表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おぼろのことり~怪之徒然拾遺録  作者: ハデス(夏ホラー参加します)
怪の弐「命欠けない、カードゲーム」
11/40

「みんなー、お昼ができたよー」


 文香の声が、響き渡る。

 思い思いに過ごしていた面々は、居間に集まった。


「今日は、特製カレーだよ」


「わーい、カレーだ」


 言織は喜んだ。


「晩御飯は、お昼の残りよ。めんどくさいから」


「うえーい、カレーだ」


 言織は、ちょっとへこんだ。

 迷い家での食事当番は、主に文香である。

 ノートパソコンを本体とする彼女であったが、家の中ではどこにでも移動可能。台所で上半身だけで料理する光景はまんまホラーであるが、別に誰も気にしない。

 料理の腕は、かなりのものである。そもそも書物の類いを住み家とする彼女には、数百を超える料理のレシピが叩き込まれているのだ。料理屋を開いても、そこそこに繁盛するだけの実力は持ち合わせている。

 やらないけれど。

 食事を終えてからは、またも自由時間。

 厄怪絡みの事件が起きない限り、言織達は自由気ままに過ごしている。仕事も勉強もない。日々を忙しく過ごす人間達からすれば、羨ましいことこの上ないであろう。


「それじゃあ、出かけてくるよ」

 

 食事を終えて後片付けを手伝った景が、玄関に向かう。


「言織も行くよね?」


「んー? ああ、今日は火曜だっけ」


 ロクスケと共に寝転がっていた言織は、跳ね起きた。

 毎週火曜日。

 一カ月ほど前から、言織と景は連れ立って、ある場所に向かうのだった。



 迷い家を出て、通常の道に出る。

 普通の人間が行きかう道である。そこを歩いていく言織と景。その姿は、違和感がなかった。問題なく人間社会に溶け込んでいる。

 向かう先は、とある中古ショップ。ゲームやプラモ、玩具を取り扱っており――『G・D』の対戦スペースもあるのだった。毎週火曜日と日曜日の午後三時に、子供(時に大人も混ざる)達が集まり、対戦を楽しむのだ。ふたりはまだ参加していないが、二か月ごとに大会も行っているらしい。

 景ならきっと、いい線まで行くだろう。組み合わせによっては、優勝できるかもしれない。

 それだけのプレイヤーになっていた。

 言織は絶対、初戦敗退だろう。組み合わせによっても、期待はできない。

 それだけのプレイヤーのままだった。


       ◇


 途中でコンビニに寄り、新作カップラーメンのチェック。ロクスケの好物なのだ。猫なのに。

 本屋にも寄り道。文香が推していたネット小説の書籍版が、店先に平積みされていた。帰りに買っていこう。


「そう言えば、トアールのシュークリーム最近食べてなかったね」


「そうだね」


 言織のつぶやきに、頷く景。

 駅前の大型スーパー。その店舗内に、シュークリーム屋さんがあった。少し遠回りだが、帰りにでも寄って行こう。あそこの抹茶味は、宵崎のお気に入りだった。

 基本的な食材は、迷い家の無限冷蔵庫で賄える。前夜に希望する食材を書いて入れておくと、次の日の朝に新鮮な食材が入っているのだ。

 とはいえ補給される食材には、限度がある。一般的な米や野菜、魚ならばまず問題ないが……特殊な調味料、人間界で販売される特定食品カップラーメンなど、古来より馴染みの薄い西洋菓子シュークリームなどは無理である。


「お金、今月はどのくらいある?」


 景が訊く。


「んー、あと二万ってとこか」


 ちなみに言織達のお金は、きちんとしたものである。間違っても、実は葉っぱとかではない。昔話の狐ばかしではない。隠れ里には住まう金霊という妖怪から、毎月一定の金額を受け取っていた。人間界におけるおこづかいである。

 もちろん、人間社会の経済に影響を与えないよう、最小限なので問題はない。

 そんなこうだで、目的地に着いた。

 店の時計を見ると、三時半。学校帰りの子供達で、あふれかえっていた。そこに混ざって、リュックを背負った二十過ぎくらいの青年もいた。


「あ、こんにちは」


「今日も来たんだな」


 言織と景に話しかけてくる声があった。小学生の二人連れ。おとなしそうな小柄な少年と、気の強そうな大柄な少年。杉本翔太と、久保田正志。半月ほど前、とある事件で知り合った小学生だった。

 ちなみに、その事件をきっかけにこのふたりも仲良くなったらしい。


「よお」


「どうも」


 言織と景も、それぞれ答える。


「対戦しようぜー」


「いや、まあ……いいけれど」


 言織の誘いに、正志は苦笑しながら答えた。


「手加減しなくていいからね」


 翔太と向かい合って、となりに並んで座りながら、景が声をかけた。


「うるさいなー」


「言織さん、やっぱり今日もソルジャー縛りか?」


景を横目で睨み付ける言織に、正志は訊ねた。


「決まってるじゃん」


「……はは」


 渇いた笑いで、肩をすくめる正志。

 目の前の少女は、半月前の旧校舎で知り合った姿からは想像もできなかった。可愛くはあるが、普通の少女。怪異相手に大立ち回りを演じていた少女とは思えなかった。


「じゃあ、こっちも始めよう」


「いいよ」


 景と翔太もカードを取り出した。

 備え付けのテーブル。対戦台紙が広げられている。

 二組はほとんど同時に、勝負を開始した。

 数分後。

 あっさり撃沈した言織が、頭を抱えている。予想通りの結果に正志は苦笑いをしながら。となりの対戦を覗いた。気が付けば、そこそこのギャラリーもできている。

 景は新規プレイヤーながら、注目を集めている。

 翔太は決して強くない。中の下、程度だろう。

 早くも劣勢であったが、楽しそうにゲームを進めていた。景は強いながらも、そうでないプレイヤーを馬鹿にしたりはしない。一方的なゲームメイクをすることもなく、純粋にこのゲームを楽しんでいることが伝わってくる。

 言織相手には毒舌を吐くが――まあ、それは気の置けない間柄だということであろう。 観戦していると、ふと店の出口あたりでざわめきがあった。

 何だろう。

 立ち上がって首を伸ばすと、見知った顔があった。

 同じ学校。

 以前はよく、ここでも出会っていた。

 たびたび対戦もしていたし、比較的仲もよかったのだ。

 それが、最近ではあまり見かけなくなっていた。

 佐々木誠治。


「……誠治」


 正志は、複雑そうにその名前をつぶやいた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ