表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小助くんの小さなぼうけん  作者: ケンタシノリ
夏は大ぼうけんのきせつ
192/343

小助くんとケモスケくんはおよぐ時もいっしょ

 小助は、ケモスケとワン太といっしょに山のてっぺんへ向かっています。お母さん犬も、ワン太のようすを見ようと後ろからついていきます。


「みじゅあそび(水あそび)! みじゅあそび!」

「小助くんは、水の中でおよぐのが大すきなんだね」

「大ちゅき(大すき)! 大ちゅき!」


 子どもたちは、山のてっぺんにある大きな池であそんだり、およいだりするのを今から楽しみにしています。でも、水の中でおぼれたらたいへんなことになってしまいます。


「およぐときは、おぼれないように気をつけないといけないよ」


 犬のお母さんが水あそびの時にちゅういをよびかけるのは、いつも元気な小助たちのことがしんぱいだからです。


 そんなことをよそに、小助は大きな池を見つけるとかけ足でいきおいよく水の中へとびこみました。水中から顔を出した小助は、ケモスケのいる池のそばへおよいでいきます。


「ケモチュケ(ケモスケ)くん、およごう! ケモチュケくん、およごう!」

「ぼくも、小助くんといっしょにおよぐのが楽しみだよ」


 小助とケモスケが元気な声で話していると、後ろからきたワン太がかいじゅうの左足にしがみつきました。


「ぼくもいっちょに(いっしょに)つれてって! つれてって!」


 どうやら、ワン太はケモスケのせなかにのって大きな池のまわりをこの目で見てみたいようです。ケモスケは池の中へ入ると、ワン太はかいじゅうのせなかにあるおびれにつかまりました。


「ワン太くん、ゆっくりとおよぐからしっかりつかまってね」


 ケモスケは、ワン太がおちないようにゆっくりとおよぎ出しました。これを見た小助も、ケモスケのすぐとなりでおよいでいきます。


「小助くん、かわいいおよぎかたをしているね」

「カエルちゃん! カエルちゃん!」

「カエルちゃんが大すきなの?」

「うん!」


 小助のおよぎかたは、カエルが水の上でおよぐのとほぼ同じです。大すきなカエルと歌ったりあそんだりしている時に、およぎかたも見よう見まねで自分のものにしています。


 ケモスケのせなかにのっているワン太は、小助がカエルおよぎで池の中をすいすいとおよいでいるのをじっとながめています。


「ぼくもおよぎたいなあ……」


 ワン太は、池の中をすすんでいる小助のすがたにうらやましそうです。でも、ワン太はまだ自分からおよぐことができません。


 この後も、小助とケモスケは山のてっぺんの大きな池をおよぎつづけています。池の中は、ふかいところまですき通るほどのきれいな水でおおわれています。


 そんな時、池のふかいところに茶色いかいじゅうらしきものがあらわれました。けれども、小助たちは楽しくおよぐことにむちゅうでかいじゅうのすがたにまだ気づいていません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ