小助くんと大すきなおイモ
小助は、お母さんといっしょにはたけへやってきました。ワン太も、お母さん犬とともに小助たちの後をついて行きます。
ここへやってきた一番の楽しみは、大きなイモをほり出すことです。
「わ~い! おイモ! おイモ!」
はたけには、イモがたくさんうえられています。小助は、いつも秋になると大きくなったイモをお母さんと2人でほり出します。
「それじゃあ、さっそくほり出そうかな」
お母さんは、自らもってきた木ぐわで土をほりおこしています。ほりおこした土の中には、大きなイモがいくつか出できました。
「ふふふ、今年もイモがいっぱい取れそうだね」
かごの中にイモを入れながら、お母さんはやさしい顔つきでえがおを見せています。
小助のほうも、はたけの土をりょう手でほりながらイモをさがしています。そばでは、ワン太が小助のようすをじっと見つめています。
「でっかいおイモ! でっかいおイモ!」
はたけの中でそだったイモのすがたに、小助はかわいい声を出して大よろこびしています。小助は、ほりだしたばかりの大きなイモを見せようとお母さんのところへきました。
「かあちゃ、おイモ! おイモ! おイモ!」
「とっても大きいのをほり出したんだね」
「うん!」
小助は、でっかいイモをいっぱいほり出そうと自分の手で土をかき出しています。ワン太も、小助がイモをほり出すのを見てうれしそうにしっぽをふっています。
「おイモだ! おイモだ!」
つぎつぎと出てくるでっかいイモを手にしながら、小助はお母さんのそばにあるかごのところまで走って行きます。
「小助くん、イモがかごの中でいっぱいになったら家へもって帰ろうね」
「やきイモ! やきイモ! やきイモ!」
「ふふふ、小助くんはイモを食べるのが大すきだね」
「うん! 大ちゅき(大すき)! 大ちゅき!」
「帰ったら、やきイモをいっしょに食べようね」
この後も、小助はお母さんの手だすけをしようとはたけの中のイモをほり出すたびにかごへ入れていきます。かごの中は、小助とお母さんのおかげでとれたてのイモでいっぱいになりました。
「うんしょ! うんしょ!」
小助は、イモがたくさん入ったかごを力いっぱいにりょう手でもち上げながら家のほうへもどっていきます。お母さんは、いつも力もちの小助のすがたにかんしんしながらいっしょについて行きます。
家へもどってしばらくすると、お母さんが小助をよびました。
「小助くん! でき立てのやきイモだよ!」
「わ~い! やきイモ! やきイモ!」
小助は、お母さんから2本のやきイモを手にするとさっそく口の中に入れています。お母さんは、おいしそうにほおばる小助のかわいい顔をやさしく見つめています。
「かあちゃ! おいちい(おいしい)! おいちい!」
お母さんは、ワン太にもやきイモを半分あたえることにしました。これを見て、ワン太はイモにとびつくように食べています。
「小助くんもワン太くんも、おいしそうに食べているわね」
こうして、小助とワン太はお母さんが作ってくれたやきイモをぜんぶ食べ切りました。
すると、小助はりょう手ではらがけの下をおさえながら家から外へ出ようとします。そのようすが気になったお母さんは、小助にすぐ声をかけました。
「小助くん、どうしたの?」
「うんこ出る! うんこ出る!」
どうやら、小助はうんこが出るのをひっしにガマンしているようです。小助がイモばたけへ向かって走り出すと、お母さんも木ぐわをもって後ろからついて行きます。
イモばたけにたどりつくと、小助はすぐにほりおこした土の上でしゃがみました。
「うんっ! うんっ! ううううううう~んっ!」
小助は、しゃがんだままでふんばりながら声を上げています。そこへやってきたのは、お母さんとワン太のすがたです。
「ふふふ、長いのがいっぱい出たみたいだね」
「かあちゃ! うんこ出た! うんこ出た!」
はたけの土の上には、小助の出たばかりのうんこがたくさんのっかっています。小助が元気いっぱいのうんこが出るのは、いつも大きなイモをたくさん食べているおかげです。




