表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小助くんの小さなぼうけん  作者: ケンタシノリ
夏は海も山も楽しいよ
233/343

しまのまん中にある山のてっぺん

 小助は、大きなウミガメとともにすなはまへもどってきました。すなはまの上にいるサルは、ウミガメのせなかにいる小助に声をかけることにしました。


「小助、海の中はどうだったか?」

「たのちかった(楽しかった)! たのちかった!」


 海からもどってきた小助は、ウミガメやウミヘビと大ぼうけんしたことをかわいいえがおで話しています。


 すると、トビが空中ではねをはばたかせながら小助たちに近づいてきました。トビは、ウミヘビにしがみついている小助のすがたをこの目で見ています。


「ぼうや、ウミヘビといっしょにいたの?」

「ウミヘビさんといっちょ(いっちょ)! ウミヘビさんといっちょ!」

「それはよかったね。でも、ウミヘビのきばはどくをもっているからあそぶときは気をつけないといけないよ」


 トビは、いつも元気な小助がどんなようすなのかこの目で見るようにしています。小助のかわいいすがたに、トビはホッとしたようすで見つめています。


 小助は海の中で大ぼうけんをしたばかりですが、このしまであそぶばしょはまだまだたくさんあります。すなはまにいる小助の後ろには、みどりにおおわれた山が見えます。


「ねえねえ、ねえねえ」

「ぼうや、どうしたの?」

「あっち! あっち!」


 ウミガメからおりた小助が行きたいのは、しまのまん中にある山です。山のてっぺんがどんなところなのか、小助は自分の目でながめたいと思っています。


 そんな小助のようすを見まもろうと、サルもいっしょにトビにのってついて行くことにしました。サルは、小助と同じように小さくなるためにしばらく目をつぶっています。


「サルさん、目をあけてもいいよ」


 サルは、トビに言われる通りにゆっくりと目をあけました。自分も小さくなっていることをたしかめると、小助といっしょにトビにのることにしました。


「空からおちないように、しっかりとつかまっておいてね」


 トビは小助たちをのせると、すぐにつばさをはばたかせて空中へとび立ちました。空からのぞいてみると、てっぺんに大きな池らしきものが見えています。


「あっち行こう! あっち行こう!」

「もしかして、てっぺんにあるあの池に行きたいの?」

「うん!」


 小助は、池のふかいところへもぐるのはすでにお手のものです。山のてっぺんにあらわれた池には、どんなふしぎがあるのか今から楽しみにしています。


 やがて、トビは空中からおりると山の一番上にある池のそばへちゃくちしました。小助は池へ入る前に、元のすがたへもどるために目をつぶることにしました。


「ぼうや、目をあけてもいいよ」


 小助は目をあけると、さっきまで乗っていたトビが小さいすがたで自分のほうへ向いています。となりにいるサルのほうも、小助と同じように元のすがたにもどっています。


「わ~い! 池だ! 池だ!」

「小助、あまりふかいところへは行かないほうが……」


 サルは、池へ行こうとする小助にちゅういしようと声をかけました。しかし、小助は池の中へとびこむのにむちゅうなのでサルの声が耳に入ることはありません。


 小助は、元気いっぱいに水しぶきを上げると池の中をぼうけんするためにふかいところへ向かおうとしています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ