表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

230/250

222話 状況は

(―――居た)


 羽衣の形態解除後の跳躍、すぐさまに急降下。

 全身に風を受け、肌を撫でる気流に目を細めながら降下地点を補足。


(敵は、見える範囲で八人)


 身を翻し下方に足を向け、空を蹴る。



 《熟練度が規定値を超えました》

 《無空歩行LV.2⇒LV.3》



 落下の勢いを削ぎながら、横方向へ落下の軌道を逸らし眼下の戦況を瞬間把握。


(劣勢……?押されてるのか?)


 包囲される形で佇む巨体の異種族。弾むように肩で息をしている。一目でその疲労が窺えた。

 所々、出血も激しいようだ。


(さっきの連中と同じ、弓での戦法。相性の問題か?)


 だが見たところ矢を受けた様子はないみたいだが……

 なんにせよ、見過ごすわけにはいかない。


(距離、50。ギリギリ射程範囲)


 風使いとの空中戦では、奴の操る特殊な気流に妨げられて使えなかったが。

 本来、浮遊時のような隙を晒しやすい不自由な状態でも、牽制にうってつけの性能を持つスキル。



(『虚空打(からうち)』!)



 八連の空打。

 不可視の打撃を、包囲する敵の頭上へ降らす。


 ある者は大きく体勢を崩し、ある者は番えた弓の弓弦が断たれ。

 それぞれに、意識の外から来襲する謎の打撃に狼狽する刹那。



「ぅがああぁあああ!」



 その隙をものにした巨体の異種族。

 一人をその剛腕で殴り飛ばし、その余波を受け三人が戦闘不能。

 間髪入れず傍らに立つ樹木をへし折り、己が武器として薙ぐ。


 虚を突くほどの速さは無いが圧倒的質量、破壊力。

 先の打撃で、立て直しにもたつくその状態は、この瞬間にとって完全なる致命の隙。


 当然、そこに立つ者は、樹木の棍を振り切った『鬼』のみとなった。



「はぁっ……はぁっ……」



 尚も息を切らし荒い息をつく大きな背中。

 立ち昇る戦意を刺激しないよう、気配を、音を消し背後に降り立つ。


「はっ……クソがっ」


 悪態をつきながら一息。

 一瞬、弛緩する緊張。



「無事か?ダイギリ」

「―――!」



 こちらの声に、弾かれるように反転。

 樹木の棍を水平に構えおおきく振りかぶり、振り向きざまの大質量投擲。


 こちらも、



「っ!」



瞬動必斬(オキザリノタチ)



「―――安心した。その様子じゃ、見た目ほどくたびれてはいないらしいな」



 瞬速の剣技で応じる。



「……癇に障る野郎だ。今の消えるような速度、河原で()った時には隠してやがったな」


 呟くような恨み言が、振り向き睨みつける眼光が、抜かれた龍殺しの刃に映る。


「あのときとは状況が違う、今のは―――」


 落ち葉が積もる地に膝をつく、乾いた音。


「相手を、終わらせる攻撃だ」


 次いで、肉体が地に沈む質量のある鈍音。



「気に、入らねぇ」



 必殺の威を込めた斬撃がもたらした、一連の音が成す結論。

 斬り抜けた背後で起こる、死。


 それを、振り返る―――




「やっぱ殺す気がなかったってことは、結局手ぇ抜いてたんじゃねぇか!」




 そこには、手負いながらもこちらに吠える鬼人族の少年。

 そして、



「あの時本気じゃなかったのは、お前もすぐに気づいてブツブツ言ってただろ……それにお互い様。お前も本気で()りに来てなかった……けど、()()()は違う」



 ダイギリとの間に横たわる、敵だった者。



「……てめぇの後ろも、がら空きだった」



 彼が言うさっきまで俺が立っていた場所、つまり一瞬前までの俺の背後。

 そこには投擲された樹木の棍が突き刺さるさらなる樹木。

 人の胴回り以上あるその樹木に隠れてその全容は目視できないが、突き刺さった箇所から人の手と血流が確認できた。



「ああ、そうだな。助か―――」

「うるせぇ!わかってる!……ナメんな」



 ()()()()()

 自身の強さに価値を求めるタイプの、彼のプライド、性格を尊重したつもりだったが。


 見誤ったか。



「そう、だな……お前が、二人仕留め損なったのは把握してた」

「……ちっ」



 舌打ちとともに、以前見たような肉体の変化。

 全身の筋肉を肥大化させた姿から、細く凝縮された常人然とした体型へ戻る。


「さっきはああ言ったが、相当消耗しているみたいだな」


 おそらく戦闘状態である肉体の変化を解除しても尚、整えきることのできない荒い呼吸。

 敵を仕損じた事実が、多大な疲労を抱えている証拠だ。


「なりふり、かまってる場合じゃねぇ、か」

「?」


 一転、何やり随分と歯切れの悪い。

 短い付き合いではあるが、何かを言いよどむようなその様子はらしくないと―――


「おいナナシ。手ぇ貸せ」

「説明を省きすぎだろ……」


 ―――感じたのは気の所為なのかもしれない。

 とはいえ、ダイギリが手を貸せと話を持ち出してきたのは意外だった。


「まぁ、状況はある程度分かる。『異種狩り』だろ?」


 この襲撃に対し、共同戦線を張るというなら断る理由もない。

 山の地理を理解している同行者がいた方がこちらにとって有利。


「里の結界が消えたことは知って―――」

「ちげぇ……いや、そうかもしれねぇんだが……わかんねぇんだ」


 煮え切らない返答。

 やはりらしくないと言える。


「女が、居たんだ」


 先を急ぎたい今、断片的に語りだす姿にじれったさを感じずにはいられなかった。

 だが、だからこそ。


「香水みてぇな匂いが鼻につく、恐ろしく、つえぇ女。そいつに―――」


 恐らく、状況は。


「エミルがさらわれた」


 想像以上に厄介な事態になっているんだと、直感した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ