表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小助くんの小さなぼうけん  作者: ケンタシノリ
春のきせつは楽しさいっぱい
181/343

でっかいおなら3れんぱつ

 小助とワン太は、たきの見える大きな池へやってきました。ここへやってきたのは、お母さんのためにばんごはんで食べるお魚をとるためです。


「おちゃかな(お魚)! おちゃかな! おちゃかな!」


 大きな池へ入ると、小助は水中へもぐって食べものをさがしに行きます。まだうまくおよぐことができないワン太は、小助がもどってくるまで池のそばでまっています。


「こちゅけくん(小助くん)……」


 ワン太は、いつもいっしょの小助がいないのでちょっとさびしそうです。


 池の中では、小助がいちばんふかいところを目ざしてすすんでいます。そのとちゅうには、イワナやヤマメなどのお魚がたくさんおよぎ回っています。


 そんな時、小助の目の前に赤い体つきをした大きなりゅうがあらわれました。りゅうは、大きな口をあけて小助をすいこもうとします。


「このチビめ、おれのなわばりにきやがって!」

「わっ、わわわわっ!」


 小助は、すいこまれないように大きなりゅうのはなをりょう手でつかまっています。赤いりゅうは、小助をふりおとそうと水中のふかいところをうごき回っています。


「ちっ、じゃまなやつだな」

「いっちょにあちょぼう(いっしょにあそぼう)! いっちょにあちょぼう!」


 大きなりゅうは、自分のはなにつかまったままの小助をにらみつけています。どんなにふりおとされそうになっても、小助はけっして手をはなすことはありません。


「キャッキャッ、キャッキャッキャッ」

「ぐぬぬぬぬ……。よくもこのおれをバカにしやがって!」


 おこった赤いりゅうは、池のふかいところから一気に空中へ向かってとび出してきました。晴れた空が広がる中、小助がりゅうのはなをもちながらかわいいあんよを上げたその時のことです。


「ブッ! ブウウウウウウウウウウウウウウ~ッ」

「このチビめ、よくも……」

「ブウウウウウウウウウウウウウウ~ッ」


 小助は、大きなりゅうの顔に向かって元気いっぱいのおならを2回もつづけて出てしまいました。赤いりゅうはおならこうげきを食らうと、小助とともに空中からそのまま池のほうへおちました。


 池の中へおちると、小助は大きなりゅうへのおならをもういちど食らわせています。でっかいあわがはじけると、赤いりゅうはあまりにもくさいおならのにおいにたまらないようすです。


「お、おぼえてろ! こんど会った時にはただですむとは思うなよ!」

「またあちょぼう! またあちょぼう!」


 小助は、池のおくへもどる大きなりゅうにかわいいえがおを見せながら手をふっています。どんなにおそろしいりゅうであっても、小助にとってはいっしょにあそんでくれるあいてであることにかわりありません。


 こうして、小助は家で食べるためのお魚をもって大きな池から上がると、ワン太といっしょに帰ることにしました。


「こちゅけくん、でっかいおなら出ちゃったの?」

「てへへ、いっぱい出ちゃった」


 どうやら、大きなりゅうに向けて食らわせたでっかいおならの音はワン太の耳にも入っていたようです。小助とワン太はばんごはんを楽しみにしながら、お母さんのまっている家へ向かって歩いています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ