表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

第2話 やはり、真島には裏がある。

 芥川は、眉間をさすりながら追い出された更衣室を見る。


 もうここで着替えよう。


 自分は男なのだ。別に外でも構わないだろう。


 嫌でも、先程の光景を思い出す。


 その少女の顔は、眉と目の間が狭く、鼻筋が立っており、堀の深い顔をしていた。言わばハーフである。


 てか、あいつ俺の席の後ろだったな。


 確か、名前は……


 更衣室のドアがゆっくりと開かれた。


「その、さっきは悪かったわ。ボールを当ててしまって」


 まさか謝られるとは。芥川は少しだけ混乱する。


「いや、俺が悪いんだし、ごめん」


「あれ?確か、あなた私の後ろの……」


「浅倉さんだよね?」


「そうよ。確か、芥川君だったよね


「うん。よろしく」


「よろしく」


 それだけ言って、浅倉はグラウンド向かっていった。芥川も慌てて着替え始めた。そのときグラウンドの方向から今までと聞き慣れた、しかし決定的に違う硬式球の音を聞いた。


 芥川は思い出す。


 レギュラーになろうとバットをふってきた。それこそ小学生の頃から。しかし、振れども振れども、ストライクゾーンの球を捉えれない。当たってもボテボテのセカンドゴロとかショートの深いところに飛び、内野安打を狙うかだった。外野に飛んだ記憶がない。


 でも、素振りの成果は出ていた。ボールゾーンの球は上げたスイングスピードを生かして引きつけて打った。それはすべて外野に飛ぶかオーバーフェンスだった。


 反対であったなら、よかったと思う。


 しかし、自分はストライクゾーンに球が来る以上、ただの二ゴロマンに過ぎない。


 まあ、いい。いこう。


 着替え終わった芥川はグラウンドに走り出した。


「よう。俺だ」


 誰だよ。芥川の後にすぐにやってきた髭面の男に対してつっこんだ。


「集まってくれ。俺だ。お前らの監督になる六甲道豊だ。よろしく」


 眠たそうな目に、何が面白いのかにやつく口。顎には一切ない癖に、鼻の下には大量に蓄えられている髭。間違いなくこの男は変である。ここの部員は皆が思考を包括し、共有した。


「九人か。初日にこれだけとは幸先いいや」


 六甲道はそういうと、手元のボールを小さく上に投げた。


「初日の今日は、お前らの能力を判断する。それと……」


 六甲道は視線を浅倉に向けた。


「今年度より、規定が改正され女子も試合に出れるようになった。だから気にするな。お前、ポジションは?」


「キャッチャーです」


 即答だった。それに六甲道はほうと小さく呟いた。


「そういうことだ。ここは狭いからな。内野希望はまず来い。外野希望はバッティング練習だ。いいな」


「はい!」


 九人の部員は大きく返事した。


 六甲道は気付く。不似合いな大物がいることに。


「真島かあ?」


「そうだ」


 黒く日焼けした大柄な少年は鋭い眼差しを六甲道に向けた。日差しにその眼差しが反射する。


「帝大付属中のお前が、なぜここに。三高にはいかなかったのか」


「ピッチャーがしたかっただけだ」


 真島はキャッチャー浅倉を向いた。


「よし。投げてみろ」


 真島はそれを興味の無さそうに聞き流すと白球を握り締めた。


「おい。女」


「何よ」


 真島は浅倉を睨んだ。


「ちゃんと捕れよ」


「舐めないで頂戴」


 不機嫌そうな声に微かに真島は笑った。ような顔をした。


 真島は左足を高々と振り上げた。と同時に背中を大きく浅倉向けた。


 トルネードか。


 六甲道は、腕を組んだ。


 トルネード投法は強靭な下半身を必要とする。更に言うにはその独特な大きなホームから盗塁されやすい。


 だから、トルネード操る投手は打たれないという確固な自信がないとできない。


 その自信は十二分にあるようだ。少なくとも六甲道は真島をそう見た。


 真島の手から放たれた白球は唸るよう、浅倉の構えるミットに向かい球威を運ぶ。


 それが小気味いい音を奏でる。


 気付けば、内野の連中もちろん、外野の連中も静かにこれを見ていた。


 速い。


 その感想を皆が抱いた。


「ほう。150近くはあるな。高一でこれか。凄まじいな」


 高一で150など逸材中の逸材である。


「しかし、何故これで投手ができない。九十九〈つくも〉がいるにして二番手はいけるだろうに」


「九十九には負けていない。だが俺は……」


 真島は、そこで大きく笑った。


「変化球が投げれねえんだ」


 六甲道は思わず苦笑いを浮かべた。


 その六甲道の目の前に白球が通る。


 それは、悠々とセカンドベースを通り過ぎた。


 六甲道は投げた人を見る。それは浅倉だった。しかも浅倉は座っている。


「これは驚いた。なんつう肩だ」


 浅倉はマスクをとった。そこに満面の笑みがあった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ