表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
カカの天下  作者: ルシカ
506/917

カカの天下506「カカと漫才 レベル1」

「ツッコミがしたい!!」


 元気にハキハキ大宣言!! どうも、カカです。


「いきなりなによ、カカすけ」


「無理でしょー」


 呆れているのはおなじみの友達、サエちゃんとサユカン……むー、そんなに変かなぁ、私がツッコミすると。前にも言われた気がするけど。


「大丈夫だよ、やればできるよ! だって私、アイスピックってやつらしいから」 


「氷砕くやつ? ぴったりだねー」


「それを言うならハイスペックでしょっ! なんでもできるって意味ね」


 おお、ツッコミだー!


「サユカン! ツッコミ教えて」


「な、なによ。トメさんに教えてもらえばいいじゃない」


「トメ兄はレベル高いもん。だからまずはサユカンレベルで慣らそうかと」


「そんなこと言われても教えることなんてできないわよっ……でも、そうね。じゃあわたしと二人でツッコミやってみよっか。サエすけ、ボケてっ」


「飯ゃーまだかいのー?」


「そういうボケじゃなくてっ!! あと最近見た悪夢を思い出すからやめてくれるっ?」


「はーい」


 よし、始まるぞ。頑張ってツッコもー! 


 わくわく、わくわく。


「じゃあサエすけ始めて。カカすけ、ちゃんとツッコむのよ?」


「おうさ!」


「いくよー。んとー……隣の家の囲いができたんだってね。へー」


「へー」


「ツッコみなさいよっ!!」


 え? なに、どこを!?


「今のはねー。『囲い』と『へー』をかけてるの。囲いって塀のことでしょー?」


「へー」


「まだボケるかっ」 


 う、そんなつもりは……


「じゃあサユカン見本を見せてよ」


「わたし? いいわよっ」


「んじゃいくよー。隣の家の囲いができたんだってね。へー」


「つまんないわよっ!!」


「……サユカちゃん、ボケろって言っておいてそれはあんまりなお言葉だよー」


「だってそう思ったんだもん。もっと面白いこと言ってほしかったわ。まぁ練習だからいいけどっ」


 ふむふむ、なるほど。つまんないわよ! これだね。


「じゃあカカすけ。やってみて」


「不安だからサユカンも一緒にやって」


「いいわよ」


「それでは、こほん。隣の家の囲いができたんだってね。へー」


「つまんないわよっ!」


 あ、乗り遅れた。えっと。


「そうだわよ!!」


「何よそれ!?」


「や、遅れたからつい。ちなみにこれはソーダだわよ」


「つまんないだわよっ!」


「あげる」


「もらうわ」


 アドリブ利かせたつもりだったんだけど、ダメだったかな。


「こく、こく……今度はちゃんと素早くツッコむのよっ?」


「うん! サエちゃんお願い」


 いざ!!


「隣の家の囲いが」


「つまんないわよ!!」


「早いわよっ!! なによ、隣の囲いがつまんないって。面白い囲いってどんなのよっ」


「えっと。囲いだけに、カッコイイ男の人のゾウが並んでる塀とか?」


「……そんな囲いあったら確かに面白いでしょうけど」 


「でしょ? ぱおーん」


「ゾウってそっちのゾウ!? 銅像とかじゃなくてっ!?」


「ゾウっていうのはね、男の人の下半身についてる――」


「説明せんでいいわよっ!! って話が逸れてるし。カカすけ、君ツッコミしたいんじゃなかったの?」


「え、男の人の下半身のゾウを何に突っ込めと」


「そんなことは誰も言っとらんわっ!! あぁもー、なんとかしてよサエすけ……」


 サユカンと一緒にさっきから黙ってたサエちゃんの方を見てみると。


「むぐむぐ……」


 ポップコーン食べながら観戦してた。


「……サエすけ?」


「ん? あー、大丈夫だよサユカちゃん。結構おもしろいよー」


「そんなことは誰も聞いとらんわっ!」


 え、でも重要なことじゃないかな。


「ねーね、サエちゃん。なんだかツッコミが二人みたいな感じだったけど、他に感想はないのかな?」


「いやいやいや誰がどう見てもわたししかツッコミいないからっ」


 サユカンの言葉は無視。サエちゃんはニコニコと「んー」と首をひねり、


「ツッコミが二人というよりー、ボケが二人、というよりー」


 やがてポン、と手を打った。


「バカが二人みたいだったー」


「……わたし、頑張ったのに……頑張ってツッコんだのに……誰か評価してよっ」


「つまんないわよ」


「うっさいわカカすけ!!」


 おあとがよろしいようで。


「「「どうも、ありがとうございましたー」」」




「うーん。まだまだ練習が必要だね」


「漫才って難しいねー」


「もうちょっとテレビとか見て勉強しましょっ」


「……なぁ、てめぇら。何してんだ?」


「「「手芸部」」」


「どこがだっ!?」


 おー、テンカ先生もツッコミだぁ。勉強勉強。




 カカと〜シリーズの新作です。まーまだレベル1ですのでね、軽く書きました。レベル上がるにつれて面白くなっていけばいいなーと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ