表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/56

第五話 「神童の色」

「ここ、神童家は「神童本家」という製薬会社の本社なの。」




慧花は侍女長の制服であるメイド服のスカートを翻し、廊下を進む。




「代々、神童家の人間は、「神童本家」の跡継ぎになる事が決まっていたわ。鏡華お嬢様は、十六歳。

お嬢様のお父様…そしてお母様、十五代目社長と奥方様は交通事故でお亡くなりになってしまったの。」


「……。」




慧花の話に驚嘆した俺は、言葉が出なかった。


跡継ぎの話はともかく、まだ成人していないあの少女は自分の父親と母親を一度に亡くして、


どんな気持ちでいたのだろうと、心の中で疑問が抑えられないのを感じた。


廊下を進んでもうどれぐらい経っただろうか?いつまでもいつまでも見えるのは一本の長い道のみ。


慧花はそれでも淡々と進んでいく。




長く広く、それでいて…








暗い。








本当にこの廊下に射し込む光は明るい。だけど、何故か俺には暗闇のように感じられた。


まるで、誰かの気持ちを表したかのように。






そして。




「着いたわ。ここが貴方の部屋よ。」




慧花の声に救われた気がした。このままこの長き廊下を歩き続けていたら、疑問の多さと、


この暗い場所と感じた道を歩き続けなければならなかったのだから。




慧花がなにか俺に向かって話している。




だが聞こえない。何故だ?






その疑問はすぐに分かった。


それに、先程まで分からなかった疑問についても分かってしまった。








それは、俺自身があの彼女と、同じような過去を持っていたから。




そして、寄り添ってやりたいと。


強く、強く、願うことを無意識に考えていたからなのだろう。








思えば俺は、彼女の話を聞いてから、辞めるなどという言葉は一度たりとも言ってはいない。


彼女は自分と同じ境遇にあるのだと。そう確信した。


だったら、どんな危険な事が待っていても、彼女を支えてやってもいいのではないのだろうか?




彼女を初めて見たとき、彼女の表情は強張っていた。




自分から関係を拒否するように。自分だけの世界で一人になっていくように。










小さな世界に閉じこもるというのなら、俺が手を差し出す。








そしていろんな世界を見せてあげよう。




雨の色や花の色。


何より、彼女の一番好きな色を。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ