第5集 饜食|衍字|燕雀|閹人|厭世|厭戦|宛然|婉然|嫣然|堰塞
饜食 「えんしょく」
腹いっぱいに物を食うこと。
*
衍字 「えんじ」
語句の中にまちがって入った不必要な文字。
*
燕雀 「えんじゃく」
① ツバメとスズメ。また、そのような小鳥。
② 度量の小さい人物。小人物。
*
閹人 「えんじん」
去勢されて宮廷の後宮に仕える男子。閹者。宦官。
*
厭世 「えんせい」
世の中をいやなもの、人生を価値のないものと思うこと。
*
厭戦 「えんせん」
戦争をするのをいやに思うこと。戦争を嫌うこと。
*
宛然 「えんぜん」
そっくりそのままであるさま。
*
婉然 「えんぜん」
しとやかで美しいさま。
*
嫣然 「えんぜん」
にっこりほほえむさま。美人が笑うさまについていう。
*
堰塞 「えんそく」
水の流れをせきとめること。
饜食――デジタル大辞林「goo国語辞書」
衍字――デジタル大辞林「goo国語辞書」
燕雀――デジタル大辞林「goo国語辞書」
閹人――精選版 日本国語大辞典「コトバンク」
厭世――デジタル大辞林「goo国語辞書」
厭戦――デジタル大辞林「goo国語辞書」
宛然――デジタル大辞林「goo国語辞書」
婉然――デジタル大辞林「goo国語辞書」
嫣然――デジタル大辞林「goo国語辞書」
燕雀と言えば……、
燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
ですね。これは、ことわざを知る辞典「コトバンク」によると、
小人物は大人物の大きな志をさとることができないというたとえ。
ということです。「だからどうした」という話です。