表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
To be continued  作者: 綾瀬大和
国内線編
18/50

第18話空の向こう

第18話空の向こう

羽田空港。3月の終わり、春を待つ冷たい海風が吹き抜ける朝。管制塔の向こうに陽が昇り、滑走路に金色の光が差し込んでいた。


桐谷隼人、28歳。国際線移行訓練を全て終えた彼は、ついに最終監査フライトを迎えていた。


搭乗する機材はB787-9。行先はホノルル。しかし、これは通常のフライトではない。監査官が右席に乗り込み、彼の操縦・判断・チームワークすべてを審査する試験である。


「キャプテン桐谷、おはようございます」


「おはようございます、監査官。よろしくお願いします」


淡々とした挨拶のあと、チェックリストを一つひとつ丁寧にこなしていく。CAたちとも簡潔にブリーフィングを行い、全体の流れを説明する。


キャビンでは、見慣れた顔が一人――小机アンナが彼を見て、軽く微笑んだ。


「桐谷さん、緊張してる?」


「……少しね。でも、訓練でやってきたことをやるだけだよ」


「うん、信じてる。頑張って」


機体がプッシュバックを始め、誘導路を滑る。


エンジンスタート、タクシーアウト、そして滑走路34Rにラインアップ。


「JAL8801、ホノルル行き、離陸許可」


「JAL8801、離陸します」


滑走開始。エンジンが唸りを上げ、機体は一直線に加速していく。


「V1……Rotate」


静かに操縦桿を引き、機体は滑走路を離れた。


「Positive rate」「Gear up」


すべての操作がスムーズだった。監査官は一言も発しない。ただ、彼の所作を黙って見つめている。


【巡航中・太平洋上空】


「天候は良好、燃料も計画通り」


「はい、順調ですね」


「……しかし、気流の変化で偏西風が強まる可能性があります。着陸時間に遅延が出るかもしれません」


「どのくらいの遅延ですか?」


「現時点でおよそ15分。ホノルル到着時の空港混雑を加味すると、最終的に20分近くになる可能性があります」


監査官がわずかに頷く。


「その時、君ならどう判断する?」


「目的地の混雑状況と、燃料余裕を考慮して待機できるか検討します。それが難しければ、代替空港としてマウイ島へのダイバートも想定します」


「なぜ?」


「ホノルルは夜間、到着が集中する傾向があるので。マウイの天候は安定しており、滑走路延長も十分。乗客へのケアの観点からも適切な判断と考えます」


「……よく訓練されている」


【ホノルル到着直前】


雲が厚くなり、機体は軽い揺れを伴って降下を始めた。計器進入方式に切り替え、ILS(計器着陸装置)に頼る。


《100... 50... 40... 30... 20... 10》


「……接地!」


「Spoilers deployed、reverse normal」


タイヤがアスファルトを掴んだ瞬間、わずかな横風が尾翼を揺らした。が、桐谷の修正操作は完璧だった。


「ステアリング操作も良好、タクシーウェイ入ります」


ターミナルが見えてくる。監査官は、静かにクリップボードに何かを書き込み、ぽつりと言った。


「……すべて、合格基準を大きく上回っていた。おめでとう、桐谷機長。次の国際線スケジュールに正式配属だ」


「……ありがとうございます」


言葉に詰まりそうになる。訓練で悩み、事故を経験し、それでも空を目指し続けた先にあった――ひとつの到達点。


【帰国便・羽田への帰り】


機体が日本の領空に入る頃、機内を見回すと、小机アンナが手を振ってきた。


後で、CAブリーフィングルームでアンナが話しかけてくる。


「監査……受かったの?」


「うん。ようやく、次のステージに行ける」


「……おめでとう、隼人さん」


「ありがとう。ここまで来れたのは、アンナのおかげもある」


「え?」


「……いつも、そばにいてくれて」


アンナがはにかんで笑った。二人は、空を挟んで繋がる、そんな関係になっていた。


羽田空港が見えてきた。眼下には、光る東京湾とビルの群れ。


「さあ、ただいまって言おうか」


桐谷隼人。いまや、国際線への扉を開いた、ひとりの“機長”として、新たな空へと羽ばたいていく。 

羽田に帰国した翌朝、桐谷はスケジュール通り、有給休暇を取っていた。


3月の東京はまだ少し肌寒く、でも空気には春の香りが混じっていた。

午前中は家でのんびりと過ごし、午後には行きつけの理髪店で髪を整えた。

国際線機長への第一歩を終えたばかり。気持ちをリセットしたいと思っていた。


そんな中、柳瀬からメッセージが届く。


「今夜、高島屋の上のレストランでご飯でもどう?アンナさんも来るって」

──わかった、行くよ。


短く返事を打ったあと、スーツではなくラフなジャケットを羽織って二子玉川の街へ向かった。


【午後7時、二子玉川 高島屋S・C ガーデンアイランド内レストラン】


「おーい、隼人!」


店内に入ると、既に柳瀬悠人が手を挙げていた。白いシャツに黒のジャケットというラフな格好だ。


「お疲れ、久しぶりにオフの顔だな」


「そっちこそ、カジュアルだな」


笑い合って着席すると、すぐに小机アンナが現れた。


「お待たせしました……お疲れさまです、桐谷さん」


「いや、今日はオフだし、"隼人"でいいよ」


「……じゃあ、隼人さん」


アンナはシンプルなネイビーのワンピースに、髪を緩くまとめていた。

制服姿とは違う、どこか柔らかい雰囲気。隼人は、自然と目を奪われた。


乾杯を済ませ、料理が運ばれる。


会話は自然とフライトの話に。


「しかし、お前が国際線に上がるとはなあ」


柳瀬が言う。


「ほんとすごいよ。監査も一発合格でしょ?」


「まあ……訓練で鍛えられたから」


「俺なんてまだ国内線のスケジュールばっかだぞ? ほら、『俺の方が先に機長になっちゃったよ、笑』なんて言ってたのにさ」


「……あの時は本気で悔しかったよ、実は」


「だよなー。まあ、いい刺激だったってことで」


三人で笑う。


空を知る者同士にしか分からない、張りつめた訓練の話も、いまは温かい食事と笑顔の中で懐かしい思い出へと変わっていた。


【午後9時過ぎ】


柳瀬がふと時計を見て立ち上がる。


「ごめん、ちょっと先に帰る。明日、朝イチで大阪便あるんだよ」


「そっか、気をつけて」


「じゃあな、二人とも」


柳瀬が手を振って去っていく。

残されたのは、桐谷とアンナだけ。


少しの沈黙が流れた。

ふと、アンナがグラスの水を指先でなぞりながら、口を開いた。


「……桐谷さん、じゃなくて……隼人さんって、今まで恋人とかいたの?」


突然の問いに、隼人は少し驚いた顔で笑った。


「いなかったよ。ずっと飛行機ばかりだったし、正直、そんな余裕もなかった」


「……そうなんだ。意外」


「アンナは?」


「私も、あんまり……。好きになる人はいたけど、職場恋愛って難しいから」


その言葉に、隼人は心を決めたように口を開いた。


「……ならさ」


アンナが顔を上げる。


「もし、いま俺が、君のことが好きだって言ったら……どうする?」


アンナの目が見開かれたまま、数秒、時が止まったように静かになる。


「えっ……いま、告白されたってこと?」


「うん。俺は、パイロットとしてだけじゃなく、一人の男として……君と、向き合いたいと思ってる」


アンナは頬を染めながら、少しうつむいて笑った。


「……ずるいよ、そんな真っ直ぐな目で言われたら」


「じゃあ……」


「うん、私も、好き。隼人さんのこと。最初に一緒のフライトに乗った時から……ずっと」


店内の窓の外、夜の多摩川が静かに流れている。

二子玉川の街の灯りが、水面に映って揺れていた。


「じゃあ、結婚とかそういうのはまだ先でもいいから……まずは、付き合ってみない?」


「うん、そうしよう」


二人の手が、テーブルの上でそっと重なった。


その瞬間、まるで空に浮かぶ機体が、新たな航路を描き始めたような――静かで力強い始まりだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ