表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小助くんの小さなぼうけん  作者: ケンタシノリ
夏は海も山も楽しいよ
245/343

おとしあなにおちちゃった小助くん

 小助は、高い山のてっぺんへ向かって元気いっぱいに歩いています。山道のそばには、でっかいちょうちょがとび回っています。


「わ~い! ちょうちょ! ちょうちょ!」


 いつも大はしゃぎする小助のようすを、サルとトビは後ろのほうから見ています。


「ふふふ、小助くんはあいかわらず元気いっぱいだね」

「あまりにも元気すぎるので、わしはすっかりまいってしまうよ」


 小助は、小さい体でいろいろな生きものを見ながら楽しそうにあそんでいます。でも、その先におとしあながあることにはまだ気づいていません。


「小助! そっちにはおとしあながあるぞ!」

「ちょうちょ! ちょうちょ……。わっ!」


 サルは、ちょうちょにむちゅうになっている小助に大きな声でちゅういしました。しかし、小助はその声が耳に入る前におとしあなへおちてしまいました。


 これを見たサルたちは、すぐにおとしあなのところへきました。


「小助、大じょうぶか?」

「てへへ、おちちゃった」


 どうやら、小助は大きなおとしあなにうっかり足を入れておちてしまったようです。さいわいなことに、小助はケガをしないでいつもの元気なすがたを見せています。


 そんな時、サルは小助の後ろからでっかい生きものがせまってくることに気づきました。


「小助、その生きものに近づいたらダメ!」

「どうちてなの(どうしてなの)!」

「その生きものはアリジゴクという名前で、大きなあごではさまれたらしんでしまうぞ」


 小助がすぐにふり向くと、自分の体と同じくらいの大きさのアリジゴクがおそいかかってきました。


「ふはははは、おれさまがいるとは知らずにおとしあなにはまってしまうとはなあ」


 アリジゴクは、こすけのようぶんをすいとろうと自らの大きなあごを近づけています。これを見た小助は、おとしあなからすぐにはい上がろうとしています。


 けれども、おとしあなの中ははまべのようなさらさらとしたすなばかりです。


「小助、アリジゴクにつかまる前にこっちへ!」

「よいちょ(よいしょ)! よいちょ! よいちょ!」


 小助は、すなばかりのおとしあなから出ようといっしょうけんめいになっています。そんな小助に、アリジゴクが自分のハサミで卯ソロからはさもうとしたその時のことです。


「ブッ! ブウッ! ブウウウウウウウウウウウウ~ッ!」

「ぐ、ぐええええええっ……」


 アリジゴクは、小助のくさいおならを食らってころげおちてしまいました。小助はいつものかわいいえがおを見せながら、元気なおならの音をひびかせています。すなけむりとまざるように上のほうへ広がっています。


「ブウウウウウウウウウウウ~ッ!」


 小助は、でっかいおならをしながらすなけむりとともに大の字で空中へとび上がっています。


「く、くさい……」

「おとしあなの中でおならをするとは……」


 サルとトビは、あまりにもくさい小助の元気いっぱいのおならにすっかりまいっているようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ