表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/70

とんかつソースでキャベツをいただく

初出:令和6年1月30日


 小生はとんかつのキャベツをとんかつソースで食べることにしている。

 とんかつ屋でとんかつ定食を注文すると、とんかつにコールスロー、つまりキャベツがついている。

 とんかつ屋にはサラダ用ドレッシングが用意してあるが、これをキャベツにかけることはしない。

 とんかつ用のソースをそのままキャベツにかけて食べる。

 小生はこれがとんかつ通の食べ方だと最近まで確信していたが、ネットで見ると反対意見も多い。


 店にドレッシングが用意してあるのだから、キャベツはドレッシングをかけるべき。とんかつソースをかけるのはおかしい。

 こうした小生とは反対意見がもしかしたらネットでは多数派かもしれない。

 どうやら地域によって違うようだ。


 小生はとんかつを食べる前に、まず最初にとんかつソースをたっぷりキャベツにかけ、ソースを吸うようにして食べる。

 とんかつソースは店のオリジナルであることが多く、まずソースを味わうためにこういう食べ方をする。

 ラーメン屋でラーメンのスープを最初に一口すするのを同じ理屈だ。


 そばや寿司の食べ方は古典落語に出てくる。

 そばは三分の一だけつゆにつけ、噛まずに飲み込む。寿司はご飯でなく、ネタの部分に醤油をつけて食べる。通はこのようにそばや寿司を食べるとされている。

 とんかつの食べ方は古典落語にはないと思うが、同様にキャベツにソースをつけるのが通だと思っていた。

 子供の頃に、こういう食べ方が通だと誰かに教わった感じがするのだが......記憶違いかもしれない。


 以上、どうでもいい話の第一弾でした。


(つづく)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ