表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

紙飛行機の手紙

作者: り(PN)

 大きな川をはさんで両岸に、小さな二つの村がありました。二つの村の人たちは、たがいにもうひとつの村の人たちと、楽しくお話がしたかったのですが、大声を出しても届きません。みんな川の音に消されてしまうのです。それほど大きな川でした。

 川に橋をかけるという計画がねられたのはいつのことだったでしょう。両方の村でいっぺんに思いつかれたのです。はじめは木の橋を作りました。、

 ザザー

 やっと五メートル作ったところで、木の橋は、あんまり速い川の流れに飲み込まれ、どこかへ行ってしまいました。

 次は石の橋です。

 大小さまざまの石を、川にジャボジャボ投げこみました。

 コロコロコロ……

 でも、やっぱりだめ。そんな石ではムリなのでした。

「もっと大きな岩じゃないと――」

 そこで両方の村の人たちは、近くの山から「ヨイショ」、岩をきりくずし、橋の土台にしたのです。

「さあ、今度こそ、大丈夫だ」

 人きな岩の土台は、急な川の流れにも、ちゃんと耐えぬきます。工事はずんずん進みました。両方の村の橋造り職人たちが、川のちょうどまん中で出会います。

「バンザイ! やった、完成だ!」

 さて、それからが大変です。橋のできあがったお祝いをしなくてはいけません。二つの村の人たちが集まってのお祝いは、橋の上での昼食会と決まりました。たくさんの食べもの。いっぱいの飲みもの。そしてそれよりも、もっとあふれるくらいのおしゃべり。両方の村の人たちは、ドンチャン、ドンチャンさわぎました。

 グラ、グラ ……

 なんの音でしょう?

 グラ、 グラ、グラ ……

「大変だあ、橋がおちるう」

 ようやっと両方の村の人たちが逃げ終わるとすぐに、橋はまた川の中に、

 ドッボーン

 と、落っこちてしまいました。

「さびしいな」

「さびしいね」

「お話ししたいのに――」

 両方の村の人たちは、くちびるをかんで、くやしがりました。

 そして、ある日、

「そうだ! うんとよく飛ぶ紙ひこうきを折って、手紙を出したらいいんだ」

 村の若者のひとりがいいました。


 ずいぶんと時をへだててはいますが、この二つの村をわけていた川の上には、いまだに紙ひこうきが飛びかっています、えっ、橋ですって、もちろん橋はできあがっています。(了)


「オルゴールの木の実」と同じ雑誌に掲載しておりました。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] はじめまして。 fbより流れてきました、よんと申します。 >えっ、橋ですって、もちろん橋はできあがっています。 ここがうまいですね。参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。
2016/11/23 22:51 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ