女を守るのに理由はいらない
「……あの、フウヤさん」
「んっ、あっ、そこ……!」
「なにもしてないのに変な声出さないでください。それより質問いいですか?」
「構わないよ。ハルちゃんの質問にはすべて答える。それがオレさっ」
「……どうして私の膝に頭乗せてるんですか!?」
ミレンが旅立って数日経った。何日経ったか記憶にない。だって毎日が天国だったんだもの。
ハルちゃんとあんなことやこんなことをして……いや、実に充実した日々です。
「……なにかいやらしいこと考えてませんか?」
「いやいや。ここ数日の君との濃密で甘美なひとときを思い出していただけさ」
「誤解を招く言い方をしないでくださいー!トランプしたりしただけじゃないですか!」
「一緒に寝たじゃないか」
「アレはフウヤさんが侵入して来たんでしょー!?追い出すの大変なんですからね、毎晩毎晩!」
「オレは毎晩毎晩楽しみで仕方ないです」
「どうしようもない変態さんですね!?」
「……。ハルちゃん、も一回言って」
「もぉー!というより答えてください!どうして私はフウヤさんに膝枕してるんですか!?」
「トランプで負けたからだね。罰ゲーム」
「罰ゲームあるなんて聞いてませんよ!?」
「言ってないからね。言ったらきっと断るし」
「それはそうですよ!ズルいですよ言わないなんて!」
「それが大人と言うものさ。ハルちゃんももう少し大きくなったら分か……いや。ハルちゃんはその体のまま、その年齢のままでずっといて」
「無理ですよ!?」
「……随分とのんきですな」
「あ、隻眼さん。チィース」
「隻眼さん、聞いてくださいよ!フウヤさんが」
「いや、私ずっとこの中央広場にいたから話は聞いているのだが」
「え、いたの?」
「え、いたんですか?」
「……。ああ。というよりハル殿。嫌なら断ればよかろう」
「……昔、父に言われたんです。決して約束を反故にするような大人になるな、と」
「……約束でもなんでもない気がするが、まあハル殿がそう決意するのならば、私からは言うことは」
「ちょフウヤさん!?顔を埋めないでください!」
「よいではないかよいではないか~」
「よくないですよ!?」
「……今日も平和、だな」
「たっ、大変です!」
「どうした?」
和やかな空間に、一人の兵士が血相を変えて乱入してきた。
「しっ、四砲手と名乗る者が、今王宮に!」
「なっ……!」
「……直接王宮に来たか」
「フウヤ殿、行きますぞ!」
「残念。もうちょっとハルちゃんの膝枕を堪能したかったんだが」
「もうしませんからね!」
「……本当に残念だ。すぐ行こう。容赦なくぶちのめす」
四砲手、悪いときに来たな……。お楽しみを取り上げられたオレは怖いぜ?
フフフと笑いながら立ち上がる。隻眼のおっさんや兵士が引いてるが気にしない。ハルちゃんとしばしの別れを告げ、王宮へと向かう。
「……ん?」
この臭いは……。
「どうかしましたかな、フウヤ殿?」
「……いや、なんでも」
「うわ。なんつーか……予想通りだな」
王宮を警護していた兵士が軒並み倒れてる。言うまでもなく、四砲手ってやつの仕業だな。
「みな、気絶してるようだ。外傷はない。……すぐに救護班を。我らは四砲手を探す」
「……。探す必要はないぜ。ソイツがいるのは皇帝の間だ」
「何故分かるのですか?何も痕跡など……」
「ニオイでな。とりあえず行こう」
半信半疑な隻眼のおっさんと共に、皇帝の間に向かう。
「よぉ……待ってたぜ」
皇帝の間は全開になっていた。そしてかつての皇帝が座っていた玉座にふんぞり返る一人の男。……四砲手だろうな。回りにはフードを被った手下らしき奴らが数人。手下は問題ないとして……コイツだな。
「ほ、本当にいた……。貴様、目的はなんだ!?どうしてここにいる!?」
「……テンプレだねぇ。おっさん、モブっしょ。名前とか作者も考えてないタイプ。そーいうのって後半登場しなくなるぜ。今のうちにキャラ付けとかしねーと」
「なんの話をしている!?貴様ふざけているのか!」
「怒んなって。ったく最近のおっさんは。……で、目的か?そーだな、この国の征服」
「っ!」
「……って陛下はおっしゃるが、俺自身は興味ねーんだわ。だから目的は不明っつーことで。で、ここにいる理由は……アンタに会いに来たよ」
真剣な眼差しでオレを指差す男。……あらやだ。またホモの恐怖ががが。
「震えてるとこ悪いが、オレはホモじゃねぇぞ。アンタも分かってんだろ?」
「……まあな」
張り詰めた空気がこの空間を支配する。あっちの手下たち、隻眼のおっさんも黙りこむ。
オレから口火を切った。
「……脇」
「ペロペロ。……幼女」
「全人類の誇るべき財産」
オレたちの問答に困惑する手下たちとおっさん。オレらは互いに頷き、口を揃えて言った。
「「なるほど。やはりお前、変態だなっ!」」
『えぇー!?』
四方から聞こえてくる驚愕の声。それに構うことなく四砲手は言葉を続ける。
「この国に入った瞬間から同種の臭いを感じていたが……貴様、相当だな」
「悪いな。同種に会ったのが初めてなもんで……ついさっき気づいたばっかだよ」
「ダメだ……。私は今、この二人の会話が分からん」
頭を抱えるおっさん。ふっ、まだまだだね。
「言っておこう。俺は同種……いや、同胞の国を襲うつもりはない。故に今からお前を試す。同胞か否かを」
「あのー、レンド様。私たちはこの国を征服するようにと」
「俺の頼みだ。聞いてくれるな?」
「っ!は、はい!失礼しました!」
フードしてるからぱっと見分かんなかったが……手下の一人、女か。しかも年増。あろうことかこの変態に惚れてんのか。まあムカつくことにイケメンだからぁ?モテますよねそりゃあ?えぇ、僻んでいませんとも。私を僻ませたらたいしたもんです。
「ふっ。そうやさぐれるな同種よ。では早速試させてもらおうか」
やれやれ。ま、争いを防げるんなら奴の思惑に乗ってもいいか。できる限り奴の好みに合いそうなチョイスをするとしよう。……奴の性癖なんて全く知らんが。
「第一問、理想のタイプは!」
「年下女子。妥協案で妹系幼なじみ。お前は?」
「……。断固として年上女子。異論は認めんが……まあ俺もこのぐらいで目くじら立てたりしないさ。第二問、理想の髪型!」
「ショート一択」
「……オレはロング一択だ」
いかん、さっきから欲望のままに答えてる。読め、奴の性癖を。合わせないと面倒なバトルパートに突入しかねないぞ……!
「第三問、ツンデレorクーデレ!?」
「ツンデレだろjk」
「……俺はクーデレだ」
いかん、口が勝手に……!てかまずいな。どうにも奴とは畑が違うようだ。考えろ俺。そろそろ奴の限界近いぞ……!もう笑顔じゃないもん、限りなく怒りに満ちた笑顔だもん。
「これが最後だ……これさえ合えば今までのことは不問にしてやる。理想の服装!」
「え、ゴスロリ以外になんかあんの?」
あ、終わりましたわコレ。奴の目が一瞬虚ろになったもん。よし、バトルパートだ。戦闘体制オン!
「……俺はメイド服だ。そうかそうか……死ねやぁっ!!」
猛りながら突っ込んでくる変態。意外と早い!
「ナイフハンド・ストライク!」
突っ込んできながらワザを見舞う変態だが、オレはそれを軽やかにかわす。
「フツーに手刀打って言えや」
「うっせえ!三日月蹴り!」
蹴りが飛んでくるが、それもかわすっと、油断してんな、オレ。ちょっとかすった。
「旋回式バックブロー!」
今度は素早く回転しながら裏拳を放つ。が、オレも負けじと素早く後ろに下がる。
「っつーかさ、ワザ名言いながらやったって当たるわけうぉっ!?」
「レンド様、今です!」
うっわー、マジで油断しすぎだろオレ。変態を見るのに夢中になっていたオレは、背後にいた年増の足払いに気づかなかった!
「よくやったマナぁ!うぉら積年の恨み!」
袈裟固めで押さえ込まれ、挙げ句右腕が極められる。これは……!
「これが俺の本気、Vクロスアームロックだぁ!」
「……っ!なるほど。これがお前の本気か」
「苦しかろう。さあ潔く降参を……」
「一言言わせてもらおう。……それがどうした?」
「まだそんな減らず口をぉぉ!?」
「レンド様!?」
極められた腕一本でレンドを持ち上げ、そのまま振り払う。
「くっ……!」
地面に叩きつけられる前に変態は軽やかな身のこなしで着地した。
そのままシリアスな顔してオレに尋ねた。
「……お前、何者だ?」
「◯藤 新一。探偵さ」
「それは色んな奴に怒られるからやめとけ。……俺のワザをこうまでかわせる奴なんざそうはいなかった。ただの変態じゃないな」
「昔、姉にイヤというほどに鍛えられた、一介の平民だよ」
「姉か……。一度会ってみたいな」
「ヤメロ。二度と会いたくないんだ、オレは」
互いに距離を空ける。向こうも接近戦は不利だと認識したか?それなら都合がいい。もう右腕痛いんです。
「じゃま、本気出すか。……さっき降参しなかったこと、後悔させてやるよ。バリスタ・フォート!」
一瞬にしてどこからともなく銃が現れた。マズい!
「ファイア!」
「っ!物質崩落!」
銃口から銃声が響くと同時に、急ピッチの魔法を放つ。が、精度が落ちていたのだろう。銃弾の破片が飛び散り、オレを襲う。
「くっ……!」
「フウヤ殿!」
「へーきへーき。おっさんは離れてろよ。……ベレッタか」
「へぇ、分かんのか」
「より正確に言うならベレッタ M1934。シブいねぇ」
「ワルサーPPKの方が好みか?」
「どっちもキラいだねぇ。グロック17の方が好みだ」
「俺はそっちがキラいだなぁ。全く残念だ。話は合うのに好みが合わない、なんてな」
「それが人間ってもんだろ」
「違ぇねぇな」
鮫のような狡猾な笑みを浮かべると同時に、再び銃が出現する。くっ、今度はシグザウナーP22かよ!
「っ!!」
なんか盾っぽい調度品に隠れる。くっ、こういう時年増がいないのが悔やまれる。どこでもバリア~(ダミ声)が張れねえじゃんか。
「……おい、無言で銃ぶっぱなすだけかよ。もっとおしゃべりしようぜ?」
「悪いな。おしゃべりタイムはもう終了だ」
「そんなんだからモテねえんだよ!」
「残念。お前よりモテてる」
……カッチーン来ましたわ、今の。丁度銃声が止んで新しい銃が出現する。レミントンM24 SWSか。……ああ、もうどうでもいい。ぶっ飛ばそう。
「おっさん、剣借りる」
「え、あ」
素早く行動し、おっさんから剣を問答無用で借りる。……いい手入れしてんじゃんか。さすが。
「ファイア!!」
再び弾丸が放たれる。……こういう時は、アレがいいな。もう会うことのない姉よ。剣技、受け継がせてもらう。
「霜月流剣華、一の型――艶花緑光」
鞘から抜刀。と同時に常人じゃ追いきれない速度で8の字に印を刻み、剣に意識を集中させる。
――次の瞬間、オレを狙っていた弾丸が細切れになっていた。
「なっ……!」
変態――レンドが驚く。が、それだけじゃない。レンドの右手に握られた銃も細切れになって落下していく。名うての職人に分解されたように、鮮やかに。
それからの奴の動きは早かった。優勢な現状を崩すまいと、すぐに気を取り直し、銃を再召喚した。……が、オレはそんな奴の動向なんてどうでもよかった。
「きゃっ……!」
手下の女、レンドはマナとか言ってたっけか?ソイツを思いっきり突き飛ばす。そして異変はすぐに起こった。
「なっ……!」
レンド、そしてマナとやらがいた場所の天井が崩れ落ちて、レンドもろとも生き埋めになった。え、オレ?もちろん一緒に生き埋めですよ。女助けて自分も逃げられるような余裕、自分にはないです。
「レンド様っ!?」
「フウヤ殿ぉ!!」
轟音が止み、砂埃が舞う。瓦礫の下からは反応がない。マナは一人、震えていた。
「そ、そんな……っ!」
「っ!」
いち早く動いたのは隻眼のおっさんだった。それに連動するように手下の女たちも動き始めた。が、
「けほっ。……助けは要らねぇよ、なあ悪友?」
「げほげほっ。……まあな」
「レンド様!!」
「フウヤ殿!」
オレらの無事を知るなり、戦闘中ということも忘れて女どもはレンドの所へ、おっさんがオレの所に。……うん、オレは確かに年増は嫌いだが、やり直しを求める。
「……あー。こりゃしばらく戦えそうにないわ」
「そりゃ良かった。オレもだ」
「あの天井、お前の仕業か?」
「あの技の代償でね。これでもお前を傷つけないように調整したんだぜ?感謝しろよ?」
「するか」
「ひっじょーにキビシー!!」
「……もう一つ、マナを助けたのはなんでだ?」
「姉の教えだ。女には絶対に手を出すなっつーな。だから変に気にしなくていいぞ。ソイツにも後で伝えとけ」
「……やっぱお前とは戦いにくいなぁ」
「お互いさまだ」