表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小助くんの小さなぼうけん  作者: ケンタシノリ
小助くんとなかよしどうぶつ
55/343

小助くんと池のカエルたち

 あつい夏のある日、小助はお母さんといっしょに畑で大きくみのったスイカをとっています。


「うんしょ! よいしょ!」

「わあ~っ! 小助くん、でっかいスイカがいっぱいとれたね」


 小助とお母さんは、自分たちでとったスイカを家のほうへもっていくことにしました。土間へもってきたスイカは、お母さんの手で切り分けています。


「小助くん、スイカをいっしょに食べようかな」

「わ~い! スイカ! スイカ!」


 お母さんが切り分けたスイカを見て、小助は大よろこびです。小助は、さっそくそのスイカを大きな口でかぶりつきました。


「スイカ、おいちい(おいしい)! おいちい!」

「ふふふ、いっしょうけんめいにそだったスイカだもの」


 こうして、スイカをおいしそうに食べおわった小助はふたたび外へとび出しました。小助がこれから向かうのは、いつもの森の中とはちがったところです。


 田んぼや畑のそばをかけぬけて行くと、すこし大きな池が見えてきました。そこで目にしたのは、ハスのはっぱの上にいるカエルたちです。


「ケロケロ、ケロケロケロッ」


 小助は池のそばでしゃがむと、鳴き声をなんども上げるカエルたちのすがたをじっとながめています。すると、小助もカエルのまねごとをしたくなりました。


「ケロケロッ、ケロケロッ」

「ケロケロケロッ、ケロケロケロケロッ」


 カエルたちは、自分たちと同じような鳴き声を出している小助を見つめています。そんな小助は、池にいるカエルのことがもっと知りたくなりました。


 池の中へ元気よくとびこんだ小助は、カエルたちがいるハスのはっぱへ近づいていきました。すると、カエルたちが小助に声をかけてきました。


「ぼうや、どうしてここへきたの?」

「カエルちゃん、だいちゅき(大すき)! だいちゅき!」


 カエルたちは、自分たちのことを大すきと言ってくれてとてもうれしそうです。すると、小助の頭の上のほうに向かってカエルたちがつぎつぎととび上がりました。


「ケロケロッ、ケロケロッ、ケロケロケロッ」

「カエルちゃん、ケロケロケロッ、ケロケロケロッ」


 カエルたちは、小助の頭の上で鳴き声を上げています。それに合わせて、小助もいっしょにカエルの鳴き声のまねをしています。


 池にいくつもあるハスのはっぱには、カエルたちが上にのっています。小助は、カエルたちといっしょに鳴き声で歌うことにしました。


「ケロケロケロッ、ケロケロケロケロッ」

「ケロケロッ、ケロケロッ、ケロケロケロッ」


 カエルたちと小助の歌い声は、池へやってきたお母さんの耳に入ってきました。


「小助くん、カエルさんとすっかりなかよくなったね」

「カエルちゃん、だいちゅき(大すき)! だいちゅき!」


 この後も、小助はまわりにいるカエルたちといっしょに元気な鳴き声で歌いつづけています。みんなで歌うその声は、晴れわたる青空のもとでとても楽しそうです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ