表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

0.プロローグ

頑張る必要なんてない。給料はいつも同じ額貰えるからだ。資本主義国家とは名ばかりで、その抜け穴を上手く潜り抜けたら、社会主義がそこにある。頑張らなくてもみんなと同じだし、頑張ってもみんなと同じ。そこに意味なんて感じない。そうなれば「やり甲斐」だの「成果」だの、そんなものに目を輝かせることなんてありえない。おそらく死んだ魚のような目って調べたら私の目が出てくるんじゃないか。いや、もしかしたらそれ以上に生気を感じないかもしれない。

ブライアンと名付けたこの機械の陰でTwitterを泳ぐ。時事ネタはここで手に入る。働くより有益な時間ではないか。

あぁ。ブライアン。あなたの背中は落ち着くわ。社会の波をも跳ね返す防波堤のよう。もう少しだけ寄り添っていよう。許されるならこのままずっとこうしていたい。


「東さん!」


…許されるわけなかった。

私を呼ぶ声でその時間はいとも簡単に失われた。子安新(こやす あらた)だ。いわゆる年下上司だ。いつも私を探し出して説教じみたことを言って来る。聞く耳持たないことなど、百も承知であろうに。そうして私の憂鬱な時間が始まる。


----あの人を探すことから僕の業務は始まる。それにしてもどこにもいない。宛もない途方もない作業だ。むしろ僕の方が隠れているかのように迷宮に迷い込んでいる。だいたい機械の陰にいるのは傾向として気づいてるものの、向こうも対策を練っており、一筋縄では行かない。探してるその人は、東神奈(ひがし かんな)。僕の部下に当たる人物だが、年上で30歳を過ぎたベテランである。だいたいの業務もそつなくこなせる。本来であれば現場にとっては大助かりの人物なはずだが、如何せん、本人のやる気が無い。0に等しい、いや、マイナスに到達しているかもしれない。僕は毎日は、こう嘆くことから始まる。


「サボり方を覚えた三十路は扱いづらい…。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ