表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小助くんの小さなぼうけん  作者: ケンタシノリ
大すきな夏のぼうけんとたんけん
297/343

かぶと虫どうしのおすもう

 小助とワン太は、おにたちがくらすしまからつぎのしまへ向かってとびつづけているトビのせなかにのっています。トビは、小助が楽しそうに話すようすをじっとききながら空をすすんでいます。


「おにごっこ、たのちかった(たのしかった)!」


 あいかわらず元気いっぱいの小助の声は、トビのほうにもはっきりとつたわっています。しまでの楽しいできごとは、ほかにもたくさんあります。


「ばけものナマズとぼうけん! ばけものナマズとぼうけん!」

「ふふふ、小助くんはこわいもの知らずだね」

「うん!」


 トビは、どんな生きものであってもあそぼうとする小助の元気さにかんしんしています。そうするうちに、つぎのしまが見えてきました。


「空からおちないようにしっかりつかまってね」


 小助たちをのせたトビは、しまのおくにある森の中に向かっておりています。やがて、みどり色のたくさんの木にかこまれたばしょへたどりつくことができました。


 トビからおりた小助は、目の先にいるあのこん虫を見るとすぐにかけ出しました。


「わ~い! かぶとむち(かぶと虫)! かぶとむち!」


 小助たちは、トビにのるためにすがたが小さくなっています。このため、森の中にいるこん虫たちは小助たちとほぼ同じくらいの大きさでうごいたりとび回ったりしています。


「わあ~っ! おちゅもうだ(おすもうだ)! おちゅもうだ!」


 森の中では、かぶと虫がおたがいに角をぶつけ合いながらたたかっています。かぶと虫は。あいてのうごきを見ながらすばやくたおそうとねらっています。


「それっ!」

「うわっ! し、しまった……」


 かぶと虫どうしのおすもうたいけつは、いっしゅんでしょうぶがきまりました。かったほうはどうどうとしているのにたいして、まけたほうはとてもくやしくてたまらないようです。


 このようすを見ていた小助は、おすもうでかったばかりのかぶと虫の前へやってきました。小助は、いろんなどうぶつや生きものをあいてにおすもうをするのが大すきです。


「おちゅもうちたい(おすもうしたい)! おちゅもうちたい!」

「う~ん、見たことがないぼうやだなあ」


 この森でのおすもうは、かぶと虫やくわがた虫といった強いこん虫によって行われます。かぶと虫は、こん虫でない生きものをふしぎそうにじっと見つめています。


「そんなにおすもうがしたいのか」

「うん! おちゅもう大ちゅき(大すき)! おちゅもう大ちゅき!」


 こうして、小助は森の中の土ひょうでかぶと虫とおすもうで力くらべをすることになりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ