どうぶつの子どもたちといっしょにおにごっこ
小助とワン太は森の中へ入ると、どうぶつの子どもたちがあつまっているところへ向かっています。どうぶつたちは、小助のすがたを見るとすぐに声をかけることにしました。
「こっちへきておにごっこしようよ!」
子グマたちの声にさそわれるように、小助とワン太はどうぶつたちのいるばしょへやってきました。どうぶつたちがここへあつまったのは、みんなでおにごっこをするためです。
「それじゃあ、だれがおにになるのかな?」
サルは、どうぶつたちにおにをやるのかどうかを聞いてみました。しかし、どうぶつたちはだれもおにをやりたがりません。
そこで、サルは小助におにをたのむことにしました。小助は、自分がおにになってみんなを見つけようとはり切っています。
小助は、大きな木のそばへくるとりょう手で目をおおって見えないようにしています。そして、すぐに数えようと元気な声を上げています。
「いち、に、さん……」
どうぶつの子どもたちは、小助が数えている間にかくれるばしょをさがそうといっせいにかけ出しました。やがて、小助は10まで数えるとみんなをさがすためにすぐに草むらの中へ入りました。
「あれあれ?」
草むらをかきわけて川の見えるほうへ出ましたが、そこにどうぶつたちは見あたりません。小助は、ふたたび草むらを通ってもどろうとします。
すると、木から木へとびうつるどうぶつらしきすがたに小助が気づきました。いそぎ足で森の中を走ると、サルがリスをせおってとびうつっているのが見えました。
「サルさん! リスさん! 見ちゅけた(見つけた)!」
「わわっ! 小助にすがたを見られてしまった!」
サルは、おにの小助に見つかって少しくやしそうなようすです。小助は、のこりのどうぶつたちがどこにかくれているかさがそうといっしょうけんめいになっています。
そんな時、草むらのほうからガサガサという音が小助の耳に入ってきました。すぐにそこへ向かうと、草むらから出てきたのはオオカミのお父さんとお母さんです。
「ぼうや、どうしたの?」
「おにごっこ! おにごっこ!」
「はっはっは、どこにかくれているのかさがしているんだね」
オオカミたちが小助のかわいいすがたを見ていると、ちびっこオオカミがワン太とともにお父さんとお母さんにあまえようと草むらから出てきました。
「あっ! オオカミくん、ワン太くん、見ちゅけた! 見ちゅけた!」
「わ~っ! 見つかっちゃった」
どんなにかくれていても、草むらから出たら小助に見つかってしまいます。ワン太とちびっこオオカミは、おにの小助についていきながら子グマたちをいっしょにさがすことにしました。
「どこかな? どこかな?」
小助たちは、子グマたちを見つけようと森のまわりをさがし回っています。しばらくして、川のほうへもういちど向かおうとみんなで草むらの中を入って行きました。
草むらをかき分けるようにすすんでいたその時、大きな木のそばでぐっすりとねむっている2ひきの子グマを見つけました。どうやら、子グマたちはかくれている間にねむくなってきたようです。
「おひるねしているね」
子グマたちがすやすやとねているので、小助たちもじめんの上にねころがることにしました。
小助はおにごっこのことをわすれて、どうぶつの子どもたちと楽しそうなゆめを見ながらぐっすりとねむっています。
 




