表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小助くんの小さなぼうけん  作者: ケンタシノリ
春のきせつは楽しさいっぱい
182/343

お母さんグマといつもいっしょ

 小助は、今日も森の中で子グマたちとあそんでいます。子どもたちのそばには、やさしいお母さんグマがいます。


「みんな、でんぐりがえしが上手だね」


 お母さんグマは、子どもたちがそろって前へくるりとじめんを回るようすを見ながらことばをかけました。これを聞いた小助たちは、大すきなでんぐりがえしをなんどもくりかえしています。


 でんぐりがえしがおわると、小助と子ぐまたちはお母さんグマにいつものおねだりをしようと元気な声を上げました。


「かあちゃ、おっぱい! おっぱい!」

「ふふふ、しょうがないわね」


 小助たちは、お母さんグマにあまえようとすぐにだきつきました。そんな子どもたちを、お母さんグマはやさしい顔つきでせっしています。


「いっぱいのんで大きくなろうね」


 クマのお母さんは、おっぱいをのみつづける小助たちのかわいい顔をじっと見つめています。子どもがかわいいのは、人間であろうとクマであろうと同じです。


 そうするうちに、小助と子グマはお母さんグマのおっぱいをのみおえました。すると、お母さんグマは子どもたちにあるところへ行こうとよびかけました。


「このおくにあるおんせんにいってみようかな」

「わ~い! おんしぇん(おんせん)! おんしぇん!」


 ひさしぶりのおんせんに、小助も大よろこびしています。なぜなら、そこはたくさんのサルたちがゆけむりにつつまれながら入っているおんせんだからです。


「さあ、せなかに早くのって」


 お母さんグマは、小助たちをのせて4本足であるいて行くようです。小助と子グマたちは、クマのお母さんのせなかにまたがるようにのろうとしています。


「うんしょ、うんしょ」


 小助がいちばん前に、子グマたちがその後ろにまたがると、お母さんグマはゆっくりと森のおくに向かってすすみはじめました。


「しっかりつかまっていないとおちるわよ」

「うん!」


 しばらくすすむと、サルたちがたくさん入っているおんせんが見えてきました。小助たちはお母さんグマのせなかからおりると、おんせんに向かって走り出しました。


 そして、小助ははらがけのままでおんせんの中へいきおいよくとびこみました。おんせんの中から顔を出した小助の目の前には、木のぼりの先生であるサルがいることに気づきました。


「サルさん! サルさん!」

「おっ、小助はあいかわらず元気いっぱいだなあ」


 サルは、木のてっぺんまでのぼることができる小助をかんしんしながらあいての顔を見つめています。小助も、森の中で顔を合わせるサルがだれなのかすぐに分かります。


 小助の後ろには、クマの親子がそろっておんせんの中へ入っています。子グマたちは、おんせんに入る時もお母さんグマにしがみついたままです。


「かあちゃ、おんせんあったかいね」

「そうだね、みんなで入るおんせんだもの」


 おんせんは、ここにいるすべてのどうぶつたちがつかうものです。小助は、クマの親子といっしょにおんせんへ入りながら楽しそうなえがおを見せています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ