カカの天下61「カカVS姉娘 アフター」
こんにちトメです。
最近、なんか妹のカカの元気がありません。
こないだ姉の娘が帰って、どうやら寂しくなったようです。口には意地でも出さないでしょうけど。
その証拠に、
「カカ、この卵焼きうまいな」
「かいぞくせん……」
「カカ、串カツもう一本食えよ」
「ぬりかべー」
「……カカ。ご飯おかわりいるか?」
「しつけー」
……ほら、なんかあの姉娘と似たようなことを言って、終いにはしつこいとか言われるんだよ。会話が成立しないのよ。
さーて、どうやって元気にしたもんか……
「なぁ、カカ。タマちゃんだけど」
ピクリ、とカカの耳が動く。
ようやく聞いてくれる姿勢になってくれた。
「そんなにあの子のこと気に入ったんなら、姉に言って連れてくるけど」
「いらない」
「や、でも話したいんじゃないのか?」
「話したくない」
……強情な。
「勝ちたいだけ」
……難しいことを。
「何をどうしたらおまえが勝ったことになるんだ?」
「私が勝ったと思ったら」
「……そもそも何の勝負してるんだ」
「トメ兄」
カカはなにやらキツイ視線で僕を睨んだ。
「何に、とかそういうことじゃないんだよ。私は負けたの。だから勝つの。大事なのはそこだけ」
「それはつまり、単にムカついてるだけじゃないのか」
「そうとも言う」
どこかの幼稚園児みたいな返しだ。
「まったく、相手は子供じゃないか」
「私も子供だよ」
「おまえのほうが年上だろ」
「子供は子供でしょ」
「ああもう……普段ちっとも子供っぽくないのにこういうときだけ」
「うるさいな、何歳だろうが大人な部分も子供の部分もあるのが人ってもんでしょ」
「ええい、いきなり子供っぽくないセリフを」
どうしたらいつもの調子に戻るかなぁ?
要は、あの姉娘に勝てばいいんだよな。
翌日、僕は姉に頼みこんで、姉娘タマにある言葉を覚えさせてからカカに会わせた。
姉と共にいきなり家に訪問した姉娘の姿を見て、何も知らされていなかったカカは固まった。
さぁ行け姉娘タマ!
「しょうぶー」
勝負開始、そしてタマちゃんがあの言葉を――
「このチビスケ!」
「まけたー」
「勝った!!」
あれ、終わり!?
不自然でもなんでもタマちゃんに「まけた」と言わせればいいと思って覚えさせたんだけど……いまの会話、自然な流れだったよな?
「カカ、もしかしてその言葉考えるためだけにしばらくボーッとしてたのか?」
「うん! どっちがチビか、これなら絶対勝てるでしょ?」
そりゃ、そうだけど……平和だなぁ、なんか色々と。
子供の真剣に考えることはわからないな、と頭をかきながら、なんだかんだで再会を喜んでタマの相手をしているカカを眺める。
「チービ、チービ」
「まけたー」
んー、特に小細工しなくてもよかったかもな。仲良きことは素晴らしきかな。
「ふふふ……今日はいさぎいいじゃない?」
「って、とめが言えって言った」
「トメ兄?」
……あら?
やべ。