表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小助くんの小さなぼうけん  作者: ケンタシノリ
夏は海も山も楽しいよ
234/343

小助くんとでっかいナマズ

 ここは、しまのまん中にある山のてっぺんに広がる大きな池です。


 小助は、いきおいよくとびこんだ大きな池の中をもぐりつづけています。そこで目にしたのは、小助が山おくの川や池で見かけるお魚たちのすがたです。


「わあ~っ! おちゃかな(お魚)! おちゃかな!」


 大きな池で見るお魚と、さっきまで小助が海で見たお魚はしゅるいがちがいます。それでも、小助はお魚たちがおよぐようすにえがおで見つめています。


 さらにふかいところへ向かって小助がもぐろうとしていると、自分よりもはるかにでっかくて長い魚らしきものがいることに気づきました。よく見ると、そのお魚のあごの上と下にひげが2本ずつあります。


「おちゃかなのひげだ! おちゃかなのひげだ!」


 小助は、ふかいところからやってきた大きな魚のすがたを見て大はしゃぎしています。すると、その魚は水中に小さな人間の子どもをふしぎそうに見つめています。


「おやおや、ここで何をしているのかな?」

「おちゃかな! おちゃかな!」

「はっはっは! ぼうやはお魚になりたいんだね」

「うん!」


 大きな魚は、池のふかいところへ向かう小助に自分の声でことばをつたえようとしています。小助のほうも、あまり見たことのないお魚がどんなものなのかきょうみをもっています。


「わしは、ナマズというお魚じゃ」

「ナマズ?」

「ぼうやは、わしをあまり見たことがないのかな?」


 小助は、山おくの池や川でもぐった時にナマズを見たことがありません。この池をすみかとするナマズは、ほかのお魚とくらべてとてもでっかく見えます。


「どうじゃ、わしにまたがって池の中をたんけんするのはどうかな?」

「いっちょ(いっしょ)に行きたい! いっちょに行きたい!」


 ナマズからのさそいをうけて、小助も大よろこびであいてのせなかにのることにしました。小助は、ナマズにまたがりながら大きな池の一番ふかいばしょへもぐって行くことになりました。


「ぼうや、この池がどうやってできたか分かるかな?」

「う~ん……。分かんな~い」

「わしもくわしくは知らないけど、大むかしにこの山のふん火でものすごくふかくて大きなあながぽっかりとあいたのじゃ」

「わあ~っ! ちゅごい(すごい)! ちゅごい!」


 小助は、ナマズが言っていることを聞きながらかわいいえがおを見せています。ナマズは、この池のふしぎなことを小助に教えようと話をつづけています。


「ふん火によってできた大きなあなに大雨が長い間ふりつづいたおかげで、こんなにふかい池ができたのじゃ」

「おちゃかな! おちゃかな!」

「はっはっは! この池があるから、お魚もたくさんおよぐことができるのじゃ」


 そうするうちに、小助をのせたナマズは大きな池の一番ふかいところへたどり着きました。よく見ると、ふかくないところにいたほかのお魚はここにはいません。


「わしがここで生きるためには、ほかの魚を食べないといけないのじゃ」

「おちゃかな?」

「ほらほら、ぼうやだってお魚を食べることがあるんじゃないかな?」

「うん! おちゃかな大ちゅき(大すき)! おちゃかな大ちゅき!」

「ぼうやみたいにお魚をちゃんと食べてくれるのが、わしにとってうれしいものじゃ」


 ナマズは、のこさずに何でも食べることの大切さを小助にやさしくつたえようとしています。 でも、ナマズとの楽しい思い出もそろそろ終わりです。


「ぼうや、そろそろ池から上がるとするかな」

「いつもいっちょ! いつもいっちょ!」


 小助は、ナマズといっしょにまだあそびたがっているようです。このようすに、ナマズは小助にことばをかけることにしました。


「ぼうや、こんどきたらまたあそんであげるからね」

「本当に?」

「ああ、本当だとも。だから、今日はもう池から上がろうね」


 ナマズは、水中のふかいところからサルやトビがまっている池の入り口まで小助をのせて行くことにしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ