表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/20

閑話 コンちゃん、大いに語る

実際の宗教、神社や神様のシステムとは、違う事があります。

あくまでも、私個人の意見、ファンタジーを盛り込んであります。


何卒、ご了承下さい。


コンちゃんは、思ったよりも、人間くさい狐様になってきましたね。

第二章に入る前に、閑話が出来ました。

コンちゃん視点です。

 神様は、今日もお勤めを果たしておいでになる。

 近頃は、この国の者のみならず、外国からの旅の者もやって来る。

 祈られた以上は、祈った者を(みな)、救う事が我らの使命であり、喜びである。


 誰であろうと。

 朝も昼も夜も無く。

 何処(いずこ)に居ようと。




 この世は、金のみにあらず。しかしながら、神社の管理をしてくれる者達にも、生活がある。賽銭(さいせん)が、神様に関わる全ての人間達を支えてくれているのだ。


 賽銭を弾め、とは、口が裂けても言えぬ。


 皆、暮らしがあり、生きていれば、運が良い時も、悪い時も、ある。悪い時に備え、良い時に蓄える事も、肝要である。

 それ故に、悪い時は、ただ祈るしかない時もあろう。

 良い時には、我らの働きに感謝を以て、示してくれれば、それだけで本望である。


 然れど(されど)、ごく僅か(わずか)ながら、我慢のならぬ者もある。





 人は、頼み事をして、礼の言葉位は、言わぬのか?

 人は、頼み事をする時に、最低限、礼を尽くさぬのか?

 人は、頼み事をするならば、時として、金品を差し出さぬか?


 何も知らぬなら、仕方あるまい。幼少のみぎり、誰にも教えてもらえずにいたのなら、教えられた時に、覚えれば良い。


 知っていても、出来ぬ時に、無理をしろとも、言わぬ。


 知れず、出来ず、覚えられぬ者にも、強いられぬ。


 教えられれば、出来る者もいる。それ故に、繰り返し繰り返し、伝わるまで諦めぬ。

 誉めて、叱って、見守る。

 時に、その者の家族・親戚縁者・友人、時に、他の神様や先祖も共に。


 諭して分かる者には、恵みが豊かにもたらされる。

 何故ならば、その者は、運が良い時も、悪い時も、幸せになれるからだ。それこそが、人の道を修めるという事である。


 知っていながら、また、それを覚え、出来る立場にありながら、わざとやらぬ者には、……無礼討ちせねばならぬ。

 我が御仕えする(あるじ)御為(おんため)にも、無礼者は、近付けぬ。

 主は、祈る人を選ばない。

 ならば、せめて、我は主を守るのみ。





『と、俺様としては、思うわけだよ。』


 当世風の簡易な言葉を選び、守護する者に伝える。

 物事の真理は、理屈の中には無い。

 真理を分かりやすく理解する為に、理屈がある。

 昔とは、時代が、政の仕組みが、民の考えが違う。

 戦も無い。

 神々と沢山の人間が、懸命に努力した結果、今の時代がある。

 昔は、伝えられなかった事も、今ならば。




 この者は、頑固で、至らぬ所も多い娘だが、理屈から真理を学ぶよりは、真理をそのまま伝える方が、理解が早い。

 単純と言えば、単純。

 馬鹿正直と言えば、馬鹿正直。

 今のこの世で生きるには、辛い事もあろうが。

 けれど、素直に覚えて、行動するのだから、何と諭しがいのある。

 愚か者ほど、可愛いものよ。




『ふーん、随分、人間くさい考え方をするのね。そういうものなんだね。』


『俺様の言う事、分かってくれたか! 』


『うーん、分かんないし、信じらんない。』


 盛大に転げてみせる。しかし。



『信じられるわけ無いじゃん! でも、コンちゃんは、なぜか私を守ってくれてる。それは、分かる。コンちゃんと、話も出来る。それも、確かよね。コンちゃんの言う事は、全部は分からないよ。でもね、科学じゃなくても、証拠が無くても、良いの。コンちゃんの言う事を聞くと、私は楽しい。』


『……そうかい。』


『うん、最初は狐に化かされているのかな? と、思った事も、あるのよ。』


『……! 』


『怒らないで、お願い。だって、生まれて初めてだよ。神社に行ったら、神様に話しかけられるなんて。しかも、フランクを通り越して、口が悪いときてる。』


 ……やり過ぎたか。わざとなのだが。



『大酒飲みで、しかもおねだりし過ぎ。口うるさいし。』


『仲良くするには、飲みニケーションが1番だって。』


『コンちゃん、……それ古い情報みたい。』


 ……知っている。わざと言ってみた。



『でも、好き嫌いで言うなら、好き。』


『えー、参ったなあ! 俺様の好みは、メスの狐……。』


『そっちじゃなくて。恋愛の話じゃないよ。』


 ……分かっている。わざと言ってみた。



『お前、偉いなあ、今日は、朝に起きて、着替えもして。顔も洗って、掃除もして。祝詞もあげて、神棚拝んで。朝御飯も、少しだけど食べたじゃないか! 』


 大いに誉めてやる。自覚の無い無理をし過ぎて、病人も同然の状態。

 起き上がっても、寝間着のまま、用足しと食事以外は、出来ず、ひたすら1日、布団の中で、過ごす日もある。


『うん、今日は、気分が良くてね。でも、掃除も床だけだし、パジャマを新しくしただけ。午後はまた寝てると思う。ごめんね。こんな引きこもりで、ニートで、病人より、もっと良い人間がいたんじゃない? 』


『悩みの無い人間は、基本的にいない。運気の良い人間は、神様に頼ろうとしない。運気の悪い時こそ、自分がどんな人間なのか、分かるチャンスなんだ。』


『あー、そう言えば運の悪い時期ほど、人生の転機には、なってるかも。』


『おう、大転機になるぞ! さ、そろそろ、もう、寝ろ。』


『……うん、ありがとう。』


『休むのも、仕事と同じ位大切だぞ! さあ、休め! サボれ! 寝ろ! 人生上手くいかない時こそ、寝るのが大事だ! 』


『うん、ありがとう。』




 布団の中に入った、娘の枕元に座る。

 子狐の姿になり、尻尾で頭から肩にかけて、撫でてやる。

 祓いたまえ、清めたまえ。幸い(さきわい)たまえ。


お読み頂き、ありがとうございました。

何かお気付きになりましたら、お知らせ下さると、嬉しいです。

よろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 主人公の特徴。 アラサーかなとか、多分平凡系のかわいい顔だろうなとか、彼氏とか、ファーストキスの年齢とか、ウエストとか(それは変態)、他にもいろいろ妄想しています。 [一言] 美輪明宏…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ