表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/66

登場人物一覧

時々追加していく予定です

武田家

武田勝頼(俺)

 主人公が転生憑依した武田家当主(実は跡を継いでいないという説もある)。甲斐・信濃・上野・駿河・遠江の五か国に渡る広大な領土を持つが、長篠の戦いで負けて以降、劣勢である。

同盟勢力 後北条家

敵対勢力 織田家、徳川家、上杉家


土屋昌恒

 勝頼が信頼する家臣。武勇に優れ、忠誠心も高い。


望月千代女

 女だが忍びの頭領。作者の便利キャラと化しているところがなくもない。


高坂昌信

 信濃海津城主。武田四天王唯一の生き残りで周囲から一目置かれている老将。


武田信豊

 勝頼弟、小諸城主。


跡部勝資

 武田家の財政に詳しい。どちらかというと文官肌。甲陽軍鑑では佞臣と指摘されている。


長坂釣閑斎

 文官。甲陽軍鑑では賄賂をもらい勝頼に都合のいいことを吹き込み武田家を滅亡させた大悪人呼ばわりされている。


穴山信君

 武田一族で駿河を治めている。


小山田信茂

 武田一族で郡内(甲斐の相模寄りの地方)を治めている。猛将。



上杉家

上杉景勝(女性化)

 謙信の養子その一。昔謙信と対立した上田長尾家の政景の実子だが、父親を謙信に暗殺されたと信じている。寡黙だが意志が強く、家督継承を強く目指している。

同盟勢力 なし

敵対勢力 織田家・武田家・後北条家・上杉景虎・蘆名家


直江兼続

 景勝の側近。頭が切れる。


山浦国清

 信濃村上家の義清の子。謙信の側近となっており、景勝に味方しているが……


須田満親・岩井信能

 信濃国衆。御館の乱では景勝に味方している。


吉江宗信

 越中増山城主。



上杉景虎(女性化)

 北条氏政の弟で、謙信の養子。北条家の勢力拡大のため、上杉家を継ごうとしている。健気な性格で、勝頼を兄と呼び(勝頼の妻が姉にあたる)慕っている。

同盟勢力 武田家・後北条家・蘆名家

敵対勢力 織田家・上杉景勝


北条景広

 景虎派の勇将。北条高広は父。後北条家とは血縁はない。


北条高広

 上野厩橋城主。後北条家に領地が接しているため景虎に味方する。上野から三国峠を越えて越後に攻め込む。



北条氏政(女性化)

 ツンデレ幼女。現在佐竹義重ら北関東領主連合と戦っている。人遣いが荒い。そのため勝頼に景虎の支援をさせようとしている。

同盟勢力 武田家・上杉景虎

敵対勢力 上杉景勝・佐竹家など



徳川家康(女性化)

 織田信長と同盟している三河・遠江(の一部)の領主。長年武田家と敵対しており、じわじわと武田家に対して攻勢に出ている。

同盟勢力 織田家

敵対勢力 武田家


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ