表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/17

一話 SCO(スキルチェイン・オンライン)

 2123年

 世界中のゲーマー達が待ち焦がれた、完全なフルダイブデバイス《VRギア》が発売されニ年。物語の様な体験が遂にできると期待していたゲーマー達は、数々の発売されたソフトをプレイし、落胆してきた。

 発売されたソフトは、真っ白な空間でのシューティングだったり、動物の生活シーンを身近で眺めるだけだったりと、せっかくのフルダイブの性能を全く活かせていない様な『残念ソフト』ばかりだったからだ。

 だからだろうか……。

 Skill Chain Onlineスキルチェイン・オンライン『世界初のVRMMORPG遂に登場』

 そのニュースを見た瞬間に、俺を含めた日本中のゲーマー達はまたもや震撼した。遂にきた。今度こそ。今までは準備期間だったんだ。次々にあがる期待の声に、俺も胸を躍らせた。

 それからは毎日が大忙しだった。

 最新情報をチェックし、事前情報や開発者のインタビューが載った本などは発売日に購入し、内容を暗記するまで何度も読みまくった。

 そんなゲーマー達の期待に応える様に、運営はゲリラでβテスターの募集をすると発表する。

 俺は今まで数々のオンラインゲームを共にプレイしてきた仲間と協力し、なんとかβテスターとして選ばれた。

 そして毎日毎日SCOにログインする日々、数々のゲームを経験し、それらの多くでトッププレイヤーとなってきた俺から見ても、SCOの世界は圧巻の一言だった。βテストではなく製品版と言っても過言では無い程のクオリティと、フルダイブの性能を最大限に活かしたファンタジー世界の再現度は、βテスターに選ばれた千人のゲーマー全員に確かな満足感と、製品版への期待を抱かせた。

 結局、βテストの二ヶ月間、昼も夜もSCOの事が頭から離れる事はなかった。

 その後、βテスターに選ばれ、優先購入権を得ていた俺とゲーム仲間達は無事SCO製品版を手に入れた。あの時、お互いに喜びあって馬鹿騒ぎをしている中、きっと俺たちの目には涙が溜まっていただろう。

 だって憧れだったゲームを真っ先にプレイできるんだぜ? こんなに嬉しい事はないだろう?


 いよいよSCOの正式サービス開始の日、テレビやネットではそのニュースや話題に持ちきりだった。SCOの初回販売を購入出来たのは日本中でたったの一万人、皆徹夜で店に並び、必死に手に入れた人達ばかりだ。オークションなどではゲームソフトの価格とは思えないような、凄まじい値段になって取り引きされていた。

 俺は仲間達と連絡を取り合い、開始してからの合流場所を決めてから、VRギアにSCO専用のラグ防止付属部品を装着した後、ベッドに横たわり、サービス開始時刻ピッタリに、βの時と同じ様にVRギアを起動させた。


 意識が世界から完全に引き離され、真っ白な視界が空けると、そこにはβテストの時に何度も見た光景、大量のプレイヤーと《始まりの街》が広がっていた。

 

 ……おかしい。

 SCOの世界に入って最初に俺が抱いた感情は、喜びでもなく、感動でもなく、困惑だった。

 この世界に来る途中視界が真っ白になったが“何も起こらないで”ゲームが開始された。

 本来それはあり得ない。このゲームに限らず、MMOをプレイするにあたって必ず必要な操作がある。キャラクタークリエイトだ。プレイヤーは自分の分身であるキャラクターを作りゲームをプレイする。それらのカスタマイズなどはMMOを楽しむ要素の一つとして必ず存在するものだ。

 それが無かったという事は、もしや何らかの不具合で、βテストのキャラクターデータのまま始まってしまったのかと疑うが、周りのプレイヤー達の姿を見てその可能性を否定する。

 大抵のプレイヤーはキャラクタークリエイトをする時、見た目をかっこよくするか、笑いを取りにふざけた見た目にするかの二つに分かれる事が多い。俺もβテストや他のMMOをプレイしている時は、アイテムなどでカスタマイズしたかっこいい姿を追い求めていたものだ。

 しかし俺の周りにいるプレイヤー達は皆、何というか……現実っぽい姿をしていた。

 VRのゲームをプレイするにあたって、身長や体格の変化に酔ったり違和感を感じさせる事を防ぐ為、VRギアに自身の身体の数値を事細かく入力している。

 SCOをプレイするにしても、注意書きに、キャラクターの身長を変更する際、極端な変更をあまりしないようにと書かれていた為、二メートル以上の身長を持つ人や、小人の様な小さな人が見当たらないのはまだ理解できる。だが顔は、キャラクターを作る時に重要となる部分は皆、あまりにも自然な顔ばかりだった。

 もしやと思い、すぐ後ろにあったアイテムショップの、ガラスに映る自分の姿を確認すると……。

「……まじかよ」

 そこに映っていたのは、紛れも無い、現実世界での俺の顔だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ