表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
境界線はファインダーの向こう  作者: 染島ユースケ
8/23

「チナミ、なんか最近忙しそうじゃない?」


 そうサエちゃんに言われたのは、その日の放課後、部室で雑談をしていたときだった。


「え、そう? そんな疲れてそうな顔でもしてる?」

「いや、むしろ充実してそうな感じ? 最近昼休みになるとどっか行っちゃうし。いつもどこ行ってんの?」

「え~と……」

「もしかして、実は大山くんといい感じ?」


 きらーん、とサエちゃんの目が光る。さすが、そういうところは地味に鋭い。


「いや、そういうわけじゃないけど……」


 私は言葉を濁す。でも、別に嘘はついていない。だって、本当に大山くんは無関係だから。こっちの世界の大山くんとは。


「んー、もうこの際だからいっそのことチナミにざっくり訊いてみたいんだけど、大山くんのどこがいいの?」

「え、だっていいじゃん、大山くん」

「あのね、それ全然答えになってないから」

「そう言われてもー……」


 いざこうやって問いただされると、なんて答えていいのかわからない。即答できずに、ぼんやりと大山くんのイメージ像が私の中で形作られていく。そして、まだ結論がまとまらないまま、言葉が出た。


「たぶん大山くんは、同じだから」

「……どういうこと?」

「うーん、言いにくいんだけど、私と大山くんって、どこか共通した空気を持ってるっていうか、雰囲気? なんかお互いわかりあえそうな……」

「つまり波長が合いそう、って意味?」

「そう……なのかな?」


 言われてみればそういうことなのかもしれない。でも、どこか違和感が残る。そういうシンプルな言葉では片づけられない、何かがある気がする。


 わかりあえそうと感じたのは、境界線を越えて大山くんと出会って、楽しく話せたから?


 でも私にとって大山くんが気になる存在だったのは、境界線を越えるより前からの話だ。


 そもそも、なぜ私と大山くんはこんな途方もない回り道をして遭遇しているんだろう――


「もしもーし」

「……はっ!?」

「おー、帰ってきた帰ってきた」


 サエちゃんの呼びかけで、私の思考は現実に戻ってきた。


「私からこの話題振っといてあれだけど、波長の合う合わないの話は『何で合うんだろ?』ってことを考え始めたらキリがないと思うよ」

「あ、やっぱり?」

「ただし、これは私の持論なんだけど、そういう言葉にできない感覚ほど大事にしたほうがいいと思うの。これは恋愛に限らず、写真でも一緒。いわゆる第六感、ってやつ?」

「ほぉー……!」


 サエちゃんの言葉に、私は感心する。こういうこと嫌みなく言い切れるサエちゃんって、やっぱり格好いいと思う。


「だからその感覚を忘れずに、さっさと告白してちゅーしていっそのこと一線を越えたピリオドの向こう側へ「行っちゃダメだよ展開早いよ!」


 格好いいアドバイスが台無しだった。


 私はサエちゃんにほどよくイジられつつも、愉快な写真部は今日も平和だ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ピリオドの向こう側はかなりいっちゃだめな気がしますw でも友達同士のお話、いいですね!! 
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ