表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/11

oh、オウトマジック!

「ポロジーから聞いた情報とアタシの常識を組み合わせた結論だけ述べるぞ」とルルカはちょっと期待できそうなことを言った。「吐くまで魔法を使え」


 期待した俺がアホだった。


「了解」

「おい、納得してねえだろ?」

「してるよ。あれだろ、儀礼で加齢反比例的なやつだろ?」

「……やるな」

「魔力と魔法は感覚に反しないイメージなら、たぶん唱えれば出る」

「おう」

「で、魔力が天与とも言ってたから、ある程度は儀式を終えたら使えるはず」

「おう」

「でも努力による補正がつくってことは、生まれ持った才能とそのあとの努力で補正がかかる。その補正は若いころのほうが効果が高い。どうだ?」

「……おまえ、もしかしてメイドとサボりたかっただけか?」


 そう言ってるだろ、ものわかりが悪いやつだな。


「じゃあ、やるか。なんだっけ、ソムルか。それがなんの魔法かも知らんが」

「アタシも知らない。魔法の名前なんて世界によってまったくちがうからな」


 とりあえず、俺は手を伸ばしてみる(お約束だから)。

 なんか集中してみる(お約束だから)。が、集中ってなんだよ具体的に言えよと集中が乱れる。

 なにかこうよくわからない流れが体から手に集まってくる気がする(お約束だから)。


ソムル(おやくそく)!」


 パァン! と軽い音がして、終わった。

 音がして、終わった?

 はい?


「え、なにこれ」

「知らんと言っただろ、たぶんさっきの司祭が無能だったんじゃねえの? なんか基礎動作が足りてねえか、条件満たしてねえか、そもそもそういう魔法じゃねえか、のどれかだ」

「えー、使えな。クソみたいな魔法だな」

「1日無駄にしたが、今日はノーカンにでもしてもらえ」とルルカはあきらめて吐き捨てた。


 こいつはなにを言ってるんだ?

 もう使える(使えたかどうかは知らない)。

 やることは変わらんだろ。


「ソムル! ソムル! ソムル! ソムル! ソムル! ソムル! ソムううげええええええええええええええええええええええええええええええ」


 おぼえっ!?

 気持ち悪ッ!?

 なにこれ。おぼええええええええええ。


「汚えなおまえ……」

「くっそ気持ち悪くなる。吐かずにはおられない」

「なんで連続で唱えた……」

「魔力枯れるまで撃てば、魔力が増えるんだろ?」

「知らん。天与型努力補正は天与型努力補正でしかない。使用回数のこともあれば、使用時間のこともある。もちろん、おまえがいま適当に思い込みでやったみたいに、使用魔力量のこともあるが」

「うげえ……おぼえええええええええ……まあ、回数だろうが時間だろうが魔力量だろうが、撃ってしまえばいいことだごおおえええええええええええ。げぼろああああああああああああああ。……使えば使うほど全部増えるだろうが」

「……あ、ああ……。一理ある」と宇宙人はドン引いていた。「ただゲロ吐きながらドヤんな……」

「魔力切れの一般常識あるか?」

「ない。まちまちだ。この世界ではたぶん死なない」

「そうか……ぼえおぼえええええええええええ。……まあ、若干だが収まってきた。0のときにつねに吐き気が来ると思う」

「すこしだが回復してってる感覚はあるんだな?」

「ゲロが込み上げて来る強さが変化してるからなあああああああぼええええええええええ」

「マジで汚え」

「うるせえ。リースデンがいたら拭いてくれる」

「アタシはぜったいに嫌だぞ。ふざけるなよ」

「期待はしてねえ……ソムぼごぼええええええええええええええええええ」

「はあ!?」とルルカは完全に叫んだ。「なにやってんだおまえ……」

「行けるかな、ってえええええええぼええええええ」

「しつけえよ! アホ野郎が!」


 そのあとじつに4時間、だいたい同じことを繰り返した。

 地球だと0.2秒くらいのことだから気にするほどのことではない。

 ぐじゃぐじゃのどろどろのにおい立つ服を来た俺が屋敷に帰ると、メイドというメイドが信じられないものを見る顔でこちらを見た。


「うっ……イエルデンさま。湯の用意が……うえっ……」ともらいゲロしかけながらファーシェルが言った。


 リックリード家には温泉があるのがとてもいい。

 地球だとあんまり好きじゃないが(箱根旅行で彼女と別れたし)、風呂はいのちの洗濯だとネジが5本くらい飛んでいるヤバいひとも言っていた。


「服は、捨ててくださいね」とファーシェルは力強く言った。「バエリアさまはあとで私がお手伝いしますので、お部屋でお待ちを」

「はあい」とルルカは部屋へ走る。


 ぜったいあいつ臭いからさっさと逃げたわ。

 風呂のあと俺が部屋でうとうとしているとファーシェルが洗ったルルカを連れてやってきた。


「イエルデンさま。旦那さまがお見えです。ズボンを履いてください」


 親父? なにしに来たんだろ。

 今日頑張った扱いになってるのか? 案外チョロいな。


「わかった。いつでも」

「いや、ズボンを!」とファーシェルはキレる。


 パンツは履いてるもん。

 しょうがないからズボンも履くと、ファーシェルが親父を呼びに行き、数分で戻ってきた。

 ルルカは3歳児らしく完全におねむモードである。


「バエリアはうるさいかもしれんが、ベッドへ行って寝ろ」とかろうじて可愛がるような素振りで親父は言った。「そうとうやったらしいな?」

「1ヶ月しかありませんからね」

「おまえが言い出したんだろうが」

「約束はふたりでするものですよ!」

「……もういい。すこしだけ手ほどきしてやる」と親父は言った。


 あ、こいつも魔法使えんのかよ。

 まあ、そりゃそうか。


(アタシは寝るから、明日報告しろよ。)

(わかった。)


 これはチャンス。できるだけデタラメを教えてやろう。

 俺は監禁の恨みを忘れていない!


(おい、おまえもしデタラメ教えたら、地球帰ったときわかってんだろうな?)

(俺たちは仲間じゃないか!)

(ならいい。)


「おまえ、ソムルをなんの魔法だと思ってるんだ?」

「音が鳴る魔法です!」

「……そんなわけがないと思わないか、ふつう」


 思うだろうな!

 俺も思ったよ! っていうか、実感としては喉に指突っ込むのと同じ効果しかないしな。


「窓を開けろ」と親父が言うので従った。


 外は完全に闇である。

 そう言えば月とかないよな、と思ったが、すこし明かりは控えめながら空にあった。だいたい似ているが、ウサギは餅つきをしていない。いや、地球のウサギも餅つきをしていると思ったことはないが。


「ライファー」と親父が唱えると電球くらいの大きさと明るさの光の玉が出てきて、窓から外へ出た。


 すーっと庭を照らしながらすすみ、2、30メートル先の木のところで止まった。

 完全に煌々と照らされているわけではないが、様子はわかる。


「見えるか?」

「はい」

「ソムルはこう使う」と親父が言うと、指で木の方を指した。「ソムル」


 ぱん、と音がして、木に当たった。おそらく、ちょっとだけ削れている。

 でも、これ使い道なくね?

 豆鉄砲じゃん。


「なるほど! 相手に当てる魔法なんですね」

「リックリード家は必ずこれから覚える。ただ、ソムルは当てるとかそんなものではない」


 むん、と親父が右手に力を入れたかと思うと、右腕だけがめちゃくちゃマッチョになった。

 指をすべて広げ、


「ソムル!」


 バアアアアアン! と轟音が響く。

 めりめりと音を立てて、木が倒れた。

 結構な大きさだったけど。っていうか掃除たいへんそう。


「これがソムルだ。今日いた場所に石柱があっただろう?」

「あー……たぶん?」

「あれが倒れればソムルはひととおり完成したと言える。まださきは長そうだがな」と親父は言った。「リックリード家の嫡男は3ヶ月くらいであれをへし折るが、まあ、励め」

「見てらしたのですか?」

「たまにな。エンムルという遠くを見る魔法がある。まあ、おまえが覚えられるかは知らんが」


 あれ、意外と見た目のいかつさに反して器用だぞこいつ。

 それが俺の感想である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ