといっても過言ではない仮面ライダー。そんなライダー達全ての力を自由自在に使用可能。
具体的に言えば、完全無敵状態の上に50人に分身。超高速で襲い来るのは当たり前として、相手の情報を瞬時に分析して、相手の能力を封じるなど。
本編ではラスボスクラスの相手を一撃で倒し、さらには世界を新たに作り出すことを可能としている。
10-4.【十の王冠】
能力;あらゆる結果を"なかったこと"にする能力
出展作品;「Fate/EXTRA CCC」より
;公式チートと言われる、BBの持つスキルの1つ。BBがムーンセルの深淵より編纂し、取り込んだ権能の1つ。
単純に見るのなら、受けた傷や起きた出来事、あらゆる結果を“無かったこと”にするスキル。事実上、これがある限り、BBに敗北というモノは存在しない。
10-5.【一方通行】
能力;触れたベクトルを変換する能力
出展;「とある魔術の禁書目録」より
;学園都市に7人しかいない、レベル5の能力者の第1位が所有する能力。触れたベクトルを操るスキルであり、基本的に相手はこの能力のせいで相手に傷1つ付ける事ができない。
低周波や放射線など五感で認識できないものも知覚・変換することも可能で、戦闘面では小さな小石を蹴って砲弾のようにして放ったり、地球の自転エネルギーを奪いコンクリートを撃ち出す、戦略兵器に耐えうるレベルのシェルターに乗用車を投げつけて粉砕するなど、戦闘能力も非常に高い。
10-6.【完成】
能力;認識した能力を本人よりも完璧な形で再現するコピー能力
出展;「めだかボックス」より
;インフレバトル学園漫画である今作の主人公が持つ、相手の能力を本人よりも高い水準で完成させる能力。認識した他者の能力・才能・技術を「本来の持ち主より昇華・完成させた形で」行使できる、という『異常性』。
当初は『過負荷』相手だと不利になると思われていたが、それも特訓により克服。さらには伝聞の情報だけで完全なる形でのコピーが出来るようになるほどである。
10-7.【獅子目言彦】
能力;あらゆるモノを破壊する能力
出展;「めだかボックス」より
;不知火家が密かに「役作り」と評して継承してきた、英雄の成れの果ての姿。1京以上のスキルを持つ安心院なじみを輪ゴム1つで倒すほどの破壊力を持つ。
全てを破壊する能力を持ち、彼が破壊したモノはスキルだろうと自然だろうと決して回復しない。破壊されたものは治らず殺されたものは生き変えらない。それだけではなく、ダメージを破壊することで、回復することができる、攻防一体の能力。
唯一、言葉から倒せるとして「言葉使い」によってのみ言彦は打倒できるらしいが、そこは過去は英雄だったらしく、あと少しで対処されていたと言われている。
10-8.【捕食者】
能力;あらゆるモノを捕食する能力
出展;「転生したらスライムだった件」より
;なろう作品の1つである主人公のスライムが持つ能力。捕食・解析・隔離・胃袋・擬態という能力が使える。
対象を捕食し大賢者と連携して、胃袋で解析することでスキルを得ることができる。解析が完了した個体には擬態することができる。
10-9.【ポーション】
能力;ポーションを生み出す能力
出展;「ポーション頼みで生き延びます」より
;能力の通り、ポーションを生み出す能力。ただ単にポーションと言えども、この世界のポーションのスキルでは、病気や不治の病、動かなくなった腕に至るまで治すことができる。
さらに、ポーションを入れる容器は「その時に私が考えた容器に入って出てくる」となっており、容器という枠を超えて装飾品やガラス細工までできてしまいます。知らない世界で生きていくために必要な「お金」「病気」「戦いに利用されない」といった条件を満たしたスキルである。
10-10.【ステイタス・ゴールド・フィジカル・プロテクト】
能力;異次元の空間を持つ金庫を守る能力
出展;「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」より
;金庫の中にある不思議な宝物であるルパンコレクションの能力を扱うこの作品で、無限に広がる金庫に無数のルパンコレクション、そして自身でも破壊できない鎖で守る能力。ギャングラー怪人の親玉であるドグラニオ・ヤーブンの能力。
自身でも把握しきれてないほどの数のコレクションの能力を同時に扱う事で強大な戦闘能力を発揮し、さらには金庫を守るための鎖も破壊できないという鉄壁ぶり。
上限がある他の怪人と比べても反則的であり、金庫を守るというのも彼だけだし、まさしくチート級である。
10-11.【天地乖離す開闢の星】
能力;“世界を切り裂いた”剣の一撃
出展;「Fateシリーズ」より
;Fateシリーズに登場するアーチャー、ギルガメッシュ王が持つ宝具の一撃。ありとあらゆる数多の宝具を持つ彼の宝具の中で、究極の一撃。
「剣」という概念が誕生する以前に星によって鍛えられた神造兵器である乖離剣エアが放つ究極の一撃で、その剣が放つ斬撃は、空間そのものを切断する。
原理としては、エアの回転する三つの円筒が風を巻き込むことで生み出される、圧縮され鬩ぎ合う暴風の断層が擬似的な時空断層となって絶大な破壊力を生み出している。その力はセイバー、アーサー王が持つ"約束された勝利の剣"と同等かそれ以上とも。
10-12.【《電気ウナギ》】
能力;他人から情報を聞き出し、心を操る能力
出展;「電気ウナギの美少女攻略」より
;ラブコメ作品である今作の主人公、小田切俊一の心が反映された獣。作中では心獣と呼ばれている。全ての人間は様々な動物の形の心獣を持っており、主人公だけはこの心獣を見る事が出来る。
心獣とはその人間の剥き出しの心であり、考えや記憶などを主人公は聞き出すことが出来る。さらに《電気ウナギ》である心獣による電気ショックにより、相手の心獣に干渉して考えをある程度操ることが出来る。




