表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小助くんの小さなぼうけん  作者: ケンタシノリ
夏は大ぼうけんのきせつ
186/343

小助くんとカメたちの出会い

 いよいよ、山おくにも夏のあついきせつがやってきました。青空が広がる中、小助はワン太といっしょにきれいな川のほとりを歩いています。


「ねえねえ、ねえねえ」

「小助くん、どうしたの?」

「これなあに?」


 小助は、後ろからやってきた犬のお母さんにどうしても聞きたいことがあります。それは、川のほとりにいるふしぎな生きものです。


「これは、カメという生きものだよ。カメのせなかをよく見てね」

「これなあに?」

「これは、こうらと言うの。カメのせなかには、このようなこうらをもっているのがたくさんいるのよ」


 お母さん犬は、小助とワン太にカメのことを教えています。小助は、カメのすがたをじっと見つづけています。


 そんな小助に、イヌのお母さんはこの先にある大きな池へ行ってみようとよびかけています。


「カメは川のそばだけでなく、あっちの大きな池のほうにもいるかもしれないわ」


 これから向かうところは、小助があそんだりおよいだりする大きな池です。その池からは、たくさんの水がながれおちる大きなたきが見えます。


 とちゅうには、岩だらけの道といくつものたおれた木が行き先をさえぎっています。それでも、小助は犬の親子をつれて行こうといっしょうけんめいになっています。


「うんしょ! うんしょ!」

「こちゅけくん(小助くん)、ありがとう」


 足元に気をつけながら足をすすめると、たきのながれおちる音が小助たちの耳に入ってきました。目の前には、夏にぴったりのけしきが広がっています。


「わ~い! 池だ! 池だ!」


 小助は、大きな池を見つけるといきおいよく水中へとびこみました。ワン太とお母さん犬も、小助のようすを見ようと池のそばへ足をはこびました。


 そんな犬たちの近くには、カメたちがあつまるように池のほうへ向かっています。


「小助くん、カメたちがいっぱいいるからこっちへもどっておいで」


 お母さん犬のよびかけを聞いて、小助はいそいで池から上がることにしました。犬たちのそばへくると、カメが5ひきぐらいあつまって池に入ろうとするのが見えます。


 すると、小助はカメたちに何かを話しかけようとしています。


「カメさん! カメさん!」

「おっ! はじめて耳にする声だなあ」


 カメたちがふり向いた目の前には、はらがけ1まいの小助がしゃがんだままで自分たちを見つめています。


「びっくりしたと思ったら、人間のぼうやだったのか」

「どうしたのかしら」


 小助は、かわいいえがおでカメたちをじっと見つづけています。その先に広がる大きな池をながめながら、小助はあることをしようと思いつきました。


「カメさん! カメさん!」

「ぼうや、何か言いたいことがあったら言ってごらん」

「カメさんにのりたい! カメさんにのりたい!」


 いくら何でも、小助がカメのこうらにのることはできないはずです。そのままのったら、カメたちはそのままつぶされてしまいます。


 けれども、カメたちは小助たちがのることができるほうほうがあります。


「ぼうや、その場で目をつぶってごらん」


 カメたちのことばに、小助はすぐに目をつぶることにしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ