表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小助くんの小さなぼうけん  作者: ケンタシノリ
夏のぼうけんと小助くん
151/343

小助くんとこん虫たちのせかい(その2)

 小助たちは、てんとう虫とおわかれするとてっぺんまでのびている草の間をすすんでいます。ずっと同じけしきがつづく中、小助は強そうなこん虫と出会うのが今から楽しみでたまりません。


「かぶとむち(かぶと虫)! かぶとむち!」


 長くつづいた草むらをようやく出ると、そこにはいろんな木がものすごく高いところに向かってのびています。そんな小助たちが目にしたのは、じめんでかぶと虫どうしがたたかっているすがたです。


「わあ~っ! おちゅもう(おすもう)! おちゅもう!」


 よく見ると、2ひきのかぶと虫にはりっぱな角をどちらももっています。かぶと虫がおたがいにその角をつき合わせているその時のことです。


「おりゃあ~っ!」

「う、うわわっ!」


 1ぴきのかぶと虫はわずかなすきをついて、自らの角であいてのかぶと虫をはねとばしました。いきなりのできごとに、まけたかぶと虫はとぼとぼとその場を後にしました。


 そんなあいてのようすをよそに、かったばかりのかぶと虫は手前にある木に6本足をつかってのぼっています。しばらくのぼったところで止まると、かぶと虫はそのままのかっこうで何かしているようです。


 これを見た小助は、すぐにその木へしがみつきながらのぼることにしました。そのとちゅうで目にしたのは、小助と同じくらいの大きさのかぶと虫のすがたです。


 かぶと虫は、小助が自分のそばにくるとすぐに声をかけようとします。


「おっ、はじめて見る顔だな」

「ねえねえ! 何ちているの(何しているの)?」

「何って、じゅえきをすっているところだけど」


 小助は、ふしぎそうな顔でかぶと虫を見つめています。なぜなら、かぶと虫がどうしてじゅえきをすっているのか小助はまったく分からないからです。


 下のほうでは、どうぶつたちが小助とかぶと虫が話しているようすをじっとながめています。


「じゅえきって何のことかな?」

「う~ん、分からないよ」


 こん虫は、ふしぎなことがいっぱいです。人間もどうぶつも、木のじゅえきがどういうものなのかはぜんぜん知りません。


 かぶと虫のじゅえきをすっているところを見ながら、小助は自分がクマのお母さんのおっぱいをのんでいるときのことを思い出しています。そうするうちに、かぶと虫は木のじゅえきをすいおえたようです。


「ねえねえ! ねえねえ!」

「どうしたんだ?」

「おちゅもうちよう(おすもうしよう)! おちゅもうちよう!」


 小助が、かぶと虫におすもうがしたいとかわいい声でおねだりしています。しかし、かぶと虫はおすもうがどんなものかさっぱり分かりません。


「おい、どこへ行くのか?」

「こっち! こっち!」


 かぶと虫がぶつぶつ言う中、小助は一足先に大きな木からおりることにしました。じめんにもどった小助は、おすもうであいてに向かい合うようにかまえています。


「ぼうず、何やってるんだ」

「おちゅもう! おちゅもう! おちゅもう!」


 おすもうがしたい小助のかわいいえがおに、かぶと虫はとまどいながらも小さい人間の子どもをあいてにすることにしました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ