クマの親子と冬ごもりのじゅんび
もうすぐ秋がおわろうとする中、お母さんグマは子グマたちといっしょに冬ごもりをするための食べものさがしをしています。じめんには、おちばとともにどんぐりやくるみといった木のみがおちています。
「さあ、冬にそなえてすこしでも食べものをあつめようね」
子グマたちは、おちばをかき分けながらどんぐりをさがしています。しかし、子グマの手は小さいので自分でひろうことができるのはほんのすこしです。
それでも、クマのお母さんは子グマたちが食べものをさがそうとするようすをじっと見つめています。
「ふふふ、いっしょうけんめいに食べものを見つけようとがんばっているわ」
冬ごもりでそなえているのは、クマの親子だけではありません。子グマたちのそばでは、リスがおちばの中からどんぐりやくるみをつぎつぎとあつめています。
子グマたちは、となりの木の下へ行って木のみをさがそうとしています。そんな時、後ろのほうからいつもの元気な声が子グマたちの耳に入ってきました。
「ねえねえ、何ちているの(何しているの)?」
「どんぐりやくるみをひろっているの」
小助は、子グマたちといっしょにどんぐりやくるみをひろいはじめました。おちばの中をさがしていると、いろんな形のどんぐりがじめんにありました。
「わあ~い! どんぐり! どんぐり!」
どんぐりを見つけると、小助はりょう手でたくさんつかんでから近くのほらあなのところまでおとさないようにもっていきます。そこは、クマの親子がいつもくらすところです。
「ぼうや、たくさんひろったね」
「うん!」
ほらあなのおくには、冬ごもりの時に食べる木のみがあつめられています。小助は、自分でもってきたどんぐりをそこへつみ上げています。
「ぼくも木のみをもってきたよ」
子グマたちも、小さい手でどんぐりやくるみをいっぱいあつめてきました。お母さんグマは、木のみをたくさんあつめてきた子どもたちをほほえみながらながめています。
「これだけあれば、冬ごもりの間もあんしんしてすごすことができるわ」
お母さんグマと子グマたちが、小助とつぎに会うことができるのは春になってからです。小助は、冬ごもりの前にお母さんグマにあまえようと子グマたちとともにいつものおねだりをしています。
「おっぱい! おっぱい!」
「ふふふ、しょうがないわね。ぼうや、こっちへおいで」
こうして、小助たちはお母さんグマのおっぱいをすぐにのみはじめました。お母さんグマは、小助のかわいい顔をやさしく目つきで見つめています。
みんながおっぱいをのみおえた後も、小助はクマのお母さんからはなれようとはしません。そこで、お母さんグマは小助をりょう手でだっこをすることにしました。
「だっこ! だっこ!」
「冬ごもりに入ったら、ぼうやとしばらく会えないわね」
小助は、お母さんグマにあまえながらかわいいえがおを見せています。そして、お母さんグマに抱っこされている時にあんよを上げたその時のことです。
「ジョパジョパジョパ、ジョジョジョジョジョジョ~ッ」
「わっ!」
お母さんグマは、自分の顔に小助からおしっここうげきを食らってしまいました。小助は、おっぱいをのみおわったばかりとあっておしっこのほうも元気いっぱいです。
「キャッキャッ、キャッキャッキャッ」
「ぼうや、春になるまでしばらくまっていてね。冬ごもりがおわったら、いっしょにあそんであげるから」
小助のかわいい顔を見ながら、お母さんグマはふたたび森の中で会えるのを楽しみにしています。




