わんぱく小助くんとバケギョ
ケモスケは、大すきな水あそびをしようと大きな池のある山のてっぺんへ向かっています。その後をおうように、小助はどうぶつたちといっしょについていきます。
「みじゅあちょび(水あそび)! みじゅあちょび!」
小助は、ケモスケたちと水あそびをするのをまちきれないようすです。さか道をしばらく歩くと、山のてっぺんに広がる大きな池が見えてきました。
先にたどりついたケモスケは、さっそく池の中へ入っておよぎはじめました。これを見た小助も、元気いっぱいに水しぶきをあげながら水中にとびこみました。
「いっちょに(いっしょに)およごう! いっちょにおよごう!」
ケモスケは、かわいい声でよびかける小助のほうへ顔を向けました。後ろのほうからは、どうぶつのお母さんが子どもたちをせなかにのせてやってきました。
「みんな、しっかりつかまっていないとおちるわよ」
お母さんグマは、せなかにのっている子グマとちびっこオオカミにちゅういをよびかけています。池の中へおちてしまったらたいへんなことになってしまいます。
クマのお母さんのとなりには、ちびっこオオカミをのせたオオカミのお母さんとワン太をのせた犬のお母さんがいます。
「およごう! およごう!」
「ふふふ、ぼうやはおよぐのがすきなんだね」
「うん! 大ちゅき(大すき)! 大ちゅき!」
小助たちは、大きな池の向こうへ目ざしてつぎつぎとおよぎ出しました。池の中では、いろんな魚がたくさんいます。このようすに、小助は水中で大よろこびしています。
「わあ~っ! おちゃかな(おさかな)! おちゃかな!」
池の中は、小助にとって大ぼうけんするのが楽しみにしているばしょです。小助は、大きな池のいちばんふかいところまでもぐっていきます。
しかし、池のそこにはおそろしい茶色いかいじゅうがひそんでいます。そのかいじゅうはバケギョという名前で、でっかい魚のすがたをしています。
バケギョは、池のふかいところへやってきた小助を見つけるとすばやいうごきでおそいかかりました。でも、すばやさだったら小助もまけていません。
「バケギョ、あちょぼう(あそぼう)! あちょぼう!」
「うるさい! おれはおめえを……」
「キャッキャッキャッ、キャッキャッキャッ」
どんなにバケギョがおこった顔をしても、小助からすればおもしろい顔を思ってしまうようです。
「こうなったら、おめえをそのままのみこんでやるからな!」
バケギョは、自分のおそろしさを見せつけようと大きな口をあけて小助をのみこもうとしています。しかし、小助のほうもバケギョにつかまらないように池の中をすばやいうごきでおよぎ回っています。
「バケギョ! こっち! こっち!」
「くそっ! ちょこまかにげやがって」
小助をしぶとくおっているバケギョですが、なかなかおいつくことができません。すると、こんどは小助がバケギョのほうへもどってきました。
「あちょぼう! もっとあちょぼう!」
このようすに、バケギョは小助をのみこもうとふたたび大きな口をあけてまちかまえています。
「わざわざおれのところにくるとはなあ、ふっはっはっは!」
バケギョは、ひさしぶりのごちそうにありつこうともくろんでいます。けれども、そのもくろみはすぐにくずれてしまいました。
「わっ! おれのせなかでとびはねるな!」
「キャッキャッキャッ、キャッキャッキャッ」
「いたい! いたい! たのむからやめて……」
小助はバケギョのせなかにまたがると、その場でとんだりはねたりしながらあそんでいます。さすがのバケギョも、小助の元気いっぱいにはしゃぐようすにタジタジです。
「いっちょにあちょぼう! あちょぼう! あちょぼう!」
「か、かんべんしてくれよ……」
バケギョは、小助のあまりのわんぱくぶりにあわててにげ出しました。そして、池のふかいところへ向かってさって行きました。
「またあちょぼう! またあちょぼう!」
小助はバケギョといっぱいあそんだことを思い出しながら、ケモスケやどうぶつたちがまっている池の向かいがわへおよいで行きました。




