第25集 諤諤|雅趣|牙城|瓦全|牙籌|合式|臥榻|餓莩|訝賓|衙門
諤諤 「がくがく」
① 正しいと思うことを、はばからずに直言するさま。
② 口やかましく言うさま。
*
雅趣 「がしゅ」
風雅なおもむき。風流な味わい。雅致。
*
牙城 「がじょう」
① 城中で主将のいる所。本丸。
② 組織や勢力の中心となる所。本拠。
*
瓦全 「がぜん」
大したこともせずに生き長らえること。
*
牙籌 「がちゅう」
① 昔、中国で計算に用いた象牙製の数取り。
② そろばん。
*
合式 「がっしき」
のこらず。全部。一切合切。
*
臥榻 「がとう」
寝台。ねどこ。
*
餓莩 「がひょう」
餓死した人。餓死者の死体。また、餓死の状態。
*
訝賓 「がひん」
人を迎える。迎えてねぎらう。
*
衙門 「がもん」
役所。官衙。
諤諤――デジタル大辞林「goo国語辞書」
雅趣――デジタル大辞林「goo国語辞書」
牙城――デジタル大辞林「goo国語辞書」
瓦全――デジタル大辞林「goo国語辞書」
牙籌――デジタル大辞林「goo国語辞書」
合式――デジタル大辞林「goo国語辞書」
臥榻――デジタル大辞林「goo国語辞書」
餓莩――精選版 日本国語大辞典「コトバンク」
訝賓――漢字ペディア 「訝」より
衙門――デジタル大辞林「goo国語辞書」
訝賓の訝は、怪しいという意味があります。
例えば、訝しい、怪訝などで使います。
さらに出迎える、という意味もあります。
これは訝の意味を調べないと分からないかもしれません。