表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

231/250

223話 香水と死臭

「エミルが……?」


 まさか、もう里の中に敵の手が?俺は見誤ったのか?


「おい、どういうことだ?もう里が異種狩りの手に落ちたのか?」

「いや、ちげぇ……あいつは、エミルは。俺があの女とやり合ってるところに……」


 気配を、敵の動向を。


「その女がエミルを攫った?そいつは異種狩りか?」

「わかんねぇ……」

「分からないって……エミルを攫って行ったのがその証拠じゃないのか?」


 苦虫をかみつぶしたような表情のダイギリに、堂々巡りの質疑。


「あの女、俺たちに対する敵意みたいなもんがなかった……気がする」

「でも現に、お前のそのダメージ。大半がその女にやられたものだろう?」


 その女の何を計りかねているのかは分からないが、短絡的思考の持ち主である彼をもってして、同じ異種族のエミルを目の前で攫われて尚、その女を『異種狩り』として断定できない引っ掛かりがあるのか。


「あんな人間、初めてだ……いや、あの感じは知ってる。あの爺さんみてぇな、底知れねぇ…」


 いよいよもってらしくもない。

 直情的なこの鬼人族(オーガ)がブツブツと思案顔で思考に耽るなんて。


「…おい」


 同じ異種族を、仲間を、エミルを攫われて、平静を保っているなんて―――


「―――ぐっ!?」


 らしくない。


「いきなり、何、しやがる……」

「おい。お前―――」


 胸倉を掴み寄せ、瞳を覗き込む。


「―――しっかりしろ」

「……」


 横っ面を殴られて、仲間を獲られて。

 今、こいつの胸中に、目の中に宿るのは―――


「敵なんて、怖れるな」


 恐怖。


「だ、れが……!」

「―――本当に怖いのは」


 おそらく、一戦で見せつけられた圧倒的な力量差。

 話を聞くに、エミルがそこに横入りし、ダイギリは見逃されたのだろう。

 その敗北感は、無力感は、一朝一夕で拭えるものでは無い。


「臆した自分を、目を背けた自分を、拳を握れなかった自分を―――」


 でも、気休めでも、鼓舞せずにはいられなかった。


「―――自分自身が許せなくなることだ」

「……」


 俺自身の、利己的で独りよがりな、戦いの意思。


「守りたかったモノを無くしたあと、そんな地獄が続くことだ」


 こうして、ある種の独白めいた激励。

 この行動自体もまた、俺自身のために、というところに帰着する。


「それを思えば、今お前がビビってる敵の強さなんて。些細な事だ」


 嘘だ。

 敵が強大であればあるほど、死の恐怖は色濃く、何かを守れる確率は下がる。

 計り間違えれば、それこそすべてを失う。


 でも、その分析に精神のリソースを裂くのは―――


「……ちっ」


 滾る闘志をこさえてからでも、十分間に合う。


「好き勝手言いやがって、よ!」


 胸倉を掴まれるままの体勢から、俺の額に頭突きを見舞う。


「―――ようやく、()()()()()()()()()みたいだな」

「……うっせ」


 額に伝う鈍い痛み、眼前にある殺気立った眼光。


「てめ。今の事誰にも言うんじゃねーぞ」

「さて、どのことだろうな」


 それらが、

 戦う意志、仲間を救うための闘志を取り戻した事を、如実に語っている。

 この眼ができれば、上々だ。


「ところで」

「あん?」


 掴んだ胸倉を解放し。


「『竜人族(ドラゴニュート)』って異種族に案内された集落も、結界が消えた」


 調子が戻ってきたところで、早々に情報を共有。


「……てめ、関わるなっつったのに」

「『やり合ったか?』と聞かれただけだったと思うが……今そんなことは置いといてくれ。彼らと協力できないのか?」


 状況を好転させるために、提案。


(翼を持つ彼らと協力できれば、戦うにせよ退くにせよ、こっちにとって有利だ)


 ギネルに持ち掛けた同じ案は、煮え切らない彼の反応から棄却した。

 もっとも、ダイギリに投げたところで望み薄だとは思うが―――


「できねぇな」

「……」


 やはり無駄、か。


「勘違いすんなよ。意地とか忖度じゃねぇ。奴らは種の存続ってのを尋常じゃないくらい重んじる。今の『異種狩り』みてぇのがウロウロ居やがるんなら、こっちの救援に見向きもしねぇよ」

「そう、か……」


 口ぶりから、ダイギリとしてもエミルを助ける確率が上がるなら、懇願してでも救援を求めるだろう事がわかる。

 けど、その選択肢を押しのけるほどか。


「ま。あちらさんは逃げ道って点じゃあ、里なんかよりも徹底してる」

「?」

「よそ様より、てめーらの心配でもしろってことさ」

「なら、俺たちと里の人たちで何とかするしかないか……」


 エミルが攫われてしまった今、彼女の救出が最優先。

 この山から連れ去られてしまって、唯火やレジーナのように場所も分からないような施設へ収容されてしまったら、捜索は困難を極める。


 一刻も早い救出のためには、捜索の人手が必要だ。


 とはいえ……


「ミイラ取りがミイラになりかねないな。半端な増援じゃ」

「―――いや。里の連中の加勢はいらねぇ」

「なに?」


 ダイギリの言葉に彼を見ると、鼻頭を指で揉むような仕草。

 鼻腔内の血を抜いているところだった。


「言っただろ。俺は鼻が利くって」

「まさか、エミルの匂いを追えるのか?」


 確かに、鼻が利くとは聞いていたし、そう言った場面に居合わせたが。


「いや。『獣人種(ブルート)』連中なら分かるかもしんねぇが、流石に俺もそこまで利くわけじゃねぇ……攫った女の方だ」

「……そうか。今朝お前と別れた時に言ってた香水の」


 あの直後、その香水の主と戦闘になっていたわけか。


「この香水……山ん中に居りゃどこに居たって分かる」

「そうか、じゃあ―――」

「てめぇの加勢も、いらねぇ」


 そう言って、目を閉じ空を仰ぐ。

 嗅覚に神経を集中し、大気に揺蕩う匂いを嗅いでいるのだろう。


「一人で行くのか?勝算は?」

「あ?まぁー……死ぬな」


 ぶっきら棒にそれだけ答える。

 発破を掛けたのはこちらだが、少々自棄にでもなっているのだろうか。


「おい。さっき俺が言ったこと、勘違いして―――」

「だぁから、何度も言わせんな!テメェこそ勘違いすんなって!」

「……自棄になってなけりゃ、何だっていうんだ?」


 何か思惑があるならもったいぶらず、単刀直入に言ってほしいものだ。


「―――あの女。爺さんのとこに居やがるぜ」

「! エミルの爺さんのことか?」


 ああ。と短く答え、眉間にしわを刻みながら鼻先を拭う。


「あの爺さんも、嫌な匂いしやがるからな。間違いねぇ」

「確かなのか?」

「こんな何百人分の人間の死臭なんざ、あの爺さんしかいねぇよ……」

「なるほど、な」


 確か、結界の媒介に、と、人体を収集しているんだったな。

 俺自身も、体の一部を差し出すという契約を交わしたことを思い出した。


「爺さんが何者かと会敵しているのは分かっていたが、エミルを攫ったやつとはな」

「戦ってるかまでは知らねぇよ……うっぷ……エミルも一緒にいるかは知らねぇが、居ても居なくても、余所者をあの爺さんが生かしておくわけがねぇ」


 香水と死臭に酔ったのか、軽い吐き気を訴えるダイギリ。

 エミルを攫った事実を知っても、エミルの仲介なく会敵しても、どちらにせよ、ということか。


「そこで問題は二つだ。一つはエミルが攫われた事に気が付いていない場合だ。香水の女を始末されちゃもう追えねぇ。もう一つは―――」

「……もう一つは?」


 いや。と、記憶を探る素振り。

 何か、確証を得ない、不確かな気がかり、と言ったところか。


「想定でいいんだ。聞かせてくれ」

「……あの女と戦ってる時、あいつが言った言葉が気になってんだ」






【催眠】






「――――は、ぁ?」


 その二文字を口にすると、ダイギリの顔から表情が消え、瞳も虚ろなものに。

 その、両の眼からは、魔力を帯びた独特の波形を刻む何かが発せられる。ように感じた。


(これは……!?)


 以前感じたことのある感覚。

 視覚から脳へと、外的な何かが作用してくるような奇妙なこの感じ。


(女……)


 目の前にいるダイギリの虚ろな瞳。これも以前に見たことがある。

 今感じるこの感覚と、同じタイミングで、俺は以前に―――


(香水の、女……!)


 片目を同じく虚ろにしながら、涙を流す―――






「――――おい!ナナシ!」

「……」


 一時、意識に空白がある。

 瞼を閉じずにして、視界を閉ざし、眼前にはがなり立てるダイギリの顔。

 その目は、すでに元の闘志を滾らせている。


「……悪い。俺はどうしてた?」

「どうって……数秒ぼさっとしてっからぶん殴ろうと思ったところだ」

「……そうか」


 ……多分、大丈夫だ。


 俺は知っている、聞いている。

 一度、()()を破られると、同一の人物に対しての効力は激減する。そんなことを仄めかす言葉を、交わした。


 ステータスにも、異常は無い。


「おい。いきなりステータスなんざ開いてどうした」

「急ごう。ダイギリ」


 画面を引っ込めると、彼の追求を断つように言う。


「あ?俺の話聞いてなかったのか?てめぇは―――」

「ああ。俺は、続けて里の防衛に回る」




『……あの女と戦ってる時、あいつが言った言葉が気になってんだ。『催眠』。俺様に対して、随分と掛けやすそうだ、とか……他人を意のままに操る、そういうスキルがあるのは、聞いたことがある―――』




(その使い手である場合、エミルを操れる状態であったなら。爺さんの弱みになる……)


 意識に空白がありながらも、ダイギリの言葉は最後まで聞いた。

 さっきの会話の中に、発動のトリガーとなる何かがあったんだろう。



「行ってくれ、ダイギリ。」

「お、おぉ……?」



 そういう使い方ができると、俺は聞いた。



「その女、そう簡単には死なない。速く爺さんと合流して、エミルのために動け」

「……言われなくてもそうするっつの」



 最早、疑いの余地もない。

 確信。



美弥子(ミヤコ)……さん」



 決別し、棄てたはずの敬称が、口を衝いてでたのは。


「一体、どうなってんだ……」


 直前に追憶した()()の最後の、歪な泣き顔のせいだろう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ