表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小助くんの小さなぼうけん  作者: ケンタシノリ
小助くんと雪の中のぼうけん
171/343

ゴロ太くんはにせもの?

 小助とワン太は、たくさんつもった雪の中をかけぬけながら大きなたきのほうへ向かっています。どんなにさむくても、小助たちはいつも元気いっぱいにあそぶのが大すきです。


「わあ~っ! つらら! つらら!」


 たきのほうを見上げると、そこにはたくさんながれおちる水がこおってできた大きなつららがあります。これを見て、小助たちはうれしそうに大はしゃぎしています。


 そんな小助とワン太は、ここへやってきて楽しみにしていることがあります。それは、こおっている大きな池で大ぼうけんをすることです。


「わ~い! こおりだ! こおりだ!」


 小助は、いきおいよくこおりの上へ足を入れました。しかし、小助はまだまだ足でうまくすべることができません。


「わっ!」

「こちゅけくん(小助くん)、大じょうぶ?」

「てへへ、ちりもち(しりもち)をついちゃった」


 どんなにしっぱいしても、小助はいつもえがおでいっぱいです。こおった池の上では、小助とワン太のにぎやかな声がひびいています。


 すると、池の手前のほうにどこかで見たことのある男の子がやってきました。そこにいるのは、かみなりの男の子・ゴロ太のすがたです。


「お~い! 小助!」

「どうちたの(どうしたの)? どうちたの?」


 小助たちは、こおった池から上がるとゴロ太をそばからじっと見ています。空を見上げると、うすぐらい雲から雪がはげしくふり出してきました。


「わあ~っ! 雪だ! 雪だ! 雪だ!」


 小助とワン太は、雪がふっている中でうれしそうにとびはねたりかけ回ったりしています。しかし、空のほうでゴロゴロという音がひびきわたる中で、すさまじいかみなりの音がたてつづけに小助たちの耳に入ってきました。


 ワン太は、あわてたようすで小助の足にしがみついたままはなれようとはしません。


「こちゅけくん、こわいよう……」


 雪のほうはまだまだふりつづいているし、かみなりのほうもあいかわらず鳴りひびいています。そんな時、小助たちの前にいたはずのゴロ太がどこにもいません。


 小助とワン太は池のまわりをさがしていると、雪のつもった草むらにゴロ太のすがたを見つけました。しかし、そのすがたは小助が見たゴロ太とはちがいます。


「こ、こ、こわい……。かみなりが……」


 かみなりの子どもなのに、どうしてこわがっているのかと小助はふしぎそうに見つめています。そのようすをじっと見ていると、ゴロ太の後ろからキツネらしきしっぽがあることに気づきました。


「わあ~っ! キツネだ! キツネだ!」

「うわっ! ちょっとしたことでばれてしまうとは……」


 白いけむりを上げながら元のすがたにもどると、キツネは雪におおわれた森のおくへとにげていきました。


 小助は、せっかくゴロ太に会えたかと思ったのでちょっとざんねんそうです。


 雪がたくさんふりつづく中、うすぐらい雲からはふたたびかみなりがはげしく鳴っています。すると、小助は空の上からおちてきたゴロ太のすがたをりょう手をのばしてうけ止めることができました。


「おちゅもうちよう(おすもうしよう)! おちゅもうちよう!」


 小助は、どんなに雪がふっているときでもゴロ太とおすもうがしたくてたまらないようすです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ