極力気が合う人とのみ付き合うことに全力を注ぎたい
世界中に様々な価値観がある
世界中と言わず国内でも県内でも市内でも家庭内でも
それぞれ異なった習慣なりルールなりがある
だから自分を規準にして「普通は」とか「常識的に考えて」とか言うのはどうかとおもう
「常識とは20歳までにあつめた偏見のコレクションである」
かの有名な方のことばだ
あなたの当たり前はとなりの部屋の住人にすら通用しないかもしれない
わかり合えない人とは話し合ったところでわかり合えないものだと思う
「世界を治めることはできても女二人の言い争いを収めることはできない」とかなんとか
仕事のつきあいなら致し方ないがプライベートなら気が合う人とのみ付き合うべきだ
もちろん価値観が違う人と接して得るものもあるだろ
しかしどうしても受け入れられないものもある
わかり合えないこともある
自分は人当たりが悪いとは思わないがそれでも好き嫌いはある
しかしそれはなにも悪いことではない
私が悪いわけでも相手が悪いわけでもない
ただ合わないのだからしかたない