表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/301

第22集 涵養|豢養|乂安|慨焉|慨憶|皚皚|外舅|街衢|慨慷|睚眥



涵養 「かんよう」


 水が自然に染み込むように、無理をしないでゆっくりと養い育てること。



豢養 「かんよう」


 やしない育てること。



乂安 「がいあん」


 世の中がよく治まって穏やかなこと。



慨焉 「がいえん」


 悲しんで憂える様子。慨然。



慨憶 「がいおく」


 嘆いて思うこと。



皚皚 「がいがい」


 雪や霜で辺り一面が真っ白く見えるさま。



外舅 「がいきゅう」


 妻の父。岳父。



街衢 「がいく」


 人家などの立ち並ぶ土地。町。ちまた。



慨慷 「がいこう」


 悲しみ怒ること。怒り嘆くこと。



睚眥 「がいさい」


 目を怒らして、憎たらしそうににらみつけること。また、その目つき。



涵養かんよう――デジタル大辞林「goo国語辞書」

豢養かんよう――精選版 日本国語大辞典「コトバンク」

乂安がいあん――デジタル大辞林「goo国語辞書」

慨焉がいえん――国語辞典オンライン

慨憶がいおく――国語辞典オンライン

皚皚がいがい――デジタル大辞林「goo国語辞書」

外舅がいきゅう――デジタル大辞林「goo国語辞書」

街衢がいく――デジタル大辞林「goo国語辞書」

慨慷がいこう――国語辞典オンライン

睚眥がいさい――デジタル大辞林「goo国語辞書」



 乂安がいあんの乂という漢字は何とも不思議です。

 これは「る」という意味で、まさに刈の左側の部分です。

 この漢字を見ると、何か剣の軌跡に見えますよね。

 そうやって見ると超かっこいいです。

 まあ、草を刈っているんですけどね。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ