ep11 代替制度~優紀と修~
優紀と修の考えが共有され始めていくこの回
物語の雰囲気も恋愛物へ
登場人物。
有田 優紀 ありた ゆうき 高校1年生 実験の被験者
斎藤 修 さいとう しゅう 62歳 優紀に指示を出すお金持ちのバディ
園田 由美 そのだ ゆみ 高校1年生 修が心を寄せる少女、吹奏楽部
宇野 理沙 うの りさ 高校1年生 優紀に気がある少女、由美の友達、吹奏楽部
佐藤 春乃 さとう はるの 高校1年生 由美の友達のショートカットの女の子、吹奏楽部
朝河 さやかあさかわ さやか 高校1年生 優紀が好きだった女子、野球部マネージャー
纐纈 健人 こうけつ けんと 高校1年生 優紀と中学からの友達、野球部
小原 輪 こはら りん 高校1年生 優紀の友達、帰宅部
大槻 信之 おおつき のぶゆき高校1年生 理沙の事が好き、優紀の友達、帰宅部
翌日。
修は学校終わりに優紀の気持ちを聞く事にする。
冬休みまであと2日だ。優紀の通う高校は23日に終業式を行い、24日からは冬休みとなっている。
朝、教室に登校すると、
「おっすー、優紀」
理沙とのデートを断られた信之は相変わらず元気だった。
凹んでなくて何よりと思いながら席につく。
いつもの4人が教室に集まると昨日のメッセージの件もあったからか、話は恋話になった。
「てかさー、健人と輪はクリスマスどうなんだよ?」
「俺と優紀はちゃんとアタックしてるぜ。」
何故か偉そうに話を振り出す信之。
輪はやれやれといった表情をしながら答える。
「僕は、別に何もないかなー。特に気になる子もいないし。」
「またまたー、そんな事言って、本当はびびりちゃんなんじゃないの?」
すました顔で答える輪に信之は食いつく。
どうやらこの年代の子達にとっては女子にアクションを起こすだけでも、相手にマウントを取れる効力があるらしい。
そんな雰囲気を感じ取ってか、輪は面倒臭そうに話しを健人に振る。
「健人はどうなの?その辺。」
話を振られた健人は口を尖らせながら言い淀む。
「んーー。」
優紀の方を見て何か言いたそうな目をしてる。
「まぁ、言っちゃうとさ。実は朝河さんの事が気になってるんだよね。朝河 さやか。」
意外な名前に驚く修と優紀。
そんなそぶりは全然感じなかったが、朝河が野球部マネージャーをしている事を思い出すと合点がいく。
何だか申し訳なさそうに健人は優紀を見ている。
「ぇー、なんだよ。知らなかったな。んで、どこまでいったの?」
チンピラの真似でもしてるのか信之は健人の肩に腕を回して絡むと、健人は鬱陶しそうに手で掴んで外す。
「いや、でもうちの野球部、弱いわりには上下関係厳しくてさ。」
「あんま先輩たちがいる前でそういう雰囲気とか出したらすげー怒られるんだよ。」
どうやら特に進展はしてないんだなと、妙な安堵感を覚えたが健人の話はまだ続いた。
「でも、ちょっと前に一緒に帰れるチャンスがあってさ。」
その瞬間、修のモニターに映る健人の肩に突如として手が現れて強く掴んだ。
よく見るとそれは自分の手の次に見覚えのある優紀の手だった。
こいつ怒ってやがると察する修。
モニターには戸惑う健人の顔も映っている。
「優紀!落ち着け。」
ここで喧嘩なんかされたら話の収集が大変だぞ、修はゆっくりと手を離すように優紀に伝える。
次に写った、信之と輪も驚いた顔でこっちを見ている。
「やったな。と言って肩を優しく叩け。」
修がそう指示したが、モニターは反転をして教室の出口を目指して歩いていく様子が映る。
「おいおい、落ち着け優紀、早く教室に戻って冗談でしたって言え。」
説得をするが優紀はかまわず歩く。
どこへ向かってるんだこいつは。
修が声をかける中、やっと止まったかと思った時には人気のない校舎裏だった。
「ぇっぐ、ひっぐ。」
修にはすすり泣く音が聴こえる。
「どうした?優紀、一旦落ち着け。」
しばらく話しかけるが中々話ださない。
「………。」
5分ほどだろうか、長い時間に感じたがようやく、優紀が話し出した。
眼鏡を外したのだろう、優紀はカメラ眼鏡の収音機を自分の口元につけて小さい声で話し出す。
小さい教室でも色んな人間模様が裏では起こっていたりするんですよねぇ。
自分も卒業した後に、あの人とあの人が付き合ってたんだよとかって話はよくありました。